というわけで東京モーターショー2013の一般公開初日の様子です。昨日はプレビューナイトとホンダ、三菱、スバル、マツダの4メーカーをとりあげました。長い記事でしたが読んでいただいた方も多いようで嬉しい限りです。本日初日の様子と「プロの運転による乗用車同乗体験試乗会」に参加してきましたのそのことを記事にします。
今日は一般公開初日です。

前回の初回は雨でしたが今回は雲ひとつない快晴でした。ちょっと風が寒かったですね。

私は10:00会場のところ、8:00に行ったんですが、100人ぐらいは前になんでいました。

10:00頃になると相当な人が並んでいます。


ビックサイトの上からも下々の者を見下ろす人が出てきて(※個人的な主観であり実際とは異なります)いよいよ開場です。

今日の東京モーターショーNEWSの表紙はこんな感じ。丸坊主でもここまで髪が伸びてきました。
今回はまずは外へ

屋外展示場特設コースではプロのドライバーが車を運転して同乗試乗することができます。

ただし、全員が乗れるわけではありません。決定する方法はなんとくじ引き。

屋外展示場にて1時間に1回程度ある、くじ引き大会であたりを引くと車を選択し同乗試乗することができます。ハズレを引くともう一度並ばないと試乗できません。なんとも残酷です。しかし、家族4人で行くとすると4回挑戦できてなおかつ1台の車には定員乗車-1名一緒にのれます。4人全員当たればその家族は4人とも4台のることもできます。

くじを引き、あたったので引換券をもらい、早速試乗です。

試乗したのはこちら、三菱アウトランダーPHEVです。試乗したのはPHEVに乗りたかったのとこの時は日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞すると思っていた(ことしの日本カー・オブ・ザ・イヤーはゴルフが受賞、この車はイノベーション部門賞を受賞)からです。やはりカー・オブ・ザ・イヤーは金で買うものなんでしょうか?

コースは直線やややキツ目のカーブなどあるコースです。アウトランダーは基本的にEVですが、発進のときにエンジンが掛かりましたが、全くわからなかったですね。乗り心地も普通のアウトランダーに比べ重いだけあってどっしりした感じです。なかなか良く出来た車だと思いました。これが350万円程度から買えるわけですからこれは買いだなというかんじです。
そして本日は昨日に引き続きエコバックを

今回はピンクにしてみました。そして

開催記念トミカ12台セットさらに、

12月27日発売ですが東京モーターショーで先行販売しているコリラックマトミカ、くまモントミカを購入しました。そのため外食できず帰ってきてからごはんをたべました(笑)トミカの詳細はまた別の機会に。
では今日はこの後、トヨタ、レクサス、ダイハツ、日産、スズキの記事を取り上げます。ちょっとトヨタが膨大すぎるのでレクサスは分割します。いつ書き終わるのでしょうかね?(笑)ではこちらもお楽しみに。
【東京モーターショー2013参戦記】第2回 ホンダ編【S660/NSXコンセプトなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/cc06c7076d85ab8b0c11db81d00309a4
三菱自動車はこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第3回 三菱自動車編【ekスペース、次期パジェロなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/057022e724e225834c728b7e162936d0
スバルはこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第4回 スバル【レヴォーグなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/d6a6f244374083bbcc66c0b676fadd5e
マツダはこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第5回 マツダ編【アクセラ/アテンザ】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/f5d55a8a251f67d57db26f5d03550162
今日は一般公開初日です。

前回の初回は雨でしたが今回は雲ひとつない快晴でした。ちょっと風が寒かったですね。

私は10:00会場のところ、8:00に行ったんですが、100人ぐらいは前になんでいました。

10:00頃になると相当な人が並んでいます。


ビックサイトの上からも下々の者を見下ろす人が出てきて(※個人的な主観であり実際とは異なります)いよいよ開場です。

今日の東京モーターショーNEWSの表紙はこんな感じ。丸坊主でもここまで髪が伸びてきました。
今回はまずは外へ

屋外展示場特設コースではプロのドライバーが車を運転して同乗試乗することができます。

ただし、全員が乗れるわけではありません。決定する方法はなんとくじ引き。

屋外展示場にて1時間に1回程度ある、くじ引き大会であたりを引くと車を選択し同乗試乗することができます。ハズレを引くともう一度並ばないと試乗できません。なんとも残酷です。しかし、家族4人で行くとすると4回挑戦できてなおかつ1台の車には定員乗車-1名一緒にのれます。4人全員当たればその家族は4人とも4台のることもできます。

くじを引き、あたったので引換券をもらい、早速試乗です。

試乗したのはこちら、三菱アウトランダーPHEVです。試乗したのはPHEVに乗りたかったのとこの時は日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞すると思っていた(ことしの日本カー・オブ・ザ・イヤーはゴルフが受賞、この車はイノベーション部門賞を受賞)からです。やはりカー・オブ・ザ・イヤーは金で買うものなんでしょうか?

コースは直線やややキツ目のカーブなどあるコースです。アウトランダーは基本的にEVですが、発進のときにエンジンが掛かりましたが、全くわからなかったですね。乗り心地も普通のアウトランダーに比べ重いだけあってどっしりした感じです。なかなか良く出来た車だと思いました。これが350万円程度から買えるわけですからこれは買いだなというかんじです。
そして本日は昨日に引き続きエコバックを

今回はピンクにしてみました。そして

開催記念トミカ12台セットさらに、

12月27日発売ですが東京モーターショーで先行販売しているコリラックマトミカ、くまモントミカを購入しました。そのため外食できず帰ってきてからごはんをたべました(笑)トミカの詳細はまた別の機会に。
では今日はこの後、トヨタ、レクサス、ダイハツ、日産、スズキの記事を取り上げます。ちょっとトヨタが膨大すぎるのでレクサスは分割します。いつ書き終わるのでしょうかね?(笑)ではこちらもお楽しみに。
【東京モーターショー2013参戦記】第2回 ホンダ編【S660/NSXコンセプトなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/cc06c7076d85ab8b0c11db81d00309a4
三菱自動車はこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第3回 三菱自動車編【ekスペース、次期パジェロなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/057022e724e225834c728b7e162936d0
スバルはこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第4回 スバル【レヴォーグなど】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/d6a6f244374083bbcc66c0b676fadd5e
マツダはこちら
【東京モーターショー2013参戦記】第5回 マツダ編【アクセラ/アテンザ】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/f5d55a8a251f67d57db26f5d03550162