FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ふたつの開店

2025-01-23 21:38:57 | 商売・お店・商工業・買い物
たぶん、中居フジテレビ問題を書くんだろなと思いますでしょうがもうこの話題に疲れてきました。
xに任せてこちらは開店ネタ。

☆セブンイレブンダイワロイネットホテル店

ダイワロイネットホテルが大町から秋田駅前アトリオンとなりに移転し、セブンイレブンが開店へ。
ここは大町時代ローソンがありましてだめでしたが場所変えてコンビニ。
確かに導線はかなりいいですが、ファミマがすぐそばに2つありセブンイレブンもキャッスルやフォンテで共倒れも心配。

☆サイゼリヤ山王店
サイゼリヤが山王に。
去年末の写真。
ABSあと地に建設してるイオンスタイル入居予定。
あそこは食べるとこ少ないけどガストが隣にあるしどうなるか未知数。
以上明るい話題でした。

県立図書館、今回の休館の期待と昔からの不満

2025-01-16 20:50:04 | ネット・通信・書物

明徳館など秋田市立図書館の11月整理は有名だが、県立図書館にも整理休館日がある。
冬休み終わりのこの時期や12月などまちまち。

今年はシステムの大規模更新があり、いつもより長め。
ホームページも見られないから新聞の見出し検索も☓。
これは秋田市立や他の市立、秋大図書館でもやるべき。

これに際して期待される不満の解消が…
認証システム改善。
秋田市立はカード番号に名前を書いておけば好きにできるが県立はバーコードにスキャンしてパスコードを引き出してそれを打つタイプ。
ところがこれがものすごいバカシステム。
パスコードを打ち込みしても数分間はエラーをはきだし、60分ではなく55分、ヘタしたら50分しかやれない。
またシステム上減算分の補償はない。
使い方の説明も弱い割りにセキュリティの注意ばかり目立ちまるで納税者を疑うようなやり方。
さらに画像検索がフィルタリング、遅いなど。

この際だから、この方法を改めてほしい。
それを期待しながら整理終了を待ってます。

ひまわりで見る雪のメカニズム

2025-01-10 22:41:29 | 自然・気象・農事
秋田に寒波が入る。
秋田市は久々に2桁にのった。

原因はやはり、JPCZだった。

きのう夕方。
雲の「しわ」が県南沿岸部に刺さる。
由利地域は秋田市内はおろか太平洋側の一部よりも降らないが今回は別。
今日。
やはり西日本でなく県南によりこむ。
そして。
西日本よりも強い収束寒気。

これなら降るのは当たり前だ。

しかし、成人式前は秋田ではたくさんの雪が降りやすい傾向あるがそれでも10cm程度。
しかもやはり西日本型のJPCZ。
もう雪のふり方が変わっていることに気候変動を感じる気もして。

奇跡の9連休、あなたは?

2025-01-06 22:09:50 | 歴史・民俗・昔ばなし

新年、始動。
最大9連休が終わり勤労者諸君は辛い一日を終えただろう。

…とえらそうに上から言う理由がある。
毎日が連休な無職だからか?いや反対。
余談だが無職で過ごしたこともあるが、逆に付加価値がなくて有難みがなかった。
このように。
連休などなく年末年始は勤務だった。
28日と3日のみオフ。

こう書けば愚痴や同情を引いてほしいのかとあるが、終わってみればドラマチックだったもんだ。

☆28日
最後のオフ。
駅前に行きアルスくじ引きで派手に末等を引く。

☆29日
終わってからはのんびりと過ごすなにもない感。
仕事は挨拶にも熱が入る。

☆30日
大浴場じめ。
足を伸ばしてゆっくりと疲れを抜き取る。

☆31日
大晦日の食事に苦労。
除夜の鐘を見学する。

☆1日
初日の出を背中に出勤。
初詣は小吉。

☆2日
帰りはラーメン。
遅くまで映画「メジャーリーグ2」を。

☆3日
オフ。
箱根駅伝見たらおわる。

☆4日
暴れん坊将軍こんなに面白かったか!

☆5日
まる子スペシャルのトンチキぶり。

要するに初売りに行けずテレビか仕事かばかり。
ただ、終わったらいい感じに頑張ったなと。

ところでまとまったオフはこの後。
9連休とはいかないがこっから本当の年末年始が始まる?


☆門松コレクション(24.12.28)
フォンテ。

トピコ。

メトロポリタン左。

メトロポリタン右。

2025 ご挨拶とレア初日の出

2025-01-01 19:38:36 | 自然・気象・農事
あけましておめでとうございます。
2025年、令和7年。

初日の出を見られました。
午前はずっと晴れ。

しかし、これはほんの一部だったようです。

この時間、この穴に入った場所や弱い雲のとこは初日の出が見られました。
北のほうほど晴れが強く、南は見られなかったようです。

ほんの一瞬のお年玉。

ことしもよろしくお願いいたします。