BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

人の生い立ち

2013-08-07 | R1200GS Rally

久しぶりに新幹線に乗り出張中。
帰りの車内は、満席。

私は、3列の通路側、隣の先客は体格の良い大学生風の男子。
 
肘掛けを越えて彼の肘が私の腹に当たっている、足も組んでナイキの靴底が左足に微妙に当たりそう。

 
ヘッドホンをして、うたた寝中の男子。
 

こいつの生い立ちは、いったいどうなんだろうか?

親は、公共の場でのマナーをどう教えていたのか?

柏屋の饅頭を食いながら、体を通路側に寄せて、茶をすすりながら、口を開けて熟睡する青年の過去と未来を案じる、親の責任だよね。彼に非は無い。

二つ目の饅頭(つぶしあん)の包みを、薄皮がつかないようにはがしていると、後ろ方の座席では、小さな子供が大きな声でわめいているが、親は知らぬふり。

電車の中では、大きな声で騒がないというのが、社会の決まりではなかったか? その親の生い立ちは、どうなのだろうか?外見は、ふつう。

おっと横の2列席のお父さんは、さっき食べてた弁当のおかずが歯にはさまったのかチュッチュッチュと口から音を出す、このおじさんの生い立ち、親、常識って?

最近歩行者信号が赤で車が来ていても、横断歩道を渡り始める人を多く見かける。

娘の小学校の教室では、学校参観日でも、授業中に私語をやめない子供、注意しない先生、後ろでおしゃべりに夢中なお母さんたち、スマホでメイルか何かを打ち込む親。 いったいいつから、この国は人に迷惑を掛けないってことを、教えなくなったんだろうか。

となりの彼は、目を覚まし、窓際女性と話し始めた、夫婦か、恋人同士か、どうでも良い、少なくとも、私が女だったら、こういう男とは付き合わないだろう、でも、これが今の立派な社会人なのかなぁ

まあ、嫌なら、グリーン車に乗れっていうことか?

それでいいのか、この国は!

膝が当たるんだよねー

注意しないおいらも、ダメ?
もう大宮だ。我慢しようっと。


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腹立つ奴って結構いますよね。電車の携帯もそうだ... (masaru)
2013-08-07 19:25:45
腹立つ奴って結構いますよね。電車の携帯もそうだし、最近一番腹立つのは、サービスエリアのバイク置き場でタバコ吸っているライダー。ちゃんと喫煙場所決まってんだろうが!って心の中で叫んでいます、気の弱い私は。
返信する
周りを気遣う人が少なくなったと思います。 (kunkun37)
2013-08-07 21:08:40
権利だけ主張して、自らを顧みない人が多くなったと思います。
自分を殺して周りを立てる人が少なくなったと思います。
日本ってこんな国だったかなと感じる事が多過ぎます。
でも、何か未曾有の被害などがあった時には、協力する力が出る日本人のDNA!
根っこにあるはずの力を出すようにするのは、生きる術を教えるべき人は誰なのかなぁ。
返信する
>masaruさん、 (Fredy)
2013-08-08 00:46:26
混んだ電車の車内で、足組む人、決して年齢とか関係ないです、おっさんでも、おばさんでもやってる。
ついでに、職場の新人社員は、数千分の一と言う倍率を勝ち抜いて入社しているが、アポに遅刻しても悪いと思っていない。
他人と自分との境目が無いのではと思います。ネットのやりすぎ?それとも、新しい脳の病気か?ニッポンの未来は、オウオウオウオウ。。。
 

>kunkunさん、
今日会った人たちが少数派であることを願いですが、既に逆転しているとおっしゃる先生方もいらっしゃいます。先般の国勢選挙の投票に行かなかった日本成人の約60%の人は、単なる想像ですが、1)既に意識の無い高齢者(終末期の医療費から逆算すると、かなりの人数がいるとか。。。)、そして、社会に無関心で自分中心な成人男女。
だとすると、電車の中で、私にぶつかっていた今日の男性は、マジョリティで、それに不満を抱いた隣のおっさんは正しくないということになるのですナ。
返信する
Fredyさんの一言でビビって終わりでしょう! (r12gsad)
2013-08-08 07:45:46
興味深く読ませてもらいました。
子供なら別ですが立派な青年、もう個人の問題かなと? でもしつけは幼少期の影響が大か?

毎日の満員通勤電車は地獄です( ´ ▽ ` )ノ
いろんな人がいるもんですね。 本が書けるくらい\(^o^)/

もちろん、自分もそのうちの一人です( ´ ▽ ` )ノ
返信する
>r12gsadさん、 (Fredy)
2013-08-08 22:14:55
他人のことは置いておいて、自分が人を注意できるほど物事をわきまえて生きているかは、この歳になっても自信はもてませんです、なので、人を注意するとこまでは行かず、、、ドラマの「斉藤さん」みたいにはなりませんなぁ。
返信する
あー、僕の場合は、隣の席まで肘掛を乗り越えて僕... (Marlowe)
2013-08-16 21:32:09
「邪魔なおっさん、二人分席買えよ」
って思われてたりしてw

年齢に関係なく、むしろ50代から60代に
厄介な人が、多いような気もします。
そして、彼らの子供もやっぱり同じ。
返信する
>Marloweさん、 (Fredy)
2013-08-17 00:23:31
あっしも同じ「腹越境超え」で迷惑かけてます。自分は少なくとも、人様に迷惑掛けない様に生きようと思う今日このごろ。
返信する

コメントを投稿