たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【たなっぺのアイス日記】第118回森永乳業「ピノ DARSミルクチョコ」-DARSはDARS

2015-02-09 17:11:57 | アイス
118回目のアイス日記です。今回は間隔が普通でしたね。今日のこの寒波は何なのでしょうか?今夜はさらに冷え込むようですから注意してください。

今回は先月1月26日に発売された「ピノ DARSミルクチョコ」を取り上げます。わけがあってすっと入ります(笑)前々回もピノを取り上げたため、ハーゲンダッツを挟んでの登板です。今回のは時々行っている森永製菓と森永乳業のコラボ企画ですね。森永乳業と森永製菓は兄弟企業なのは以前からこのアイス日記のシリーズで取り上げています。森永製菓のDARSと森永乳業のアイスのコラボは以前DARSアイスと取り上げました。今回はすでにある、ピノとのコラボということです。ピノと森永製菓のお菓子のコラボはミルクキャラメル以来ですね。発売は森永乳業からになります。メーカー曰く、「森永乳業のひとくちタイプのアイス「ピノ」と森永製菓の粒チョコレート『ダース』がコラボレートした冬期限定商品で、“ひと粒の幸せ”をコンセプトに開発しました。森永製菓の『ダース<ミルク>』の味わいを「ピノ」で表現し、濃厚でコクのある冬にぴったりな味わいがお楽しみいただけます。ヘーゼルナッツペーストを混ぜ込み、『ダース<ミルク>』のような濃厚でコクのあるミルクチョコの味わいが楽しめるミルクチョコアイスを、ミルクチョコでコーティングしており、口の中全体にミルクチョコの味わいが広がります。」とのことです。長いですね。

まずはパッケージから



DARSとコラボしているのがよく分かるパッケージです。中身はこんな感じ。



ぱっと見いつもよりもミルクチョコレートっぽいだ・・・とおもったら・・・



こ、これは・・・



久々の星形にピノが出ました!このアイス日記では今回を入れて12回めのピノですが星形がでたのはピノとしては2回め、全体では29回目の「ピノロイヤルカフェラテ」以来およそ2年2ヶ月ぶりの星形のピノです。ちなみにこのロイヤルカフェラテの時の星形のピノはこんな感じ。



変わらないですね。ちなみにこの以前にも私は星形のピノを出したことがあり、その時のはこちら



抹茶のフレーバーで2006年3月ですから9年前の話ですね。人生で3回めです。一挙にご覧頂きました(笑)
前回のピノの次にのアイス日記で書きましたが、星形のピノが入っている確率はおよそ6箱に1箱ですから12個めで2回めというのは確率的にだいたい正しいですね。ただ、願いのピノとも呼ばれる星形のピノですが、かなった願いなんか無いですね。この時がピークという感じです。



話を戻して、今回のピノのを切ると中身はこんな感じ。中もチョコアイスですからきちんとなかもミルクチョコレートですね。

食べた感じはいつものピノらしい、アイスと外側のチョコレートが口溶け良く溶けていきます。通常のピノと違い、中身のアイスもチョコレート味ですからチョコレートの感じは強め。ただ、DARSらしいミルクチョコレートですから適度にミルク感も感じます。ピノにしてはやや甘めな印象です。普通のピノはバニラ感も感じ濃厚さの中にさっぱりしていますから、中もチョコレートになっている分チョコレート感が強くなっています。DARSの感じは出ていますね。ヘーゼルナッツペーストを混ぜ込んであり、濃厚で深いコクが楽しめますが、全体的に優しい感じです。
総合評価ですが、DARSをピノにするとこんな感じだろうなぁというのをうまく再現しています。これはこのアイスのコンセプト的には正しいですが、この直前にでたピノもチョコレートのピノです。セブン-イレブン限定とはいえ、かぶっているだけに、比べてしまうのも事実。比べてしまうと前作が高いチョコレート感が出ているのに対し、こちらはちょっと、お菓子っぽい感じで、DARSはDARSという感じです。高級チョコレートと普通のチョコレートを比べてしまっているようでかわいそうですが、値段は張ってでも前回の方が値段差以上の満足感を得られます。点数をつけるとしたら80点というところでしょう。これはこれでおいしいですが、ピノに対して高い期待をしてしまう今ではちょっと満足できないでしょうね。

2月8日(日)のつぶやき

2015-02-09 01:43:16 | つぶやき

tanappe03101bさんの脳内は「無」55%「遊」15%「勇」10%「友」10%「会」10% ポイント:330pt ランキング:34642位 twimaker.com/?ref=tanappe03… #twimaker