ダマスカス留学生有志による情報ブログ

ダマスカス留学生有志とそのOBがアラビア語やイスラームについての情報をお送りします。

親切のお礼は

2018年01月01日 | 日常生活

転載「アッ=シャアラーウィ―師(ラヒマフッラー)が、クルアーン(コーラン) 物語章22-24節の解釈(タフスィール)を説明された時に述べたエピソード

 

✨ ✨クルアーン ✨  物語章22-24節 ✨ ✨ 

✨ {㉒かれは顔をマドヤンの方に向けて、「主は、わたしを平和な正しい道に御導き下さるかもしれません。」と言った。

 ㉓それからマドヤンの水場に来てみると、かれは一群の人びとが(その家畜に)水をやっているのを見た。また、かれらの片隅に、2人の婦人が(懸命に家畜を水場に近よらせまいとして)後方に控えているのを見かけた。かれは言った。「お2人はどうかなされたのですか。」2人は言った。「わたしたちはその牧夫たちが帰るまで、水をやることが出来ません。わたしたちの父は、大変年老いています。」

 ㉔そこでかれは2人のために(家畜の群に)水をやり、それから木陰に退いて(祈って)言った。「主よ、あなたがわたしに御授けになる、何か善いものが欲しいのです。」}✨ 

(日本ムスリム協会解釈訳。ムーサ―(モーゼ)様(彼に平安あれ)が預言者になる前のエピソード)
~~~


1950年に、私はサウジのある大学で教鞭を取るために赴任しました。運転手が私を学部に送迎する為にやって来ました。しかし、途中で停車し、彼は車を降りました。すると彼は、ある家の前に行き、何かを取って戻ってきて、それを車に乗せました。


私は聞きました:「これは何ですか?」

彼は言いました:「それは、パン生地です。あの家の女主人が、パンを作るために用意したものですよ。」

その後、彼は次のように説明し、私の疑問を解消してくれました:

 

「パン生地が家の前においてあるという事は、あの家の男主人は不在か、

亡くなった(つまりその家の住人の面倒を見る男性ががいない)という事です。

だから、あの家の女主人は、パン生地を準備したら、家の前に置いておき、家のドアに鍵をかけるのです。

そうすると、誰でもその前を通りかかった男性が、それをパン屋に持って行って焼いてもらい、

又持ち帰って家の前に戻しておくのです。後で彼女がそれを取りに来られる様に。」

 

アッ=シャアラーウィ―師(ラヒマフッラー)は言いました:

「アッラーに誓って、このエピソードは、アッラーのお言葉{そこでかれは2人のために(家畜の群に)水をやり、それから木陰に退いて・・・}の解釈を行動によって説明したものです。」

~~~


シリアでもそうでしたが、イスラームが深く根付いている社会では、女性が一人で生きる事がそう難しくはありません。

知り合いがいようといまいと、ムスリム同士は兄弟姉妹なので、「アッラーのご満悦」を求めて、手伝ってくれる人が沢山います。

パン屋に生地を持って行き焼いてきてくれる男手がなけば、外に置いておけば誰かがやってくれます。

重い荷物を持っていれば、知らない男性が「持ちます」と言って、希望の場所まで持って行ってくれ、顔も見ず、何も言わずにそのまま立ち去ります。

美味しいご飯を作った近所の人は、何も言わなくても余分に作って配達してくれます。

 

しかも、人間から見返りを求めているわけではないので、お礼を上げる必要もなく、気を使う必要もなく、「ジャザークムッラーフハイラー(アッラーがあなたに善き褒賞をお与え下さいますように)」とドアーをしてあげれば十分です。

 

残念なことに、人々がイスラームから遠ざかりつつある地域では、そういう現象も減りつつあるようですが、日本ではこれから増やしていけますように。アーミーン」

記事元:https://www.facebook.com/wordsqurandifficult/posts/1776397639330993

 

関連記事:

世界遺産 ボスラ(ブスラ Busra)         ハサヌ・ル=バスリー師(アッラーのご慈悲あれ)の手紙

ダマスカス旧市街を紹介するFacebook               イスラームは私の人生をどのように変えたか ①         

イスラームでは、天国は母親の足元に                なぜラマダーンに断食するの?①

もっとイスラームを知りたい!       イスラームについての無料冊子がほしい

 

【毎日のクリックでガザの子どもを応援しよう!】
 http://gooddo.jp/gd/group/pcc/?md=fb


モスクでお菓子を配るシリアの子ども達がかわいすぎる(動画)

2015年12月16日 | 日常生活

シリアでは、預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)のお誕生月ラビーウルアウワル月になると、毎日の様に、それを喜ぶ集まり(マウリド)が開かれ、その席では、アーモンドに砂糖をかけたキャンディーのようなもの(写真)が、銀色の紙に包んでお土産に配られます。

モスクでお菓子を配るシリアの子どもたちがかわいすぎる(動画イスラミックソング

この季節の風物詩の一つです。大人も子供も、みんなそれをもらうのも、楽しみの一つです。

シリアの子どもたちが、毎年このようなお祝ができますように。アーミーン

 

関連記事:

英語のイスラームサイト集          7時間でアラビア語が読めるようになる!

謙虚さの美徳 The Value of Humility      イエス様(平安あれ)の時代にあったオリーブの木

マヒル・ザインのナシード(宗教歌)     イスラームの癒し

イスラームでは、天国は母親の足元に     【ホームレス炊き出しのご協力を】from マスジド大塚

 

【毎日のクリックでガザの子どもを応援しよう!】
 http://gooddo.jp/gd/group/pcc/?md=fb


ダマスカスのラマダーン☆彡

2015年07月06日 | 日常生活

ラマダーンムバーラク☆彡

イスラーム圏では、ラマダーンは、一ヶ月間続くお祭りのような感じ。

子どもも大人も、待ちに待ったラマダーン✨ ✨ ✨

ラマダーンは昼間、断食をするだけではなく、実は、善いことをするとご褒美が倍増!なので、みんな頑張ります。

ラマダーンは、クルアーンをたくさん詠んで、クルアーンとの距離を近くする月

ラマダーン中は、夜遅くまで起きて礼拝するので、昼間は眠いんです、、、

ダマスカスのスーク(市場)には、ラマダーンならではの食べ物が勢ぞろい

ココナッツが中に入ったラマダーン名物パン。

中のココナッツがじゅわっと甘くておいし~~い(ˆ~ˆ)Ψ°

特大バージョン。大家族で食べたらあっという間になくなります。

仕事帰りのパパたちが、家族のために買って帰ります。

夏のラマダーンは特に飲み物が売れますね。

フルーツの豊富なダマスカスでは、100%生ジュースが安くてとてもおいしいです。

ラマダーンのイフタールに必ず出てくるアルスースという飲み物。

日本語では甘草(カンゾウ)といって漢方によく使われるそう。

このおせんべいも、ラマダーン名物✨ ✨ ✨

これが夕方、店頭に並ぶと、ラマダーンが来たヽ(^▽^)人(^▽^)ノって感じ。

上にかかっているシロップは、デイツ(なつめやし)シロップ。

揚げたての薄いおせんべいにかけると、甘くてと~~~~ってもおいしいです。

ラマダーンにしか売っていないので、ファンも多いです。

イフタールに欠かせないタムル(なつめやしの実。デイツ)も産地によっていろんな種類があります。

柔らかいもの、生に近いもの、色も形も味も様々です。

なつめやしの実で断食を解くのがスンナ(奨励される行為)

マグレブ(日没)前のスイーツのお店は大忙し。

ダマスカスにはいろんなスイーツがありますね。

断食をした体には、スイーツが染み渡ります~~(o˘◡˘o)

下はチーズ、上にかかっているのはピスタチオ。アツアツを店先で食べられます。

やみつきになるおいしさです。

大盛りパフェもダマスカス名物。

仕事帰りの男性たちや家族連れが、蟻のように群がるパフェのお店。

もちろん、これ、一人分です!

 

マグレブ(日没)になったら、断食を解きます。

デイツ(なつめやし)がなければ、お水でもミルクでも甘いものでもOK。

 

あと何分でマグレブ(日没)?時計とにらめっこ

イフタール(断食明けの食事)は家族でとります。

いつもは食事の時間がそろわなくても、ラマダーンの一ヶ月間は家族そろって毎日夕食を囲みます。

家族の絆も深まるラマダーン月です。

野外でピクニックをしてイフタール(断食を解く夕食)をとる家族も。

ダマスカスを一望に見渡せるカシオン山。

私たちの大学はこのふもとにあったので、よくドライブやピクニックに来ました。

ウマイヤドモスクでは、ラマダーン中毎日、このイフタール(断食を解く夕食)が貧しい人たちに無料で振る舞われます

ラマダーンの夜は、町全体に活気があります。

家族連れで買い物やお散歩に出かけるので、スークも賑やか

夜はモスクで、タラウィーフというラマダーン月の特別な礼拝があるので、みんな夜に外出するんです。

今年のラマダーンは、まだ自分の家に帰れないシリア人のご家族も多いです。

彼らのために、ぜひドゥアー(アッラーヘの祈願)をお願いします。

来年のラマダーンには、この子たちが自宅で祝福されたラマダーン月を迎えられますように!!

 

写真転載元: All About Damascus


関連記事: 

シリアの写真集  第2弾  第3弾  第4弾     イスラーム常識度クイズ

イスラームのここがわからん、Q&A ①          イスラームでは、天国は母親の足元に

世界遺産 ボスラ(ブスラ Busra)               ダマスカス旧市街を紹介するFacebook 

イスラームは私の人生をどのように変えたか ①     もっとイスラームを知りたい!

 

毎日のクリックでガザの子どもを応援しよう!】
 http://gooddo.jp/gd/group/pcc/?md=fb


『みんなで作るシリア展vol.6』 @新宿東口BERG

2014年08月01日 | 日常生活

Facebook 『みんなで作るシリア展』 から転載:

本日朝の5時からの設営も無事に終了し、『みんなで作るシリア展vol.6』新宿東口BERGさんにてついに始まりました!
1時間の限られた時間内で、約140枚のパネル設営で不安だったのですが、無事に終了。すでにすっかりBERGさんに馴染んでおります。早朝から手伝ってくれた知人たちにはほんとに感謝です...(涙)
これから、一ヶ月、新宿にお立ち寄りの際は是非BERGさんに足を運んで下さい。JR新宿駅東口改札を出て、左に徒歩15秒歩くと左手に見えます。
たくさんのシリア人の笑顔に会えますよ!!!
今回は、イラクでのシリア難民支援活動の写真も展示しております。
アレッポ石鹸のチャリティー販売も店内で実施してます~

 


寮生活

2008年03月20日 | 日常生活

こちらは急に暑くなったと思ったら、また急に寒くなったり、よくわからない天候が続いています。
私の住んでいる寮の女の子たちも、半そでを着ている子がいれば、毛糸のセーターの子もいて、日本ではあまり想像できない不思議な気候です。
昼間に外に出ると、顔に当たる日差しが確実に強くなっているのですが、衣替えするには、まだ早いようです。
シリア人に言わせると、まだ雪が降る可能性もある!と言っていて、まだまだ油断できないようです。

私は、最近ぜんぜん料理をしていなくて、寮のタイの女の子たちの作るタイ料理を毎日食べています。
彼女たちはとてもまめに料理をするし、野菜をたっぷり使って、健康的なおいしい料理をたくさん作ってくれます。

今週のヒットは、鳥の唐揚げです。丸ごとの一匹の鳥肉を買ってきて、それを、4つくらいに大きく切って、タイの特性ダレに漬け込みます。所要時間30分(もっと漬け込んでおくと、もっとおいしいと言ってました。)

その後、小麦粉をつけて、ジュジュっと熱い油で揚げます。
しっかり焦げ色がつくまで揚げて、それを、トンカツみたいに適当な大きさにカットします。
別に鶏がらスープを作って、(具は、細かく切った野菜類、にんじん、たまねぎ、香草など)ご飯の上に、さっきの唐揚げをのせて、鶏がらスープをかけて食べます。とってもおいしい!!
タイの特性だれが、決めてだけど、日本の唐揚げのたれでも応用できそう。

昨日は、トマトとレモンのスープで食べる冷やしラーメンでした。
これも、また、タイ味で、トマトと香草と、レモンがたっぷり入って、お砂糖とお塩で味付けしてあるんだけど、絶妙な味ですごくおいしい!!

先日食べた、アフリカのコモロ出身の子が作るアフリカ家庭料理も絶品♪

世界の料理レシピができそう。

毎日こんなおいしい料理が食べられるのは、本当にありがたいです、アルハムドゥリッラー。
シリアでの寮の食生活のご紹介でした。

※上の写真は、マレーシアの子が作ってくれた、絶品のマレーシア料理!

関連記事:

イスラミックソング Harris J - Salam Alaikum   全ての人に必ず一度訪れるもの

イスラームのここがわからん、Q&A ①      イスラームでは、天国は母親の足元に

世界遺産 ボスラ(ブスラ Busra)        ダマスカス旧市街を紹介するFacebook 

もっとイスラームを知りたい!          イスラームについての無料冊子がほしい

イスラームは私の人生をどのように変えたか ① 

毎日のクリックでガザの子どもを応援しよう!】
 http://gooddo.jp/gd/group/pcc/?md=f


ダマス留学日記by某女子留学生

2005年12月01日 | 日常生活

イスラーム留学にはさまざまな楽しみがある。
自分の語学上達につれて増える楽しみもあれば、自分とイスラームの関係、至高なるアッラーとのつながりの深まりに伴って増えて来る楽しみもある。

例えば、大学入学当初、イスラーム入信したての頃の喜びは、大学の授業の中で預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)の名が言及されるたびに、クラスのみんなで『サッラッラーフ・アライヒ・ワ・サッラム(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)』と唱えることであった。日本の日常生活において、自分の話し相手が預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)の名を会話の中で発することはまれだと思う。
従って、アッサラート・アランナビー(サッラッラーフ・アライヒ・ワ・サッラム、又はアッラーフンマ・サッリ・アラー・サイイディナー ムハンマディン・ワ・アラー・アーリヒ・ワ・サハビヒ・ワ・サッリム アジュマイーン等と唱えること-アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)にはさまざまな言い方があり、それだけで一冊の本ができるほどである)を言う機会も、自分で意識して言わなければ、非常に少なくなると思う。

こちらでは、日常的にドアーやアッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)が、人々の会話、市場で売り買いをする人々の短い会話の中にさえ入ってくるので、アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)を唱える機会は非常に多い。乗用車やバスのナンバープレートの横に、『アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)を唱えなさい』と書いてあることも多い。
また、怒った人や、動揺している人、思い出せないことがある人などを落ち着かせるときにも、その人に、アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)を唱えるよう促される。
宗教とあまり関係の無い会話でさえも、預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)の名がしばしば言及されるのだから、イスラーム法学部の講義の中では、数分おき、時には、数秒ごとに、預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)の名が連発される。
そのたびごとに、アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)を唱えることが、心が洗われていく様で嬉しかった。
 
ご存知のように、アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)は、イバーダート(崇拝行為)のズィクルの一つで、クルアーンにもスンナにも、それを行うよう、またその莫大な報償について言及されている。

クルアーン
【本当にアッラーと天使たちは、聖預言者を祝福する。信仰するものたちよ、あなた方は彼を祝福し、(最大の)敬意を払って挨拶しなさい。】(部族連合章:56)

ハディース
≪わたしを一回祝福した者〈注〉には、アッラーが十回祝福を与える≫サヒーフ・ムスリム
〈注〉アッサラート・アランナビー(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)を唱えた者
≪最後の審判の日に私に最も近い人は,私に最も多く祝福をした人です。≫ティルミズィー 
≪誰かが私に挨拶をすると、私がその人に挨拶を返せるようアッラーが私の魂を返してくださいます。≫

また、つい最近の楽しみは、イスラーム系衛星放送のラマダーン月中特別番組である。今回のラマダーンに特に気に入って毎日見ていたのが、次の3つだった。

1:ドバイ聖クルアーン大会
これは、イスラーム・非イスラーム世界から、何十カ国(大体60-80)を代表するハーフィズ(聖クルアーン暗誦者)達がその暗記とタジュウィードの美しさを競うもので、ラマダーン月のうち20日間毎日タラウィーフの後に放送される。
驚くのはアフリカ勢が多いことである。
カメルーン、チャド、コモロ諸島、ジブチ、モーリタニア、ニジェール、ナイジェリア、セネガル、ソマリア、ザンビア、、、などなどムスリムがいるのかと思うような国から出場してきて、しかも上位に食い込むのである。
その他にも、中央アジア諸国やインド、パキスタン、ヨーロッパ各国、ミャンマー、タイ、などなどムスリム人口の広がりを見せ付けられる。

出場者は、大体二十歳前後の学生であるが、中には7歳の子供もいる。
れっきとしたハーフィズで、自国で、自分の先生が休むときは先生の代理を務めるという。
また、アラビア語の意味がまったく分からないハーフィズも何人かいる。
彼らは丸暗記しているのだ。
特筆すべきは、国籍を問わず、出場者の殆どが、まじめで穏やかな顔つきをしていることだ。
毎日何時間もこつこつと暗記を重ね、復習を繰り返し、クルアーンを胸に刻み込んできた人々である。
預言者様(彼の上にアッラーの祝福と平安あれ)のお言葉≪あなた方のうち最も善い者は、クルアーンを学びそれを人に教えた者である≫の通り、彼らは我々イスラーム共同体の最も善い者達である。

各国の出場者の読誦を聴いていると、自ずとその人が自国でクルアーンを練習している風景が想像される。
「○○出身だって?あそこは洪水が多くて、毎年多くの人が家を流されると言う。そんな中でクルアーンを毎日勉強しているのか、、、」
「○○から来てるんだ。あそこは内戦でたいへんだときくけど、彼の家族もばらばらになっているかも、、、」
「○○なんてヨーロッパの国なのに、タジュウィードの先生はいるのかな?先進国の生活は忙しく誘惑も多いだろうに、どうやって時間を作ってクルアーンを暗記したのだろう、、、?」等等、、、。

多くの出場者が発展途上国出身だから勉強環境は決して良いとは言えないだろう。しかし、勉強は、机と椅子でするものではなく、やる気でするものだ。
先日、あるイスラーム学校の夏期講習に参加したのだが、そこの教室には机も椅子も無く、簡素なカーペットが敷いてあるのみで、皆あぐらをかいてひざを机代わりにノートをとっていた。
本やペンをじかに床に置くのは、知識を求める道具である本やペンに対する敬意を欠くので、床に寝かせておかずに、壁に立てかけていた。
自分の部屋がうるさいと、廊下に座り込んで勉強している人もいた。

そして、ハーフィズ達の出身国が世界に散らばっていても、目や髪や肌の色がちがっていても、インタビューすると、多くの出場者が-時にはアラブ人よりきれいな-アラビア語で応答する。
やはりアラビア語-クルアーンの言葉-はイスラーム世界の共通語なのだと実感する。
そしてアッラーのお言葉【人々よ、われは一人の男と一人の女からあなた方を創り、種族と部族に分けた。これはあなた方を、互いに知り合うようにさせるためである。アッラーの御許で最も尊い者は、あなた方のうち、最も主を畏れるものである。本当にアッラーは、全知にしてあらゆることに通暁なされる。】(部屋章:13)の真実さをしみじみと感じる。

あと二つの番組に付いては、長くなるので、次回私の番が来たら続きを書こうと思う、インシャーアッラー。

聖クルアーンの訳は、ムスリム協会編の、日亜対訳註解聖クルアーンによる
ハディースの訳は意訳です

関連記事:

シリアの写真集  第2弾  第3弾  第4弾  シリアの写真集☆第5弾  イスラーム常識度クイズ



 毎日のクリックでガザの子どもを応援しよう!】
 http://gooddo.jp/gd/group/pcc/?md=fb