まったくもって、不可思議な多肉たち 遠いアフリカの地 どのような経緯できたのか
また、だれが かつて、こんなものを育てようとしたのか けっして花が綺麗なわけではなく・・
確実に玉鱗宝×?でSPのタネができたと 思われるのじゃが
今回も結実成功→X 発芽、したことがないので どんな苗かわからんけどねー^^
今年も、懲りずに 種取りに 挑戦じゃー^^
真ん丸な形の、多肉なんじゃが、なぜか、丸く 育たない よっぽどカラカラに育てないと、いけん
最近のユーフォ タコ物苗の様子を撮った、植え替えてしばらくは、動きもなく
面白みがなかったんじゃが、最近は 根が張ったんじゃろうか、新しく枝が出来てきだした
横から見ると、面白い形しとる、このまま、主柱が上に伸びるとええんじゃけどなー
だんだん個性が現れてきたけど まだまだ 判らん
枝が少なめ、間隔が空いたほうが、おおきゅうなって 面白いと思う
こちらは、枝数が 多い
こんな感じで、まだまだ あるんじゃー でも まだまだ 個性が特定できんからねー
主柱の頭も大きく、枝も太いから 有望じゃー
でも、2~3年は育ててみんと判らんと思う