レンキン

外国の写真と
それとは関係ないぼそぼそ

風習

2006年09月25日 | ぼそぼそ
マトリス教会 祭壇



彼に靴を買ってもらったので
ほくほくして家の中で靴を履き、トイレに向かった。
いつもの私の行動を見ながら彼は
「…それさあ、色んな人に話したけど
 知ってるやつ誰もいないよ」と言う。


『新しい靴でトイレを一周すると
 靴が長持ちする』
という風習をご存知で実践している方
ご連絡お待ちしております。
うちは昔から靴を買ったら必ずこれやるのに
誰も知らないんですよね!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三十路女)
2006-09-25 22:28:48
う~ん、聞いたことないぞ。

家の中で靴を履いてそのまま玄関に下りて出るのはイケナイ、ってのは聞いたことありますけど。そんなこと言われると、家の中で履いてそのまま外に出掛けるなんて、とても新鮮な気分を味わえそうでそそられてしまうのですがね。
返信する
Unknown (ひろ)
2006-09-25 23:18:39
ええー、なんですかそれ!

いったいどこの地方の風習なんですか!?誰か最初に教えてもらった人にだまされてるんでは。。しかもよりによってトイレって…。玄関とか居間ならどこかの風習でありそうですね。



それはそうと、久々に自分の所を更新したので、しばらく更新しなくてよくなってホッとしてます。何か話のネタの出てくるものがほしい。



いや、考えてみたけどやっぱトイレ一周はないですよ。
返信する
見つけたり (レンキン)
2006-09-26 00:12:44
三十路女さん、ひろさん、こんばんわ!

新しい靴を履くのが惜しいレンキンです。





*三十路女さん*

家の中で靴を履いて、そのまま外へ出るのはどうしていけないんでしょう?!新しい靴を買った時には私結構やります。家の中で服と靴をチェックして、そのまま行ってきまーすって。外国気分になるかと思ったんですけど、何と言うか妙な心持ちになります。心は生粋の日本人です。そして肝心の妙な風習ですが、知っている人が見つかりました。答えはコマーシャルの後!





*ひろさん*

(コマーシャル明け)

会社にも知ってる人はほとんど居なかったのですが、なんと一人だけいたのです。『便器の周りを一周』というのが彼女の覚えている風習でした。だから洋式トイレはどうしたら良いんだろうと思っていたそうです。ほらね!(色々な方面へ向けて得意げ) 私はとりあえず家のトイレの周りで足踏みをしています。他にも『初物を食べる時には西を向いて笑う』っていう風習も、私は親に聞いたと思っていたのに両親とも知らなかったというミステリアスな事になっています。これは知ってますよね。ね!ね?
返信する

コメントを投稿