el calendario solar

salir de paseo

軽井沢その2

2013-07-04 10:13:55 | Weblog
日曜日はホテルで昼までのんびりしてその後室生犀星記念館を見学して帰りました。


朝食後にホテルのまわりを少し歩いてみました。


これはアジサイに似ているけど・・・






緑の中で癒されます。









こんな可愛い建物がありました。







室生犀星記念館は本当に静かな場所にあります。
















苔が見事でした。






内部の様子です。
管理している方によると畳を犀星のお嬢さんが板に張り替えてしまったとか・・・







静かすぎて夜は怖そうです。






記念館のまえに建っていたのがこちら↓
今はカフェになっているようでした。





この案内板の字はもう少し丁寧に書いたほうがいいのでは?





その後、旧軽井沢銀座の大倉陶園に寄って駅まで帰りました。
ここの大倉陶園はアウトレットでかなりお安くなっていたようでした。
この日は日曜日で旧軽もかなり人通りが多かったです。
朝にあまりにのんびりしてしまったので、帰りの時間にばたばたしてしまいました。

結局どこに行ってもおしゃべりしているだけの私たちでした。

今度は日光に行きたいと友人は言っていましたが、観光するわけでもないので都内のホテルで
ずっとおしゃべりでもいいかな?

秋の日光もきれいなんでしょうけど・・・





























軽井沢

2013-07-02 11:47:11 | Weblog
6月に学生時代の友人と軽井沢に行って来ました。
軽井沢に泊まることはめったになかったので本当に久しぶり。
実は大学の寮があって、そこに泊まったのが何十年も前です。
私は体育の単位を夏の軽井沢合宿で、ゴルフとテニスとするいう信じられないカリキュラムで
取らせてもらいました。
友人たちは1年間ボーリングをやり続けて単位を取ったので、今になってみんなに会うと
「なぜ教えてくれなかったの!」と非難されるのですが・・・


4月に友人からどこかに行きましょうという提案があって、友人たちが海の近くに住んでいるし
山のほうが希望ということで初夏の軽井沢ということになりました。
私は山の近くに住んでいるので山は見飽きていますけど・・・





この時期の軽井沢はまだまだ肌寒く半袖で震えてしまいました。


私は少し遅れて到着したので、軽いものを食べようということで駅前の茜屋珈琲店に入りました。
確か、旧軽井沢の商店街にもお店はありました。
でも、そこに行ったのも何十年前の話ですが・・・

珈琲店なので食事の種類は少ないのですが、このサンドウィッチはとても美味しかったですよ。
珈琲は本当ににおいしかったです。






その後、宿泊先の万平ホテルに・・・
泊まったのが土曜日だったので、空室はほとんどないようでした。






クラッシックホテルですね。
落ち着いた雰囲気です。







1764年旅籠「亀屋」を開いた佐藤万右衛門から数えて9代目の佐藤万平が、
西洋からのお客様のために作ったのが万平ホテルということです。
1894年(明治27年)の創業です。






ステンドグラスが見事です。






ロビー側を見るとこんな雰囲気






ロビー側からホテル入口を撮ってみました。






こっちはホテルのエントランス






この日は夜遅くまでおしゃべりしてビールを飲んでぐっすり。

さて、次の日はメインダイニングでの朝食です。
スズラン柄のお皿です。可愛いですね。
メーカーはノリタケだったような気がします。(おぼろげ)






コーヒーカップも可愛いです。






マットはホテルの絵が描かれています。






白スグリのジャムが美味しかったです。






私たちはおしゃべりが旅の目的なので、この日もチェックアウトまで部屋でおしゃべりしていました。

チェックアウトした後にはホテルでお茶してまたおしゃべり。
このカフェテラスはジョンレノンで有名ですね。







緑がきれいです。






私はアップルパイを注文。







これは友人が注文したもの。






ホテルの中庭の様子です。





中庭からホテルを撮ってみました。











これはホテル横の桧館。
明治の中ごろの建物で三井財閥十一連家の一つである鳥居坂家のものだったそうです。
鳥居坂家が麻布永坂に引っ越しする折、港区鳥居坂よりその一部が移築された総檜造りの歴史的建造物です。
現在は「熊魚庵たん熊北店」軽井沢万平ホテル店として使用されているそうです。
(と案内板がありましたよ)










日曜日がチェックアウトの日だったのですが、このホテルが軽井沢観光のツアーに組み込まれているせいか12時ころにはバスでドーンと人が来ます。
賑やかすぎますね。
さすがに小さい子はほぼいなかったのですが、避暑地という雰囲気ではないかもしれません。

まぁ、私たちもほぼホテルでおしゃべりしてるだけなので人のことは言えませんけれど。

宿泊した土曜日も満室でしたけど、ホテルは静かでした。
これから夏に向かうと更に混んで大変かもしれません。