というわけで96回目のアイス日記です。いつも多くのコメントをありがとうございます。個性的なコメントが多いですが、最近はきなこたん的な人が多く逆に没個性的になっていますね。共倒れに持ち込もうとしているのかわかりませんが、マッチョの2番煎じはドン引きです(笑)
さて、昨日からソチ五輪の競技が始まっていますね。昨日はモーグルの予選、男子フィギュアの団体戦のショートプログラムだけです。今夜が開会式ですからね。日本勢のがんばりに期待したいところです。
そして明日8日は関東でも雪がつもるようですね。北海道や東北、北陸など雪が降る地域の人にとっては、東京で雪が降ったくらいで大騒ぎするのは滑稽な感じですよね。私も実家にいた時は東京駅前で転んでいる人を見て蔑んでいましたが、いざ東京に来ると積雪5センチでも電車が止まるし、そとにでてもいいことはありませんね。私はこういう悪天候の時はドミノ・ピザを頼んで500円引きのクーポンをもらうことにしています。まぁ雪が積もると注文を受けつけてくれないんですけどね。とにかく今週末はお気をつけください。
では、今回のアイスです。今回は前回に引き続きハーゲンダッツ30周年シリーズです。前回はサクラのほうを取り上げ、みなさんからもえらく評判が良かったみたいですね。ハーゲンダッツはやはり一人でひとつ食べないと満足感が薄いですよね。こんなものをおやつとして与えていたらまともな人間にはなりません。自分で買えるようになってからにしましょう。今回は「30th アニバーサリー ローズ」です。このコーナーで取り上げられたら食べますというコメントも多く、ここはあえて雪見だいふくをリリーフ登板させておくべきかと思いましたが、予告してしまったので取り上げます。今回のローズもハーゲンダッツの30th記念という商品になっています。このシリーズは結構人気で昨日近所のセブン-イレブンにいったらローズが2個あるだけでサクラは売り切れでした。異常な人気ですね。ちなみに今日は補充されたのか結構ありましたが。メーカー曰く「ダマスクローズを加えたストロベリーアイスクリームにプラムソースを加え、天面にはかれんな色合いのローズソースをあしらいました。優雅な香りが特徴のダマスクローズが香るローズストロベリーアイスクリームの味わいを、プラムソースの酸味とコクが引き立て、やさしく甘い香りが特徴のターキッシュローズを使用したローズソースを合わせることで、ローズ風味を十分に楽しめる創作アイスクリームです。」とのことです。もう食べた人の中には香水の匂いという感想を持った方も多いようですね。このダマスクローズの香りには、鎮静やストレス緩和、ホルモンの調整やお肌を美しくする効果があるそうで化粧品にも使われているようです。ですから香水という感想もそのとおりなのだと思います。
ではパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/1854fe926983691895937329bb968775.jpg)
今回はローズですね。当たり前ですけどね。逆にたんぽぽとかがあったらおかしいです。
ローズ蓋は白をベースにしたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/2df30418428457b091300decfa52a275.jpg)
横を見るとこんな感じ。ふたと同じ絵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/fdc6722d7f6f6fee282eedecd639aec9.jpg)
蓋を開けるこんな感じ。見た目は特にサクラとは変わりませんが匂いが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/74fb338794e8f6b566ad66e27fbeb3bb.jpg)
食べるとこんな感じ。アイスはストロベリーベースのアイスです。わずかにプラムのソースが入っています。
では食べた感想です。まずはローズソースから。蓋を開けた瞬間からバラの匂いはします。サクラとは違いバラの花は入っておらずバラの香料が使われていますね。ローズソースはラズベリーピューレなどを用いて酸味が感じられるようになっています。バラの香りと合わせて高級感を感じられますね。アイスクリームはストロベリーアイスがベース。その間に梅エキスが含まれるプラムソースが入っているという感じですね。ローズストロベリーアイスクリームは、どちらかと言うとストロベリーの存在感はあまり強くなく、上品な味付け。普通のストロベリーのアイスよりは酸味が強いです。これはプラムソースがきいていると思いますが梅の感じもせず、フルーティな味付けという感じですね。アイスクリーム自体にコクがありますが、プラムソースにより、味に厚みがありますね。
では総合評価です。今回のアイスも30周年にふさわしい力の入ったアイスでした。今回も創作料理の感じですね。他のメーカーのアイスでは絶対に食べられないような感じです。有名ホテルのコースの最後に出てきても場違い感はありませんね。今回は前回のサクラとの比較ですが、これは完全に好みでしょうね。私個人はサクラのほうが好きですが、ローズの華やかな味が好きというのも好き好きでしょうね。というわけで点数は95点です。なぜ満点ではないのか?という声もあろうかと思いますが、ハーゲンダッツならまたさらに上を狙ってほしいということです。
さて、昨日からソチ五輪の競技が始まっていますね。昨日はモーグルの予選、男子フィギュアの団体戦のショートプログラムだけです。今夜が開会式ですからね。日本勢のがんばりに期待したいところです。
そして明日8日は関東でも雪がつもるようですね。北海道や東北、北陸など雪が降る地域の人にとっては、東京で雪が降ったくらいで大騒ぎするのは滑稽な感じですよね。私も実家にいた時は東京駅前で転んでいる人を見て蔑んでいましたが、いざ東京に来ると積雪5センチでも電車が止まるし、そとにでてもいいことはありませんね。私はこういう悪天候の時はドミノ・ピザを頼んで500円引きのクーポンをもらうことにしています。まぁ雪が積もると注文を受けつけてくれないんですけどね。とにかく今週末はお気をつけください。
では、今回のアイスです。今回は前回に引き続きハーゲンダッツ30周年シリーズです。前回はサクラのほうを取り上げ、みなさんからもえらく評判が良かったみたいですね。ハーゲンダッツはやはり一人でひとつ食べないと満足感が薄いですよね。こんなものをおやつとして与えていたらまともな人間にはなりません。自分で買えるようになってからにしましょう。今回は「30th アニバーサリー ローズ」です。このコーナーで取り上げられたら食べますというコメントも多く、ここはあえて雪見だいふくをリリーフ登板させておくべきかと思いましたが、予告してしまったので取り上げます。今回のローズもハーゲンダッツの30th記念という商品になっています。このシリーズは結構人気で昨日近所のセブン-イレブンにいったらローズが2個あるだけでサクラは売り切れでした。異常な人気ですね。ちなみに今日は補充されたのか結構ありましたが。メーカー曰く「ダマスクローズを加えたストロベリーアイスクリームにプラムソースを加え、天面にはかれんな色合いのローズソースをあしらいました。優雅な香りが特徴のダマスクローズが香るローズストロベリーアイスクリームの味わいを、プラムソースの酸味とコクが引き立て、やさしく甘い香りが特徴のターキッシュローズを使用したローズソースを合わせることで、ローズ風味を十分に楽しめる創作アイスクリームです。」とのことです。もう食べた人の中には香水の匂いという感想を持った方も多いようですね。このダマスクローズの香りには、鎮静やストレス緩和、ホルモンの調整やお肌を美しくする効果があるそうで化粧品にも使われているようです。ですから香水という感想もそのとおりなのだと思います。
ではパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/1854fe926983691895937329bb968775.jpg)
今回はローズですね。当たり前ですけどね。逆にたんぽぽとかがあったらおかしいです。
ローズ蓋は白をベースにしたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/2df30418428457b091300decfa52a275.jpg)
横を見るとこんな感じ。ふたと同じ絵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/fdc6722d7f6f6fee282eedecd639aec9.jpg)
蓋を開けるこんな感じ。見た目は特にサクラとは変わりませんが匂いが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/74fb338794e8f6b566ad66e27fbeb3bb.jpg)
食べるとこんな感じ。アイスはストロベリーベースのアイスです。わずかにプラムのソースが入っています。
では食べた感想です。まずはローズソースから。蓋を開けた瞬間からバラの匂いはします。サクラとは違いバラの花は入っておらずバラの香料が使われていますね。ローズソースはラズベリーピューレなどを用いて酸味が感じられるようになっています。バラの香りと合わせて高級感を感じられますね。アイスクリームはストロベリーアイスがベース。その間に梅エキスが含まれるプラムソースが入っているという感じですね。ローズストロベリーアイスクリームは、どちらかと言うとストロベリーの存在感はあまり強くなく、上品な味付け。普通のストロベリーのアイスよりは酸味が強いです。これはプラムソースがきいていると思いますが梅の感じもせず、フルーティな味付けという感じですね。アイスクリーム自体にコクがありますが、プラムソースにより、味に厚みがありますね。
では総合評価です。今回のアイスも30周年にふさわしい力の入ったアイスでした。今回も創作料理の感じですね。他のメーカーのアイスでは絶対に食べられないような感じです。有名ホテルのコースの最後に出てきても場違い感はありませんね。今回は前回のサクラとの比較ですが、これは完全に好みでしょうね。私個人はサクラのほうが好きですが、ローズの華やかな味が好きというのも好き好きでしょうね。というわけで点数は95点です。なぜ満点ではないのか?という声もあろうかと思いますが、ハーゲンダッツならまたさらに上を狙ってほしいということです。