FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

南部地区バス乗車記(前編)

2021-12-17 22:47:00 | 秋田中央交通バス
ひさびさにバス。牛島方面へ。
前に県庁寺内線を使った以来であるが、ええ、実に不便になりましたね!

○ダイヤの改悪
平成初期のイメージはみなさんこうでは。
市営→御野場団地線、柳原御野場線、二ツ屋福島線、大住みなみ野線
中央→御野場団地線、雄和方面線、和田方面線、ニュータウン御野場線、大野線
※さらに市営は茨島環状、上北手、中央は仁井田方面も

しかし今は市営バスもなくなり…
中央のみ→御野場団地線、柳原御野場線、二ツ屋福島線、ニュータウン御野場線、大野線、柳原大住線である。
河辺雄和方面がなくなり、大住方面を柳原経由に変えたため牛島の方に行くバスが激減。
とりわけ御野場団地は終発が17時。
高校のときは夜9時過ぎでも走り、夜間は61号に出てジャスコの新都市交通広場(当時)まで行くのもあった。
中央移管後で市営幕は不明。
17時とか、会社員はどうすんねんと。

○車両と経由構造
これは市営時代からだが、羽州街道はせまく危険なため牛島経由は全て中型に。
市営の旧大型には幕を用意していたがなぜ入れていたのかはわからない。
さらにまた御野場の話になるが、二ツ屋をすぎる路線は市営から移管された時に秋田駅の始発が1年程度でなくなり、全て長崎屋や県庁を通るように。

つまり、なにが起きるかといえば。

秋田駅での乗車率がかなり高い!

推定で150は超えてるはず。
ダイヤをへらし器を変えず事前停留所を増やすんだから。
このコロナでも激密。
更にコロナで座席をへらしていたり、積み残しや降りられないなども発動。
更に各駅停車になりやすく、ダイヤが乱れやすい。


買物広場。懐かしいポール。
土崎や神田、新屋方面はゆったりと乗れるから穴場だが、牛島方面はすでにぎゅうぎゅう。

こんな感じで、久々のバスはどうなる?



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-02-28 00:24:12
駅で起終発にすると、待機バスが増えるという意味合いもあるので、長崎屋や八橋市民広場経由で車庫に送り込むか、臨海営業所に送り込んだ方がいい、ということだと思います。
返信する
待機バス (FMEN)
2022-02-28 00:40:07
市営時代とは違い、だいぶ減った気がします。
臨海は管轄外で南部には行きませんが、大学病院線や昔の御野場や桜ヶ丘方式にしてくれたらなあ、と。
(南東部で駅と車庫発を分ける)
明らかに南東部だけ本数少ないのに差別されてるような乗車率です。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-03-10 20:33:02
やはり、御所野近隣に営業所の下の出張所や案内所がほしいですね。

交通局営業所の跡地は、売却や市の施設の転用などで、跡形もないので、飯島の管理部門を設置した秋田中央トランスポートのように、もう一箇所拠点があっても良いかもしれません。
返信する
市営時代の妄想 (FMEN)
2022-03-10 22:10:07
市営時代なら、南営業所を西営業所にして、仁井田の東部の田園地に南営業所をおいてもよかったかもしれません。
仁井田線を御野場線に改名しないでこちらに置換。
結局、縄張り争いと東部を袋小路にしたのが失敗な気がしますが。
・牛島経由仁井田線
・柳原経由仁井田線
・築地経由仁井田線
・茨島経由仁井田線
のほか、もし袋小路にしなければ
・東口発仁井田線
・日赤仁井田往復
・御所野仁井田往復
・仁井田雄和往復
・仁井田和田往復
もできました。

となり、車両余裕がでて河辺郡展開も出来たんでは?と。

もしマックを作らなければトランスポートは飯島北にあったかも?
返信する
Unknown (Unknown)
2022-03-13 15:16:40
長距離路線が難しい営業所配置なので、そこは用地確保はしてほしいという印象があります。
返信する
仁井田営業所 (FMEN)
2022-03-15 00:06:44
河辺郡合併が80年代に行われていたら、また変わったでしょうか。
もしくは市外市営をもっと積極的か。
昔出た仁井田新駅とやらが難しいなら、バスの基地にしたら良かったのにと。
返信する

コメントを投稿