goo blog サービス終了のお知らせ 

el calendario solar

salir de paseo

京都宝ヶ池で湯葉料理

2009-04-20 17:01:46 | Weblog
友人に会いに宝ヶ池まで行って来ました。


この日は本当に暑い日で、歩くのも大変でしたが京都の
友人が湯葉料理を予約してくれていてのんびりと食事が
出来ました。

お店は地下鉄烏丸線の最終駅「国際会館」から徒歩で数分のところです。


私達が頼んだのは、2100円のコースとグラスワインです。



冷たいゆばのスープ↓




前菜です。 真ん中の和菓子みたいなのは、お豆を揚げてあって
すごく香ばしくて美味しかった。
左は蛍烏賊です。




くみあげゆばだったと思います↓




メインの魚料理
友人は、骨付きのリブを食べました。




じゃこご飯です。キレイなピンク色です。




デザートはマンゴープリンと豆乳の抹茶ソフトクリーム↓




コーヒーです。↓ 



器は何点か深川製磁が使われていました


私達には量も丁度よくて、本当に美味しかったです。






5年ぶり

2009-04-13 16:40:09 | Weblog
5年ぶりに以前働いていた会社の友人と会ってご飯を
食べに行きました。


現在はあまりの花粉症で、ご飯を食べるにも喉が痛い状態です。

何を食べても、何だかいまいちなのが辛い!


私の周りでも、スギ花粉よりひのきにやられているという人が多いみたいで、
早くスギ花粉が通り過ぎるのを待つ日々です




前菜 カップの中はエビとかホタテとか入ってました。




じゃがいもとトマトのポタージュ





メインの魚料理 多分すずきとかそんな感じの魚のパイ包みでした・・・ボケボケです。







デザート シャーベットとかブリュレとか・・・
りんごのシャーベットは喉の痛い身としては本当に美味しかったです


コーヒーのお土産

2009-04-11 17:42:21 | Weblog
先日、コーヒーのお土産をもらいました。

麻の袋がちょっとオサレ?な感じです。↓



京都の共和食品という会社のコーヒーですが、西日本中心の店舗展開みたいです。
もらったのは、キリマンジャロ(ルカニアラビカ)タンザニアルカニ村原産
なっています。
とても、美味しかったですよ



お土産と一緒にフェアトレードというパンフレットももらいました。
これには結構興味を持ちました。

フェアトレードというのは、私達の日常を支える輸入品の多くを作っている
開発途上国の生産者たちと安定かつ持続可能な取引をすることで、生産地の
環境を守り彼らの生活をサポートする「貿易のしくみ」だそうです。

コーヒーはよく飲みますが、豆を買うときはあまりこだわりがなくて
買ってました。

ここのHPを見て、こういう製品(fair trade lebelのもの)を買ってみても
いいかなと思いました。
無印やスタバ、タリーズでもあるんですね。
今度お店で見てみようっと。

特定非営利活動法人 フェアトレード・ラベル・ジャパン




ところで、コーヒーカップは自分のお気に入りのものが
いいのですが、なかなかコレというものが見つかりません。
下のマグをなんと25年以上使ってます。
(グァムのスーパーで買ったもの)
これの水色のものもあったのですが、ベランダで干して!いて
割ってしまいました。

そしたら、先日横浜ルミネのvillage vanguard というお店で
これに似たものが、なんと5千円!近い値段で売られてました。

割らなければよかった・・・
ダンナがこれをよく使おうとするので、そのたびにムーっと
してしまいます。
なんでも、長く持ってると高くなるのかなぁ・・・







下のは大好きなコーヒーカップで、villeroy & Bochのもの。
やっぱり、20年以上前に買ってるはずです。
もう、今では廃盤となってるのでしょうか?

villeroy & Bochはデザインが昔とかなり違う感じなので、もう手に入らないと
思うと1客だけでなくてもっと買っておけばよかったと後悔してます。




上から写しました↓




底面です↓


石山寺

2009-04-10 17:00:18 | Weblog
今日は石山寺に行って来ました。





3時半くらいから30分間くらい山門前でうろうろしていました。


桜はもう終わりという感じだったので、中には入らず
外の桜を撮って来ただけです

石山寺には高校の修学旅行の時以外に、妹や弟の嫁が
妊娠した時、戌の日の腹帯をもらいに行ったことがあります。


紫式部が源氏物語を書いたというので有名なお寺です。

西国三十三箇所のうちのひとつなので、次に行くときは
是非御朱印帳を用意したいと思います。

この何日かは暑いくらいだったので、桜はいっきょに咲いてしまって
散りつつありますね。


門に続く道の桜は散ってます↓






枝垂桜は今が見ごろですごくキレイでした。↓






枝垂桜のアップ↓






近くの和菓子屋さん・・・以前隣家の方からここの和菓子をいただたのですが、
とっても美味しかったですよ。