リッツカールトン京都 La Locanda に行って来ました。
関西は4月中は雨ばかりで花見もままならない日々でした。
やっと天候が回復してやれやれです。
リッツカールトンが出来たのは知っていましたが、実際に行ったのははじめてです。
地下鉄京都市役所からはすぐ・・・
前々日にオークラのスエトミに行ってたのですが、すぐ近くだったんですね。
ホテル入口は目立った感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/066312f61ed3280e75035371b167a210.jpg)
ここを入るとフロントに続く入口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/c6d4aa637498cbe422ad05d188429839.jpg)
落ち着いた入口ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/8ed75312122eff6c5fdb048218dd0859.jpg)
ここから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/4454bb621f9881807a891f6ee3be7920.jpg)
ホテル側はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/72f627ac3491610be5ce02f4a9dd6d2b.jpg)
La Locanda はロビーの奥にあってかなり広いフロアになっています。
室内は撮れなかったのですが、落ち着いた雰囲気でした。
少し暗めなので、娘は眠くなったと言ってました。
前にシャンパンを2杯飲んで気持ち悪くなったので、今日はこれだけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/c8507170302f4f95ad88a14746095543.jpg)
水牛のモッツァレッラチーズとトマトのブラザーとバシルのジェラート↓
(バジルでなくバシルとなっていました)
モッツァレッラチーズは本当に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/7de6e97c433e215239f0f2d7675b666d.jpg)
兎のカチャトラ風ラグーで和えたグラニャーノ産リングイーネ グリーンピースとともに↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/e1512d9920d867cd088fcdd7f94fd769.jpg)
甘鯛のソテーと菜の花↓
このソースは菜の花のソースなんですが、塩加減といいすごく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/9b35ab5dca90c57f0b201e1a9a61c98b.jpg)
低温調理した牛頬肉の煮込み 根セロリのピューレ↓
もう、ここまででお腹いっぱいでした。
お肉はホントに柔らかでした。
こっちはデジカメ画像でくらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/d95435cc40859c3dd1c0d7d094ae8b2d.jpg)
デザートはコーヒー風味のパルフェ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/1ea40aabd850c327797d2239e3394661.jpg)
こんなサービスも・・・
ピエールエルメのマカロンです。
美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/537bb9d6cf17a3b5890e602ceeb6ab28.jpg)
リッツカールトン前から鴨川を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/e84cf2207a03ce28f749b51c8474d269.jpg)
ホテル横は川沿い散策が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/f64b28231a8c830dc7227223e85f705f.jpg)
リッツカールトン京都は静かで落ち着いた雰囲気でした。
一度泊まってみたい所ですね。
ロビーラウンジもすごく素敵でそっちも一度行って見たいと思いました。
関西は4月中は雨ばかりで花見もままならない日々でした。
やっと天候が回復してやれやれです。
リッツカールトンが出来たのは知っていましたが、実際に行ったのははじめてです。
地下鉄京都市役所からはすぐ・・・
前々日にオークラのスエトミに行ってたのですが、すぐ近くだったんですね。
ホテル入口は目立った感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/066312f61ed3280e75035371b167a210.jpg)
ここを入るとフロントに続く入口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/c6d4aa637498cbe422ad05d188429839.jpg)
落ち着いた入口ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/8ed75312122eff6c5fdb048218dd0859.jpg)
ここから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/4454bb621f9881807a891f6ee3be7920.jpg)
ホテル側はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/72f627ac3491610be5ce02f4a9dd6d2b.jpg)
La Locanda はロビーの奥にあってかなり広いフロアになっています。
室内は撮れなかったのですが、落ち着いた雰囲気でした。
少し暗めなので、娘は眠くなったと言ってました。
前にシャンパンを2杯飲んで気持ち悪くなったので、今日はこれだけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/c8507170302f4f95ad88a14746095543.jpg)
水牛のモッツァレッラチーズとトマトのブラザーとバシルのジェラート↓
(バジルでなくバシルとなっていました)
モッツァレッラチーズは本当に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/7de6e97c433e215239f0f2d7675b666d.jpg)
兎のカチャトラ風ラグーで和えたグラニャーノ産リングイーネ グリーンピースとともに↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/e1512d9920d867cd088fcdd7f94fd769.jpg)
甘鯛のソテーと菜の花↓
このソースは菜の花のソースなんですが、塩加減といいすごく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/9b35ab5dca90c57f0b201e1a9a61c98b.jpg)
低温調理した牛頬肉の煮込み 根セロリのピューレ↓
もう、ここまででお腹いっぱいでした。
お肉はホントに柔らかでした。
こっちはデジカメ画像でくらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/d95435cc40859c3dd1c0d7d094ae8b2d.jpg)
デザートはコーヒー風味のパルフェ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/1ea40aabd850c327797d2239e3394661.jpg)
こんなサービスも・・・
ピエールエルメのマカロンです。
美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/537bb9d6cf17a3b5890e602ceeb6ab28.jpg)
リッツカールトン前から鴨川を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/e84cf2207a03ce28f749b51c8474d269.jpg)
ホテル横は川沿い散策が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/f64b28231a8c830dc7227223e85f705f.jpg)
リッツカールトン京都は静かで落ち着いた雰囲気でした。
一度泊まってみたい所ですね。
ロビーラウンジもすごく素敵でそっちも一度行って見たいと思いました。