![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/0c380663197a7dd03cc377551a3da032.jpg?1647261710)
秋田放送本社ビル。
秋田駅前ロータリーから。
その手前に生えているのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/2989d582f7de100f1990c1f9830a060c.jpg?1647261794)
駐停車禁止ではないか!
ようするに駅送り迎えの車が長く止まらないようにするもの。
秋田市では久々に見た気がする。
昔は市内のあちこちで見たような感じだけど。
秋田は信号以外はほんとにむとんちゃくだよなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/3a434a5c3fd8799965887ab49b8d09f3.jpg?1647261939)
この左の金具にひっついていたのが確か。
これも規制緩和か。
仙台、東京、福島、郡山、盛岡などではまだあり、大都市のイメージがある。
(あとはUターン禁止と車両横断禁止。車両横断禁止は秋田市内では見たことがない)
でも、関東だと峠道にもついているとか。
変わり種は福島浜通りの警戒地域の6号線。
ここは被ばく防止のために駐停車禁止とか。
なかなか見ない標識でした。
公道でないので、警察でなく、ロータリーを管理する秋田市の権限で設置したのだと思います。
仙台福島郡山盛岡などは市街地にあるようですが、機能してるのでしょうか。