関西はこの二日間寒波が押し寄せて風の強い日が続きました。
今週で紅葉も最後かなと思い、銀行のついでに下鴨神社に行ってきました。
実は今年のはじめに新聞でこれを見て行きたいとは思っていたのですが・・・
なかなか行けなくて、12月7日までなので焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/fca53891b25d80b76ddfa40119c95b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/75b2e1c1c7211bc3756aedfb0f73623b.jpg)
境内案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/5d4be2df6232c4179c9f2e9ca8cd7e49.jpg)
お白石について↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/8d09bcf7db858c629fca946a7ef00220.jpg)
ここで名前、住所、お願いなどを書いて500円也を渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/bab26ead4dd74b12cd2b072759ceb3ff.jpg)
石をひとつ選んで川で清めて奉納します。
その際に石をつつむ手ぬぐいとお菓子などをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/8a722eccd30212bf1209a3460425c559.jpg)
これが手ぬぐいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/8967537e456940d095313f147768969c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/9050e8f76c882d544b3f3dcf305545c9.jpg)
楼門を入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/21365e86136530a16f9e466e39817097.jpg)
舞殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/5a8ac5b14b1950b196165093b6adf981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/76b5cb180e17c3cb5c61c3ede8193a05.jpg)
右手に御手洗社があります。
そこで石を清めて洗います。
私は手ぬぐいを落としてしまってびしょびしょに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/e945c638926c32c54bfccddcc5d141db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/b468e3bbae64043b26e44d13d69b8667.jpg)
選んだ石↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/eec012a0478ce03b5753482ef49489bd.jpg)
そしてここに奉納します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/633e07ed3ef69e6de64f091d5c90387b.jpg)
赤いもみじがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/69dbab5b44a7c00c44c93f2019daa509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/cfd1f34c4483215ab18105110b20d1a1.jpg)
境内を歩くと幻想的な雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/a06c1027ad03308520906d3cacc3d23c.jpg)
ここは鴨神社、池跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/121e45fbb020d5b9c33876a1e6b987e8.jpg)
もみじはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/f9f9c66e0c1dfd68d925cd6e068d4beb.jpg)
観光客も修学旅行生もいっぱい来ていましたよ。
それからカメラおじさん・おじいさんもすごい一眼を持ってたくさん来ています。
撮るところには事欠きません。
湧水が流れていてその音にも癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/11bec91370f633b5e82f1a349419fb50.jpg)
冬の景色には見えないけど、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/0cda7c0e7da88ddcf9afd125a793d7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/5c325af25fdb1428c517cf6da15ac9b3.jpg)
こちらは落ち葉できれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/42839f73a78b40d382a36693c2f8c591.jpg)
まだ青いもみじもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/2053691632d51f061830cb5b06cbe524.jpg)
河合神社にも参拝しました。
河合神社は下鴨神社の摂社として祀られ、女性守護のお社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/b47382cf0bd2bfa66773293c63589c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/c44c7f4d973e7a97e5f70a5b355030cd.jpg)
銀杏がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/db0dcedb2e22bfbbe6eca0ba408c24e2.jpg)
美人の神様ということでこんな奉納札がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/92b329ec06301d0c012c06d871c0a344.jpg)
これを飲むと美人になれるのか?(河合神社内で飲めます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/5a96ebb2360c69407850aea4067182ef.jpg)
そして、勝利の神も祀られています。
日本代表の八咫烏も祀られているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/fa1614f3b078bdfddbb984acf9b5e476.jpg)
土曜日のJリーグ最終節に向けて私も勝利を祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/b2ba11c0749157de84df6f517606f0ba.jpg)
サッカーボールが奉納してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/c511c1ecede5c0e2d1f50d08bcecdb76.jpg)
のんびり歩いていると本当に癒されますね。
寒かったのが難点ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/50d243b2282ef86df4bfbe7b998ae9ab.jpg)
ちなみに息子の友人は寒い二月に下鴨神社で式を挙げました。
(雪が降ってきて死にそうだったと言ってました)
こちらの門を出て橋を渡り、なんと府立大病院前まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/6ce0241e15708d24cf45feb06f7df236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/21defa3bf2f1d3804a52a85bc1fffaca.jpg)
来年は第4回式年遷宮だそうです。
その時にまた行って来ようと思います。
今週で紅葉も最後かなと思い、銀行のついでに下鴨神社に行ってきました。
実は今年のはじめに新聞でこれを見て行きたいとは思っていたのですが・・・
なかなか行けなくて、12月7日までなので焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/fca53891b25d80b76ddfa40119c95b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/75b2e1c1c7211bc3756aedfb0f73623b.jpg)
境内案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/5d4be2df6232c4179c9f2e9ca8cd7e49.jpg)
お白石について↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/8d09bcf7db858c629fca946a7ef00220.jpg)
ここで名前、住所、お願いなどを書いて500円也を渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/bab26ead4dd74b12cd2b072759ceb3ff.jpg)
石をひとつ選んで川で清めて奉納します。
その際に石をつつむ手ぬぐいとお菓子などをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/8a722eccd30212bf1209a3460425c559.jpg)
これが手ぬぐいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/8967537e456940d095313f147768969c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/9050e8f76c882d544b3f3dcf305545c9.jpg)
楼門を入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/21365e86136530a16f9e466e39817097.jpg)
舞殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/5a8ac5b14b1950b196165093b6adf981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/76b5cb180e17c3cb5c61c3ede8193a05.jpg)
右手に御手洗社があります。
そこで石を清めて洗います。
私は手ぬぐいを落としてしまってびしょびしょに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/e945c638926c32c54bfccddcc5d141db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/b468e3bbae64043b26e44d13d69b8667.jpg)
選んだ石↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/eec012a0478ce03b5753482ef49489bd.jpg)
そしてここに奉納します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/633e07ed3ef69e6de64f091d5c90387b.jpg)
赤いもみじがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/69dbab5b44a7c00c44c93f2019daa509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/cfd1f34c4483215ab18105110b20d1a1.jpg)
境内を歩くと幻想的な雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/a06c1027ad03308520906d3cacc3d23c.jpg)
ここは鴨神社、池跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/121e45fbb020d5b9c33876a1e6b987e8.jpg)
もみじはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/f9f9c66e0c1dfd68d925cd6e068d4beb.jpg)
観光客も修学旅行生もいっぱい来ていましたよ。
それからカメラおじさん・おじいさんもすごい一眼を持ってたくさん来ています。
撮るところには事欠きません。
湧水が流れていてその音にも癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/11bec91370f633b5e82f1a349419fb50.jpg)
冬の景色には見えないけど、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/0cda7c0e7da88ddcf9afd125a793d7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/5c325af25fdb1428c517cf6da15ac9b3.jpg)
こちらは落ち葉できれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/42839f73a78b40d382a36693c2f8c591.jpg)
まだ青いもみじもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/2053691632d51f061830cb5b06cbe524.jpg)
河合神社にも参拝しました。
河合神社は下鴨神社の摂社として祀られ、女性守護のお社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/b47382cf0bd2bfa66773293c63589c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/c44c7f4d973e7a97e5f70a5b355030cd.jpg)
銀杏がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/db0dcedb2e22bfbbe6eca0ba408c24e2.jpg)
美人の神様ということでこんな奉納札がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/92b329ec06301d0c012c06d871c0a344.jpg)
これを飲むと美人になれるのか?(河合神社内で飲めます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/5a96ebb2360c69407850aea4067182ef.jpg)
そして、勝利の神も祀られています。
日本代表の八咫烏も祀られているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/fa1614f3b078bdfddbb984acf9b5e476.jpg)
土曜日のJリーグ最終節に向けて私も勝利を祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/b2ba11c0749157de84df6f517606f0ba.jpg)
サッカーボールが奉納してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/c511c1ecede5c0e2d1f50d08bcecdb76.jpg)
のんびり歩いていると本当に癒されますね。
寒かったのが難点ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/50d243b2282ef86df4bfbe7b998ae9ab.jpg)
ちなみに息子の友人は寒い二月に下鴨神社で式を挙げました。
(雪が降ってきて死にそうだったと言ってました)
こちらの門を出て橋を渡り、なんと府立大病院前まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/6ce0241e15708d24cf45feb06f7df236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/21defa3bf2f1d3804a52a85bc1fffaca.jpg)
来年は第4回式年遷宮だそうです。
その時にまた行って来ようと思います。