野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

複色の色合いのきれいな「虹系」のヤマアジサイ「楊貴妃」(アジサイシリーズ 20-06)

2020年06月12日 09時18分25秒 | 

花が複数の色彩で彩られる「虹系」のヤマアジサイ「楊貴妃」。梅にしてもアジサイにしていも「楊貴妃」の名前をつけるのは、相当に自信作に限られるだろう。この品種もピンクから紫と青の色どりがきれいで、さすがである。

(2020-06 神奈川県 箱根) 

 

ヤマアジサイ「楊貴妃」

楊貴妃 (ヤマアジサイ)
熊本県産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。
装飾花のガク片は先が尖り、それぞれの弁が重なります。
花色は赤紫色、複色咲きの虹系ではありますが、中心の青色はそれほど強くはありません。

 

 

ヤマアジサイ・シリーズ

「日高新錦山」(アジサイシリーズ 20-01)
「日向の青てまり」(アジサイシリーズ 20-02)
「瀬戸の月」(アジサイシリーズ 20-03)
「クレナイ」(アジサイシリーズ 20-04)
「天龍碧」(アジサイシリーズ 20-05)

 


白い五弁の花が群れるように咲く「クサタチバナ」(箱根シリーズ 006)

2020年06月12日 08時40分21秒 | 

白い五弁の花が群れるように咲く「クサタチバナ」。前のフナバラソウと同じくガガイモ科の植物だ。箱根湿性花園の草原にたくさん生えていた。準絶滅危惧種である。

(2020-06 神奈川県 箱根) 

 

 

クサタチバナ(草橘、学名: Vincetoxicum acuminatum)はガガイモ科カモメヅル属の多年草。

特徴
茎は直立し、分枝せず、高さは30-60cmになる。葉は長さ5-16mmの葉柄をもって茎に対生し、葉身は卵形から長楕円形で全縁、長さ5-13cm、幅3-6cmになり、先端は尖り、基部は丸みを帯びる。葉の両面の葉脈に微毛が生える。

花期は6-7月。茎の上部の葉腋から花柄がでて、その先に花序を多数出す。花冠は白色で5裂し径2cmになる。副花冠は淡黄色を帯びる。萼も5裂する。

花が終わると長さ4-6cmの、ガガイモ科特有の果実(袋果)をつける。秋に袋果が割れ、種髪(毛束)をつけた種子がはじける。

分布と生育環境
日本では本州の関東地方以西、四国に分布し、山地の草地や、やや乾いた林内に自生する。アジアでは朝鮮、中国(東北地方)に分布する。


清楚な白の美しいラン「デンロビウム・エンジェルベイビー グリーン愛」(蘭シリーズ 20-36)

2020年06月12日 07時45分40秒 | 

清楚な白のペタルに緑のリップのアクセントが美しいラン「デンロビウム・エンジェルベイビー グリーン愛」。デンロビウム・エンジェルとデンロビウム・ベイビーの交配で作られた品種で、素直な命名である。

(2020-02 東京都 神代植物公園) 

 

ラン「デンロビウム・エンジェルベイビー グリーン愛」

デンロビウム エンジェルベイビー グリーン愛とは
正式名は、『デンロビウム・エンジェルベイビー グリーン愛』
本種はデンドロビウムSnow Baby種と、Dendrobium Snow Angel種との交雑によって作出されたラン科の品種で東南アジアを中心に熱帯・亜熱帯アジアにおよそ1200種が分布しています。
草丈は10cm〜20cm程度で、棒状の茎がのび、光沢のある長だ円形の葉を左右交互に出します。
花つきの良い種で、2月〜3月ころ、白い花に鮮やかな緑色の模様の入った花をたくさんつけます。
比較的低温に耐える事で花付きが良くなる種類で、 越冬温度は5~12度となっています。
洋ランらしい豪華で美しい色彩を長く楽しめる事と、寒さに強く育てやすいことから初心者向けの洋蘭として人気のある種類です。

 

蘭シリーズ・リスト


「エピデンドラム・プリティーレディーミスミ」(蘭シリーズ 20-01)
「スリーピング ルナグラード 」(蘭シリーズ 20-02)
「シンビジウム・アリス・ルナ」(蘭シリーズ 20-03)
「オンキディウム・アンプリアツム」(蘭シリーズ 20-04)
「エピデンドラム 'スター・バレー'」(蘭シリーズ 20-05)
「デンドロビウム・スペルバウンド・ミュー」(蘭シリーズ 20-06)
「シンビジューム・スウィートワイン」(蘭シリーズ 20-07)
「カトリアンセ  ジュエル・ボックス シェヘラザード」(蘭シリーズ 20-08)
「カトレヤ・ウェンディーズ・バレンタイン」(蘭シリーズ 20-09)
「カトレア・コッキネア」(蘭シリーズ 20-10)
「デンドロビウム・フォーミディブル」(蘭シリーズ 20-11)
「ファレノプシス・サクラコ・ファレノ」(蘭シリーズ 20-12)
「ファレノプシス・シレリアナ」(蘭シリーズ 20-13)
「ファレノプシス・メモリア・アン・フェジェン」(蘭シリーズ 20-14)
「ファレノプシス・リトル・メリー・チェリー・ソング」(蘭シリーズ 20-15)
「ファレノプシス・シルク・オレンジ」(蘭シリーズ 20-16)
「ドリテノプシス・シティーガール モリタNo.2」(蘭シリーズ 20-17)
「ファレノプシス・ビーチアナ」(蘭シリーズ 20-18)
「ドリテノプシス・リビングストンズ・ジェム」(蘭シリーズ 20-19)
「ファレノプシス・オトヒメ」(蘭シリーズ 20-20)
「ファレノプシス・ゴールデン・エンペラー "スイート"」(蘭シリーズ 20-21)
「ホンコンシュスラン」(蘭シリーズ 20-22)
「エピデンドラム・コスモ・ドリームカラー アスカ」(蘭シリーズ 20-23)
「エピデンドラム・カショクサイサイ」(蘭シリーズ 20-24)
「デンドロビウム・アオヤマ」(蘭シリーズ 20-25)
「デンドロビウム・ラウシー・ビカラー」(蘭シリーズ 20-26)
「オンシジウム・トゥインクル」(蘭シリーズ 20-27)
「デンドロビウム・ロイ・トクナガ」(蘭シリーズ 20-28)
「マキシラリア・ポルフィロステレ」(蘭シリーズ 20-29)
「デンドロビウム・カシオペ」(蘭シリーズ 20-30)
「デンドロビウム・キンギアナム」 (蘭シリーズ 20-31)
「オドンティオダ・ラブリー・アップル」 (蘭シリーズ 20-32)
「クロウエシア・グレイスダン 'Chadds Ford' 」 (蘭シリーズ 20-33)
「オンシディオダ・チャールズワーシー」(蘭シリーズ 20-34)
「ワルツェウィツェラ・メリオン」(蘭シリーズ 20-35)


王家にふさわしい典雅さをそなえたバラ「プリンセス・マーガレット」(薔薇シリーズ219)

2020年06月12日 07時13分14秒 | 

明るいピンク色のバラ「プリンセス・マーガレット」。エリザベス女王の妹のマーガレット王女に捧げられた濃艶なバラ。半剣弁高芯咲きのみごとな花容は、王家にふさわしい典雅さをそなえている。クイーン・エリザベスをベースにメイヤン家の作出した豪奢なバラである。

(2019-11 川崎市 生田緑地バラ苑) 

 

バラ「プリンセス・マーガレット」

プリンセス マーガレット – Princesse Margaret

英国エリザベス女王の妹君であるマーガレット王女の名を冠した美しいばらです。つややかな明るいピンク色の花は半剣弁高芯咲きによく整い花付きも抜群。クイーンエリザベス譲りの樹は直立気味に高く伸びます。「プリンセス マーガレット オブ イングランド」とも呼ばれます。

品種名 プリンセス マーガレット
ローマ字 Princesse Margaret
系統 ハイブリッド ティー (HT)
Hybrid Tea
咲き方 四季咲き
香り 微香
花径 10㎝
樹高 1.3m
樹形図 1b番 半直立
作出年 1968年
作出国 フランス
作出者 Marie-Louise (Louisette) Meilland
別名 Princess Margaret of England
その他 
強い耐寒性
交配
Queen Elizabeth × ( Peace × Michele Meilland )


明け方の空には下弦の月が

2020年06月12日 06時39分55秒 | 

天気予報どおりに昨日は入梅の宣言がでました。そして午後からはむしむしべたべたといかにも梅雨らしいお天気になりました。いよいよ梅雨かと覚悟したのですが、今朝はすっかり晴れて、梅雨前線はどこへいったやら。晴れた夜明けの空には下弦の月がほぼ南中していました。

昨日の風が強く、庭の梅の木が実を落としていました。果実はどれも、それまでの成長の時間が熟したかのような豊かさをそなえています。

東京都は予定どおり、東京アラートを解除しました。コロナ・ウィルス禍が収束して、移動の自由が回復することを願うばかりです。

きょうからステップ3で休業要請緩和 19日に事実上全面解除へ
2020年6月12日 0時01分

東京都は、新型コロナウイルスの対策本部会議で、感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を解除したうえで、12日午前0時に休業要請などの緩和の段階を「ステップ3」に進めることを決めました。また、今月19日から接待を伴う飲食店やライブハウスが営業を再開できるようにすることも決め、これにより休業要請などは、事実上、全面的に解除されることになりました。