el calendario solar

salir de paseo

映画

2013-09-26 11:32:39 | Weblog
見たい映画があったので京都シネマに行って来ました。








実はここに映画館があるとは知りませんでした。

路面に面してアクタスがあるのでそこには行くのですが・・・









テレビの映画紹介コーナーで見て興味があったのですが、大きい劇場では上映してなくて
京都もここだけでした。
たまたま、この日は水曜日で1000円で見られました。

見たのは 「クロワッサンで朝食を」というフランス映画です。
2012年ロカルノ国際映画祭エキュメニカル賞受賞となっています。

実際のタイトルは Une Estonienne ã Paris (英題がA lady in Paris)です。

それがなぜ「クロワッサンで朝食を」というタイトルになるかはさておいて、混雑しているという
ホームページを見て焦って行きました。
行って見ると並んでいるのはほぼ女性です。
それも40代から70代くらいまでの女性。
おじさんは奥さんについてきた風情がちらほら・・・
おそるべし・・・女性パワー(私もですが・・・)

私の席の隣に座った方は70代半ばの女性で、その隣の60代半ばの方と上映まで長いおしゃべり。
もちろん見ず知らず同志・・・
お墓詣りの帰りに見に来たらしく、西本願寺だの何とかだのと話してました。

ジャンヌ・モローを見に来たと言ってましたね。
私もジャンヌ・モローという名前は知っていますが、出演している映画は見たことはありません。
「死刑台のエレベーター」に出ていたそうですが、映画のタイトルは知ってますがこれも見たことはありません。

ジャンヌ・モローがシャネルの衣装を自前で着ているのですが、これがすごく素敵です。
エストニア出身の女優さん(ライネ・マギ)がだんだんと綺麗になっている様子もなかなかでした。

中年以上の女性にはわかりやすい映画かもしれません。

パリ16区の風景や部屋のインテリアなども目の保養になりました。



私が最近レンタルで見た映画でよかったのは「屋根裏部屋のマリアたち」

これもフランス映画ですね。


仏題が Les Femmes du 6ème étage (英題 The women on tye 6th floor)でした。




キハチハービスエント梅田

2013-09-24 10:24:01 | Weblog
キハチハービスエント梅田に行って来ました。

仕事を辞めて以来大阪に行くこともめったになく、グランフロント大阪も行けません。

この日はJRの事故で友人が遅れたので、グランフロントを見て待っていました。

大阪駅を降りると皆さんがグランフロントのほうへ向かって行きますね。

私も一緒についていきます。

はじめてなので、どこに何があるかわかりません。

行きたかった ZARA HOMEを目指して歩きます。

こっちのビルは混雑していないのでゆったりと見られました。



友人が到着してハービスエント梅田に向かいました。

土曜日なのに空いています。

みんな梅北方面に行くのでしょうか?


さて、この日のランチです。


ワインを飲みます。



店内が暗めなのであまりよく撮れません。




前菜です。
私は戻り鰹の叩き風サラダ バーニャ・ソース






友人は 自家製パテ・ド・カンパーニュ






鶏もも肉とグリーンオリーブのトマト煮込みスパゲッティ リコッタチーズを添えて





主菜は

こんがり焼きあげたサーモン ハニーマスタードソース
銀杏と里芋のガレット添え






デザート




店内はちょっと暗めですが、落ち着けます。

お店の方もとても感じがよかったし、行ってよかったです。

事故で遅れると連絡した時も「お気をつけて」という返答でしたし、着いた時も「大変でしたね」と声をかけてもらいました。

ゆっくりできて大満足でした。




Salt by Luke Mangan

2013-09-05 12:49:20 | Weblog
8月の終わりに東京駅で友人と会いました。

4年前にこっちに引っ越しする時まで一緒に働いていた時の友人です。

いつも会うといろいろと楽しい話に花が咲き、大笑いして帰って来ます。

彼女とはとっても話が合って、身長も一緒くらいなので歩いていて疲れません。
(友人は155~157センチくらいの人が何故か多い)



この日は友人の紹介で新丸ビルの Salt というレストランでランチをしました。

何日か前に予約していたので、席は壁際のまったりできる席に取ってもらえました。

日曜日だったので、11時半過ぎに入った時には既に満席状態。

中の様子も撮りたかったのですが、満員状態ではそれもはばかられ残念!

ここはホームページの紹介では

モダンオーストラリア料理のスターシェフ Luke Mangan が繰り広げる自由かつ、独創的な料理の数々。

ということだそうです。


お店情報
Salt by Luke Mangan
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F


ということで、まずは一杯。

すぐに飲みますね。私たち・・・

白ワインはすっきりと飲みやすかったけど、既にどこのワインとかも忘れています。

シャブリだったかなあ・・・



私たちはプリフィックスコースを注文。

もう、若くないのでこれでもお腹は一杯になります。

まずは私の前菜です。
もう、これだけでお腹は満たされてしまいました。








そして、これが友人の前菜。






メインは私はお魚。
ソースがミントっぽい香り・・・
タイ料理っぽい香りというかパクチー風というか見た目と違いますね。






友人はお肉です。






デザートはブリュレです。
美味しかった!






友人のデザートのジェラートもパクチーっぽい味がしました。
なんだろう?





友人が最近着物にはまっている話や加齢に伴って落ちてくる顔の皮膚の話などで大盛り上がり!

女性はいくつになってもどうにかしたいと思うんですよね。

私たちの年になると子供も結婚してる人もいますが、私たちは独身の子供しかいないのでまだ呑気な感じです。
それはそれで不安もあるのですが・・・


お金があれば絶対整形するとこれまた盛り上がりました。

ホントに楽しかった!


その後、東京駅でダンナと待ち合わせをして新幹線に乗って帰りました。