手前の1本は、いつまでも種の外皮がくっついていて、
結局、成長点が無くなってしまったんじゃろうか
でもーー、相手はユーホルビアじゃー、ひょっとして、
まっ、様子見って事で
ちょっとー^^、いい顔になってきますたー^^
こちらも、長芋風の葉っぱが大きくなって、葉っぱの大きくなるスピードと
いもの成長が同じくらいならいいんじゃがなー^^
タコ物、孔雀丸
購入時より、傷んでいた足に、土をかけてみました^^
昨日植えた、倶利伽羅丸(購入時の名前)ですが、少し主体の立ち上がりがねー
専門家でないのでよく判りませんが、誰かおしぇてーー
金輪際SPこの株は、タコ物業界トップクラスのお方が育てられたものだけあって
風格がありますし、物については間違いありません
ちょっと、雨にあてて、元気にしてやろうと“親心”があだになるって、
どの世界も同じじゃなーつーか、水分急に吸って、パンパンになって裂けますたー
傷の手当はしましたよ・・、当然
以前からある、多肉の花が意外に大きくて立派
なんじゃろうかー^^
地植えのアロエ、一家に1ぽん、アロエ必需品じゃったー
勿論、名前は知りませんがねー、知ってる方、おせーてー