よく見ると、大きなひまわりのむこう側に 畑仕事のおばあちゃん が ニコニコしながらこちらを見ておられました。
逆に、“ひまわり?” に手を振ってると思った、わたくしポエムですねー
動物と、子供にはどんな大人もかないません
E・ゴルゴニスとバリダの発芽記録 NO5 開幕
全体の写真、次は 左、金輪際と右バリダ(バリダは過密状態ですが)^^
金輪際です、徐々に発芽が増えてます
バリダの発芽率半端ないっす
そして、E・ガムケンシスじゃー、わくわく 結局発芽率50%でしたが 統計的には正しくありせんけどねー^^
母親バリダの鉢に飾りに植えてた、セダムたち ちょっと増えすぎなので整理してると
苗が・・、キャップをしていたからか、真下に種がこぼれていたようです
このまま、ホーっておいてもよかったんじゃが、大きくなって植え替えも 大変じゃから 今のうちに移植です
ゆっくり、うがすと 根張りはそれほどしてませんでした
2本、植え替えました
バリタになってますねー、私にはわかるのでOKです
昨日、お約束の ユーフォルビア・グロボーサさんの花のアップです
やはり、うまく撮れませんでしたが、壊れかけのカメラですと、こんなものですねー
咲き始めはもっと 不思議な雰囲気が漂ってますがねー、てーか
結実してないですかー・・、自家受粉するのかなー
詳しい人がいらっしゃたら 教えてくださーい。
カメラを玄関に置いていたら、孫に写真撮られてますたー、なんとも“侘しいうしろ姿ではありませむか”
こんなふうに“ちまちま”やっています。
よく見ると、真剣そうな雰囲気じゃ、“じぃーちゃん、遊んでー”と言われながら やっとるんじゃー