BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

SUMAPHO

2011-12-20 | 日記・エッセイ・コラム

渡辺謙の誘惑に負け、遂にDOCOMOショップへ。

20111215_001

一日いじくりまくってようやく慣れた。

最後まで、「Webサイトなんてそんなに見るものなのか?」と疑心暗鬼だったが、

完全な取り越し苦労、食わず嫌い、馬の耳に念仏、、、、ブログのチェック、Webメイルのチェックなど、完全にやられた。技術革新は人を幸せにする。。。

これでブログの更新の頻度も上がるか?

ただひとつ、予想通りだったのは、Gパンのポケットに収まらないこと。後ろに入れると折れたら嫌だし、どーしたものか。。


そして、New Car

2011-12-19 | E250

土曜日に芝浦で引き取り、日曜日は天気も良くランチを兼ねて

海までドライブ。

20111218_016

途中、ディストロニックなる車間を確保しながら走るシステムや、あっちこっちの

安全装置やら、ipodを繋げるインターフェイスに感動しつつ、葉山を目指す。

↓天気も良く、風も無い葉山マリーナからの景色は絶景。

20111218_012

次はヨットか、、、などと根拠の無い向上心が湧き上がる中、

ランチに選んだのは、La Maree de Chaya。

20111218_006

久しぶりですが、昔と変わらず良い感じ。

20111218_004

ランチは、空腹に任せ一気に食したため写真は無い。

特製ハヤシライス、イカのフリット、なすといわしのキッシュ、そして、鮮魚のサラダで

終了。

それで、メインはSweets。

20111218_008

帰りは、高速があちこち事故だったが、かいくぐって17時には帰宅。

クルマのことを書き忘れたが、第一印象としては、ほんとに1.8Lなのかと疑うを程、スムースな駆動系。室内空間は、文句無く広く良くできている。当然カーゴスペースは、がんばればヤギ2頭くらいはいけそうなほど広い。

行き帰りの平均燃費は11Km。トルクも低速から効いていて、車中が軽く同様の馬力の先代C250(V2.5L)より非常にパワフルかつスムースな乗り心地。

エコっていいよねぇなんてお姫様と言いながら、乗っていた。3年くらいでこれほどクルマは進歩するとは、車業界侮れないもの。まずは、今回のNewCarは、合格点。


良いとこ、悪いところ

2011-12-16 | K1300S

サーキットにも似合う、早い、格好良い、文句の言いようが無い素晴らしいバイク、K1300S!

でも、あえて言うなら、最近乗ると、結構寒い。年のせいか、1時間弱のライディングで腰から背中が痛くなる

なんだか、若すぎる恋人に振り回されて、ぎっくり腰になったジジイな気分。

Dscf0155

年相応に優しい、落ち着いた愛人(バイク)に変えるべきか、いや、そこは突っ張るべきか、悩みどころな毎日。

その昔、フランス人の友人に教わった話を思い出す。「人生三度結婚すべし、恋愛のために一度、子育てのために一度、そして、老後のために一度」。フランス人らしい生き方。

Fredyならば、「恋愛相手、茶飲み友達、そして、介護してくれる方ってとこか。」

恋愛相手は、オフを走ったAdvと、サーキットで汗を流したK1300Sか。とすると、そろそろ茶飲み友達に行くべきなのか?そりゃ何だ? 介護にはまだ早すぎる、、よね。


車検証

2011-12-16 | E250

土曜日に納車

保険も変更済み。ナンバーはいつもの「50」。

20111215_003

今回の車両チョイスのキーワードは、エコ&家族&安全。

震災のとき、ガソリンスタンドの行列を見ていて、排気量よりも燃費、

原子力に頼らない社会を考えたときには、改めてCO2削減。

そして、家族の絆を再認識。

それに加えて、知人が、夜の高速でノーブレーキで追い越し車線に

故障で止まっていたトラックに追突で帰らぬ人に。せめてぶつからない

安全装置がついていたら助かったかも。自分も気をつけねば。。。

そん中で探し始めた新しいクルマ。

レクサスに行ってみたが、私には最後までトヨタ車との価格差が腑に

落ちずそのまま一見にて終了。セールスの方も「買いたいという方だけに

売りますので」という予告通り、その後一度も電話してこなかった。どうも

レクサスの顧客にふさわしくないようだ。でも、試乗してお土産にもらった

高価なチョコレート菓子の折は、美味しく頂いた。それから本のように分厚い

カタログは今も大事に本箱に飾っている。RXとそれから、うーん思い出せない

レクサスのクルマのグレード(これが弱点とも言われているが)、トヨタでサイって

名前のクルマのレクサス版のもの。

Volvoは、結構いい感じだったが、幅広な車体は車庫のサイズと相性合わず。

全てを満たすクルマは無い、いっそクラウンにしちゃおうか、とあきらめていた

ところへ、YANASEのMさん(同じ高校出身)からのオファー。結局、Mercedesが

上手い妥協点のクルマを年末に出すとのこと。値段もがんばってくれた。

ということで、今度の週末、レクサスみたいに豪華で荘厳な納車式はしてくれず、

適当に新しいクルマの前で、「とりあえず写真でも撮っておきますか」てきな、

価格を超越した超事務的な「車両の引き取り」に行ってくる。結局、私としては、

そのほうがありがたいのだが。。。。


Tokyo Motor Show

2011-12-11 | クルマ

東京モーターショーのチケットをいただきました。

N様、いつもお気にかけていただき感謝します。この場を借りてお礼申し上げます。

ということで、最終日行ってまいりました。

20111211_006

スゴイ人でした。

↓東ホールをまずは攻略。日野のパリダカトラックは圧巻。

20111211_009

そのまま、日産を右手に人を掻き分け直進。

↓Mercedesに到着。来春発売のBとその頃に発表になるであろうAを見て、、

20111211_013

↓未来のクルマにため息。。。

20111211_020

その後、他のブースを見ようと思ったが、予定もあり、そのまま外に出て、東京駅行きのバスに乗り終了。

東京モーターショーに来たのは、記憶にある限りでは、その昔晴海でやっていた頃が最後。20年以上前。

一部だったが、楽しめた。クルマはまだまだ夢を掻き立ててくれる。

ところで、昨日は、ディーラー様の主催の忘年会。

ビンゴ大会で、↓これをもらいいい気分で帰宅。

GS乗りではないけれど、かぶりましょう!

20111211_021

駅を降りてふと空を見上げると、というか、みんな空見てる。

今夜は月食。

20111210_002

小生のデジカメ(LUMIX FX150)ではこれが限界。

次回は3年後、10月とか言うから、キャンプでもしながら、そのときはデジ一で撮りたいものです。


Mt.Takao

2011-12-06 | 旅行記

先週のことですが、お姫様のお供で高尾山に登ってきた。

20111127_042

紅葉はもう終わりかけていたが、それなりの混雑。

20111127_007

リフトは約30分待ち。それほど寒くも無く、紅葉を楽しめる。

途中で、写真を撮ってくれ、降り口でプリントされている。科学の進歩は素晴らしい!

結構良く撮れていたので、つい購入。

20111127_017

リフトの降り口と頂上の間にあるサル園に入るというお姫様。当然、入場。

このカップルは、ボスざると、最年長のメスざるのカップルだそうな。人間にすると80才くらいの彼女だそうだ。ボスもやるね。

20111127_036

サル園から、少し登ると、そこには胡麻団子を焼く素晴らしい香りが辺り一面に立ち込める。当然、買いである。この調子で行くと、頂上までにいくらお金を使えばよいのか。高尾山恐るべし。しかし、胡麻の香りと、周りがパリパリ、中がふんわりの団子は美味しかった。

20111127_046

そして、頂上手前の神社に到着。天狗の視線を感じる?

20111127_050

ここで、おなかも空いたのでランチ。

20111127_065

お供は、無難に山菜とろろ蕎麦、

20111127_062_3

お姫様は、なぜかカレーライス。海の家の味のする?カレーに、お姫様はご満悦。

20111127_064

帰りは、カレーでテンションアップ回復したお姫様は、4号路を選択。

つり橋がある登山道。

20111127_080

人も空いていて、あっという間に下山。リフト乗り場で待ち受けていたのが、このホワイトバージョンの焼みたらし団子。先ほどの胡麻とは違い、みたらしのタレで勝負。これまた、周りはパリパリ、中はもっちり。実に美味い。

20111127_089

リフトの順番待ちは、夕方とあって、混雑していて50分待ち。しかし、スムースにすすみ、団子を食いながら待つ。人捌きは、さすが京王電鉄、スムースに誘導してくれる。

4時近くなり、少し薄暗くなっていたにもかかわらず、記念写真が途中でスタンバイ。

これまた、ナイスなパパと娘の2ショット、行きに続き、これまたお買い上げ。

リフト乗ってる写真が同じ台紙に入って2セット。どっちが行きか帰りか、今度クイズにできるかも。

20111127_101

そして、お姫様、高尾山制覇の決めのポーズがこれ↓

20111127_104

masaruさんを敬うこのお姫様の将来は如何に。。。。ちょっと心配。