BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

TOURATECHオイルクーラープロテクション

2009-01-18 | R1200GS

ハンドルバーライザーに続き、オイルクーラープロテクションを装着。

品番:01-044-0342-0
品名:BMW R1200GS/Adv. オイルクーラー プロテクション ブラック(-08)

ツーリングから戻るとフロントのオイルクーラーのフィンに虫が刺さっている事が良くある

フィンがむき出しなので、何とかしたいと思っていた。

2009_0112_100649

取り付けるには、フロントのカウルを取り外し、オイルクーラーをむき出しにする。

後は、オイルクーラーにプロテクションをフロント方向からかぶせて、後ろ側でタイラップで固定するだけ

オイルクーラー下のエンジンガードに携帯用のポンプもつけてみた。

ポンプはこれまでシート下のフレームにつけていたが、スタンディングの時、ふくらはぎに微妙に当り、最後にはぐらぐらになっていたので、設置場所を探していた。ここなら安心かも

2009_0112_141159

カウルも無事元にもとに戻し、そして、取り付け終了

2009_0112_150631

寒さに負けて、今年はまだ走っておらず、来週こそ行くぞ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分の15GSと同じデザインの黒ですね。 (makkuroGS)
2009-01-19 22:07:00
自分は、これを取り付けるまえにアルミのパンチング穴あけ加工されたものを、オイルクーラーコアの前に取り付けました。
夏場の虫対策です(^^ゞ
返信する
makkuroさん (Fredy)
2009-01-19 22:59:58
ダブルにしたら完璧でしょうねぇ[E:good]
夏場の虫対策は結構気を使いますよねぇ。
冬は、それが無いので走りやすいのですが、いかんせん、寒い[E:snow]
返信する

コメントを投稿