たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

2月9日日曜日の視聴率-「サザエさん」23.7%、「世界の果てまでイッテQ」21.5%

2014-02-11 14:22:24 | 視聴率
日曜日の視聴率です。
日中の時間帯はサザエさんが23.7%と高視聴率をとっています。永井一郎さん最後の波平ということで久々の高視聴率ですね。後任はちびまる子ちゃんの永沢くん、名探偵コナンの目暮警部の人だそうです。違和感はやはりあるでしょうね。アイスホッケーは総合テレビの時はまずまず高視聴率ですが、ETVに移るとがくっと下がってしまいました。
19時台はついに鉄腕DASHが20.0%と大台にのせてきました。鉄腕DASHは1998年4月から現在の日曜19時になり、2000年頃からは20%超を連発し日テレの看板番組になりましたが全体的な視聴率が下がる中で時間帯トップは維持していたものの視聴率は下がり気味でした。今回の20%超は06/02/26以来8年ぶりの記録です。19時台のレギュラーバラエティではの20%超は2010年3月のネプリーグ以来4年ぶりの記録です。裏は軍師官兵衛が15.0%と過去最低。都知事選の開票速報の影響で時間帯も移りましたし20時台ほど人がいないので仕方ない気もします。
20時台はイッテQが21.5%とこちらも高視聴率。DASHもとれていますし、大河も移動という好条件でしたかか番組最高視聴率になる可能性もありましたがそこまでは行きませんでしたね。裏はフジのスピードスケートが9.7%普段が6~7%ぐらいですからあげていますね。
21時台は日曜洋画劇場が14.4%と高視聴率。行列は13.6%と低いですね。イッテQから8ポイントも落としています。Sは12.1%。今期のドラマトップでしたがここに来て明日ママがいないとの争いになってしまいました。

20.3% 19:00-19:15 NHK NHKニュース7
15.0% 19:15-20:00 NHK 軍師官兵衛
13.1% 20:00-20:50 NHK 東京都知事選開票速報・第1部
*8.8% 21:10-22:00 NHK ソチオリンピック・フィギュアスケート団体・ほか
*8.9% 22:00-22:50 NHK ソチオリンピック・アルペン・男子滑降
*7.2% 23:00-23:50 NHK ソチオリンピック・スピードスケート決勝・女子3000m
12.7% 23:55-25:00 NHK ソチオリンピック・フィギュアスケート団体・男子シングル/フリープログラム
10.7% 25:00-26:00 NHK ソチオリンピック・フィギュアスケート団体・女子シングル/フリープログラム
*5.4% 26:00-27:15 NHK ソチオリンピック・フィギュアスケート団体・アイスダンスフリープログラム

*4.2% 18:45-19:09 ETV ソチオリンピック・アイスホッケー女子予選「日本×スウェーデン」
*2.5% 19:09-19:25 ETV ソチオリンピック・アイスホッケー女子予選「日本×スウェーデン」

19.7% 17:30-18:00 NTV 笑点
15.9% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!
20.0% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
21.5% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
13.6% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
*1.5% 26:05-28:30 NTV ソチオリンピック2014ジャンプ決勝・男子ノーマルヒル

*6.2% 18:00-19:58 EX* ソチオリンピック・スノーボード決勝・女子スロープスタイルほか
14.4% 21:00-23:34 EX* 日曜エンタ・日曜洋画劇場・ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

*8.3% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
12.1% 21:00-22:04 TBS 日曜劇場・S・最後の警官

*8.5% 19:00-19:54 TX* モヤモヤさまぁ~ず2・第2部

23.7% 18:30-19:00 CX* サザエさん
10.2% 19:00-20:14 CX* 日本語探Qバラエティクイズ!それマジ!?ニッポン74分スペシャル・台湾で発見!間違いだらけの日本語
*9.7% 20:20-22:44 CX* ソチオリンピック・スピードスケート決勝・女子3000m

2月8日土曜日の視聴率-「ニュース7」26.4%、「ごちそうさん」23.4%など

2014-02-11 13:54:53 | 視聴率
土曜日の視聴率とおまけです。この日は大雪の日です。
日中は当然の事ながらNHKが圧勝。おはよう日本からずっと高視聴率。ごちそうさんの23.4%は平凡な感じもしますが20%前後でずっと推移しています。ニュース深読みはおそらく過去最高ではないでしょうか?ソチオリンピックの開会式は日テレでも放送したため再々放送ですが高視聴率ですね。ニュースを入れて4分割になっていますね。その後ニュースが24.4%となり続く生活笑百科も15%超です。午後に入るとTBSのスノーボード中継が高視聴率。決勝では19.8%まであがりました。TBSではしばらくこれを上回る視聴率は出ないでしょうね。
夜になりニュース7が26.4%。ただし大雪効果はこの番組まで。20時台は世界一受けたい授業が13.6%といつもどおり。ソチ五輪の見どころは13.5%と高いですね。。めちゃイケも11.6%です。
21時台は土曜ワイドが14.9%と高視聴率。フジの最高の離婚も13.6%と高視聴率です。レギュラー時代は最高13.5%、平均11.8%でしたからSPが最高視聴率ですね。アド街ック天国も12.8%と高視聴率になっています。戦力外捜査官、ふしぎ発見は雪の恩恵はまるでないです。


16.7% 07:30-08:00 NHK NHKニュースおはよう日本
23.4% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ごちそうさん
19.6% 08:15-08:45 NHK 週刊ニュース深読み
18.5% 08:45-09:30 NHK ソチオリンピック2014~開会式
22.3% 09:38-10:08 NHK ソチオリンピック2014~開会式
18.8% 10:16-10:47 NHK ソチオリンピック2014~開会式
20.0% 10:55-11:38 NHK ソチオリンピック2014~開会式
24.4% 12:00-12:22 NHK ニュース
15.2% 12:22-12:45 NHK バラエティー生活笑百科
13.9% 18:10-18:45 NHK ソチオリンピック2014・ハイライト
26.4% 19:00-19:40 NHK NHKニュース7
13.5% 19:40-20:45 NHK ソチオリンピック2014・放送予定&見どころ
12.3% 21:00-22:00 NHK ソチオリンピック2014・スノーボード準決勝&決勝「男子スロープスタイル」
10.7% 22:50-24:00 NHK ソチオリンピック2014・フリースタイル「女子モーグル・予選」
*6.1% 24:20-25:30 NHK ソチオリンピック・スピードスケート決勝・男子5000m
*5.7% 25:30-27:00 NHK ソチオリンピック・ジャンプ予選・男子ノーマルヒル
*7.3% 27:00-28:35 NHK ソチオリンピック・フリースタイル準々決勝~決勝・女子
モーグル

11.9% 07:30-09:25 NTV ソチオリンピック2014・開会式
13.6% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
11.6% 21:00-21:54 NTV 戦力外捜査官
*1.0% 24:50-25:20 NTV SHARK
*0.7% 25:25-25:40 NTV 裁判長っ!おなか空きました!
*0.6% 26:10-27:05 NTV 連続ドラマ・オンナ・ルール幸せになるための50の掟

14.9% 21:00-23:06 EX* 土曜ワイド劇場・森村誠一の棟居刑事
*8.6% 23:12-28:35 EX* ソチオリンピック・フィギュアスケート団体(他)

14.3% 14:00-16:30 TBS ソチオリンピック2014・スノーボード・男子スロープスタイル準決勝
19.8% 17:30-19:00 TBS ソチオリンピック2014・スノーボード・男子スロープスタイル決勝
*9.6% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
13.1% 22:00-23:24 TBS 情報7daysニュースキャスター

12.8% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国

11.6% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
13.6% 21:00-23:25 CX* 土曜プレミアム・最高の離婚スペシャル2014
*6.7% 23:25-24:10 CX* 土ドラ・ロストデイズ



<おまけ>
8日は関東で20年ぶりの積雪20センチ超の大雪でした。ではその20年前の大雪の日1994/02/12(土)の主な高視聴率番組です。
この当時の朝の連ドラは細川直美主演のかりん。これの次の次の春よ来いは記憶にありますが、このドラマは覚えていないですね。ちなみに33.8%はとくにこのドラマまでの朝の連ドラはとくに高いわけでもなく、かりんの期間平均は31.4%でした。この視聴率でも当時の朝の連ドラブービーの低視聴率でしたが、これ以降平均30%を超えたものはありません。このころになるとズームイン朝がおはよう日本を上回るようになるなど、で朝はNHKの習慣が薄れ出したころかもしれません。
日中の番組では現在でも続く生活笑百科が22.3%などこの時でも有事の際のNHKは強いですが夕方になると民放がつよいですね。スーパータイムが22.6%。土曜版なので山中秀樹がメインキャスターですね。この年は日テレとフジが激しく視聴率を争っていた年です。夕方のニュースはスーパータイムがプラス1にまだ差をつけていた頃ですね。続く幽遊白書はこの日が最高視聴率。番組平均でも17.6%の大ヒットアニメで私もみていました。その裏のモグモグゴンボは現在の青空レストランの源流とも言えるような番組です。
ゴールデン帯は平成教育委員会が22.2%。たけし・逸見のとなっていますがこの頃は逸見さんが亡くなられてすぐのあたり。この年はたけしがバイク事故を起こし視聴率的には下降していった年です。テレ朝はスラムダンクが21.3%を記録しています。当時のテレ朝は今で言うTBSレベルの弱小局でドラえもん、クレヨンしんちゃんなどアニメ以外はゴールデンで苦戦をしていた頃です。ちなみに直前のセーラームーンRは13.1%でした。マジカル頭脳パワーのこの頃はマジカルシャウトが始まり、エラーを探せなどの早押しクイズがメインでした。25.0%は当時の番組最高です。その後番組は4月に木曜日に移動し94年末あたりから96年は25%どころか30%前後の視聴率を連発することになります。

21.1% 07:00-07:45 NHK NHKニュースおはよう日本
33.8% 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・かりん
26.2% 12:00-12:20 NHK ニュース
22.3% 12:20-12:45 NHK バラエティー生活笑百科
20.9% 18:45-19:00 NHK 首都圏ニュース・気象情報
23.7% 19:00-20:00 NHK NHKニュース7

17.5% 18:30-19:00 NTV モグモグゴンボ!
25.0% 20:00-20:54 NTV マジカル頭脳パワー!!

18.8% 22:00-23:24 TBS ブロードキャスター

22.6% 18:00-18:30 CX* FNNスーパータイム
24.7% 18:30-19:00 CX* 幽遊白書
22.2% 19:00-19:54 CX* たけし・逸見の平成教育委員会
20.9% 23:00-23:30 CX* ねるとん紅鯨団

21.3% 19:30-20:00 ANB スラムダンク
23.9% 21:02-22:54 ANB 土曜ワイド劇場

2月7日金曜日の視聴率-「ニュースウォッチ9」16.1%、「名探偵コナン14番目の標的」16.0%

2014-02-11 13:35:07 | 視聴率
お待たせいたしました。先週金曜日の視聴率です。ソチ五輪の視聴率は毎日すべて出るため何日かまとめると膨大な量になります。そのため期間中はできるだけ日ごとに更新にします。
21時までのところではぴったんこカンカンが15.2%と強さを発揮しています。ソチ五輪の開幕SPが12.2%、世界番付は12.1%と拮抗しています。ミュージックステーションは一桁になっています。3匹のおっさんはフジには差をつけています。9%台と安定していますがもう一伸びを期待したいところです。
21時以降はニュースウォッチ9が16.1%とかなり高いですね。雪関連とオリンピック効果でしょうか?コナン映画2作目の14番目の標的は16.0%と高視聴率。金曜ロードショーはアニメ枠として定着していますが、15%を超えるのはまれですね。ドラマは夜のせんせいがひどい視聴率。TBSとフジも地味に接近しているだけにもったいないですね。
深夜に放送されたソチ五輪開会式は13.6%。ド深夜ということもありまずまずだと思います。関西は12.4%でした。

12.2% 19:30-20:45 NHK いよいよ開幕ソチオリンピック・めざせメダル日本選手
16.1% 21:00-22:00 NHK ニュースウォッチ9
*8.1% 22:00-22:50 NHK あなたが主役50ボイスSP
13.6% 25:00-28:00 NHK ソチオリンピック・開会式

12.1% 19:56-20:54 NTV なんでもワールドランキングネプ&イモトの世界番付
16.0% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・名探偵コナン14番目の標的

*9.9% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
15.0% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*6.7% 23:15-24:15 EX* 私の嫌いな探偵

15.2% 19:56-20:54 TBS ぴったんこカン・カン
*5.1% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・夜のせんせい

*9.1% 19:58-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・三匹のおっさん
*7.1% 21:00-22:48 TX* 有吉のバカだけど…ニュースはじめました

*6.8% 19:57-20:54 CX* 金曜ドラマ・天誅・闇の仕置人
11.6% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・外科医鳩村周五郎12


2月10日(月)のつぶやき

2014-02-11 02:34:27 | つぶやき

【たなっぺのアイス日記】第97回ロッテ「雪見だいふく とろ~り生チョコストロベリー」-出た時期が悪い

2014-02-11 00:07:45 | アイス
というわけで97回目のアイス日記です。いつも多くのコメントありがとうございます。
土曜日の雪はみなさん大丈夫でしたでしょうか?東京では20年ぶりの20センチ超の積雪ということでかなりの混乱でした。案の定ドミノ・ピザは配達を中止していました。あんな雪の中配達するほうがどうかしていますね。私はなんともないですが、東京の人は雪に慣れていないのであまり外に出ないほうがいいのですが、外にでる人は多いもので近所の子供は初めて見る大雪に興奮して雪だるまを作っていました。しかしそこは東京。次の日には溶けてしまいました。こうやって世の無常さを知ったのでしょうか?
その次の日といえば東京都知事選挙でした。日曜日は雪がつもっているという最悪な状況で投票率も46.14%と過去3番目の低さでした。過去最低でないのは、不在者投票が以前に比べ簡単になったのでその分がある程度あったためでしょう。前回は衆院選と同時でしたから60%超でしたから落差が大きいですね。東京は中堅国家レベルの経済規模を持っていますから、その首長を決める選挙の投票率がこれだけというのも寂しいですね。
前回の参院選の時にはワタミに雷門で会うというハプニングが会いましたが今回は



こちら当選した舛添要一に遭遇してしまいました。今回は就活中の突然の出来事でしたからカメラをもっておらず6年前のガラケーで撮影したのでいつも以上に汚い画像です。舛添レベルなら十分ですが惜しいですね。この写真は演説を終え次の場所に移動する様子ですね。周りでは「待機児童たのむよ」などとサクラと思われるような熱狂ぶりが50人ほどで行われていました。兎にも角にも今回の選挙戦は盛り上がりにかけました。入れたい候補もろくにいませんし、斜め上な感じになってしまいました。それが残念です。

では今回のアイスです。今回は先週2月3日に発売された「雪見だいふく スペシャリテ とろ~り生チョコストロベリー」を取り上げます。先週土曜にはピッタリのアイスでしたが、雪見だいふくを食べながら外を眺めていた人はどれぐらいいるでしょうかね?東京の人のイメージでこういう名前をつけてみたものの実際にはそんなに食べたくなかったかもしれませんね。
メーカー曰く「1. ちょっと「ご褒美感」があって、「とろ~り感」がうれしい味わいの『雪見だいふくスペシャリテ』シリーズ
締めくくりの第3弾が冬春季限定で登場。自分へのちょっとしたご褒美にぴったりです。
2. ストロベリーピューレを練りこんだストロベリーアイスの中に、“とろ~り”とした生チョコをたっぷり入れ、
見た目にもかわいいピンクのおもちで包んだ3層構造のアイスです。
3. 相性抜群の生チョコとストロベリーアイスの絡み合うおいしさを、もちもち食感と一緒に楽しめ、
プチ贅沢な気分に浸れます。
4. ひと目で味わいがイメージできるよう、 「とろ~り」としたチョコがかかったいちごと、生チョコを並べた
パッケージデザインを採用しています。
5. ターゲットは、20代社会人女性を想定しています。」とのことです。雪見だいふくは20代社会人女性を狙い撃ちにしていますね。少しは20代男子大学院生もターゲットにして欲しいです。

ではパッケージから。



チョコレートを押し出してきていますね。茶色いです。



いちごにチョコがかかっています。こういうイメージのアイスだそうです。そもそも生チョコって溶かして食べるものなんでしょうかね?



蓋の裏にはちょっとした解説がかいてあります。



蓋をあけるとこんな感じ。ピンクの楊枝に負けないピンクさです。そしてチョコが入っているのが一目でわかりますね。



2つに切るとこんな感じ。すこし溶け気味だとおいしそうに見えると思います(笑)

では食べた感想です。まずはアイスに関してはいちごのアイスは雪見だいふくらしく酸味は控えめ。ミルク感がつよいのはいつもどおりですね。
しかし、いつもの雪見だいふくよりはいちご感はしますね。また、少しですが果肉入りで、酸味と苺のプチプチ食感もありますがそれはごく僅かです。この辺りはストロベリーピューレを練り込んでいるだけのことはあります。生チョコ部分は生チョコは甘さが控えめで、口溶けもまずまずです。アイスとチョコがともに甘すぎないので相性もいいですね。全体的に洋風な中身なんですが餅との相性よくまとまっています。皮にもすこし酸味がありますね。甘さ控えめでまとまっています。
最後に総合評価です。今回のアイスも良く出来ていますね。全体的にまとまりよく仕上がっています。お菓子感の強い感じのつよい雪見だいふくですが、今回はいつもより高級感がありますね。見た目もピンクで華やかなですし、なかなかおしゃれですね。味もよくできていますし美味しいと思います。雪見だいふくにしては工夫もしありますしね。点数をつけるとしたら90点というところでしょうか。ただ、出た時期が悪いというか20代の社会人女性はハーゲンダッツの30周年記念品にいってしまうのではないでしょうかね?生チョコいちごという組み合わせはよくできているんですが、おなじコンビニのアイスケースにサクラだのローズだのが入ればそっちに行きそうですし、そちらが良く出来ているため雪見だいふくまでこない可能性があります。それが惜しいですね。