Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

12/21 ひろびろな青空

2013-12-21 08:51:06 | 日記

(^^)おはようございます





布団から出て、家から出て、町からちょっと出て、視界の半分くらいが空を締めるところまで来てみて、ようやく身体が目覚め(一丁やりますかー♪)という気持ちになります。


今朝は鳥さん達のやる気も一味違うように感じます。

久しぶりにアオサギ兄さんから「ゴエェー♪」っと、朝の挨拶を頂き




まだまだ小さな鴨ちゃんが一所懸命に潜水の練習に励み




(^^)川辺のいきもの達みんなのやる気みたいなものに、なんだか暖かいものを感じます。








(゜∀゜) 風に吹かれている枯葉にまで、何やら不思議ぱわーが漲って来ているような。(笑)


木陰に腰を据えて一息つきます。





































堰の中程、浅瀬をジャブジャブ歩き、お天道様にレンズを向けると!!



(☆∀☆)!ドンピシャなタイミングで鴨しゃん御一家がファインダーに飛び込んで来ましたぁ~♪。

( ̄∀ ̄)まったくもう、貴方達はTVのロケに写りたがる中学生ですかー?!(笑)

とはいえ、こうしたささやかな偶然(必然?奇跡?)は嬉しいもの♪です。


やる気まんまんでぶらぶらしまーす。










林の方へ





ハゼの実を愛でていると、!何かが私の頭上を掠めて近くの木に止まります。





(゜∀゜) !ウグウグ、おっはー♪で御座います。


…と、今はウグイスさんだと思っていますが、本当のところイマイチ自信がありません。(もしかしたらメジロさんかも知れませんし)

そこで!


昨日、図書館に行って図鑑を借りて来ました。

あとは高倍率のレンズを積んだデジカメが欲しいところですが…先日某ヤフ○クに入札したカメラはあっさりと私の予算をオーバーしてしまいまして御座いますよよよ。(T^T)

(^^)まあ気長に良い出物をお待ちしますかね。




それでは今朝のドンピシャはここまでに御座います。



良い一日を






230 拝

12/20 雲は水、雪も水、霜も水

2013-12-20 13:00:55 | 日記

(^^)おは……じゃないですね。

(^^)コニチワー。(ネィティヴな発音で)






( ̄∀ ̄) 二日振りの青空…フッ、眩しいじゃねーか、で御座いますよ。






この堰に降りてこそ来ませんでしたが、何時に無く沢山の鳥さん達が元気にこの寒空を舞っていました。





有明のお月様ともお久しゅう御座います。








雲が美しい桃色に焼けて来ると、何故か私はお腹が空いて来ます。(笑)


今朝はこの冬初になる、とうもろこしの熱い汁を美味しく頂きました。


もう少しでお天道様が雲を越えて…


















今朝のお天道様はその御尊顔が現れた瞬間からマックス!フルパワー!な御来光で御座いました。

そして





(゜O゜) またすぐに上空の雲へ差し掛かると共に、ほんの僅かな粉雪が川辺の空に舞いました。



霜化粧を纏う草木を愛でましょう♡












それでは今朝の水はここまでに御座います。



良い一日を





230 拝


12/19 鳥と話そう♪

2013-12-19 07:37:34 | 日記

(^^)おはようございます

小雨がしとしと降ってます。


布団に潜っていられる安楽を絶賛堪能中で御座います。





ところで雨天だとスマホでの撮影の難易度がダダ上がります。

私のスマホは一応防水という事でそこは心配していないのですが、タッチパネルに水滴がつくと誤作動祭りになって大変です。(笑)

いろいろ考える度に(やっぱデジカメ欲しい)と、同じ結論に何度も至り…昨夜、某ヤ○オクで型落ちでお安いカメラに入札してみました。

期日は23日、限りありまくる少ない予算で果たして落札出来るのか!?乞うご期待でアリマス!。






冬が本番を迎えてからこの川辺に集う鳥さんも様々な変化を見せてくれます。

アオサギさんシラサギさんなども用水路や小川や田んぼの畦道などに散ってお魚を探し、川鵜さん達も漁場を変えたようで最近はすっかりご無沙汰で御座います。


一時はカラスさんの群れがこの雑木林をネグラに定着したかと思われましたが、結局居着いたのは5~6羽の仲良しグループだけみたいですね。




中型から大型の鳥さんで相変わらず(あるいは大胆になった)のは鴨さん御一家の御チビちゃん達くらいでしょうか。



(^^)飛んだり潜ったりがまだまだ下手っピな彼等は日がな一日飛行と潜水の練習しているように見えます。


(ΦωΦ) そしてここ最近、とても騒がしく集っているのがエナガさんやウグイスさん、スズメさん、セグロセキレイさんなどの小鳥達です。

私も自分のお気に入りの木陰がいくつかあってスマホを片手にのんびりしていると、時折いろんな鳥達が頭上の枝に止まりに来ます。

中、大型の鳥さん達はこちらが驚かせない限りあまり鳴くことも無いのですが、エナガさんやスズメさん達が頭上に来るとそれはもう可愛い声でピッピ!チュンチュン!とかしましい大騒ぎが始まります♪。


基本的に鳥達が鳴く意味合いは大きく三つあるようです。

先ずは求愛行動。

ウグイスさん達が春先から「ホーホケキョ!」と鳴きますが、ホケキョと鳴くのはオスだけだそうです。

(^^)ホケキョ!の鳴き声が聞こえて来る時は、そこにもう一羽…沈黙を守るメスの御姫様がいらっしゃるという事のようですね~。



そして去る11/24の寒空にウグイスさんを見かけて Σ(゜ロ゜;) 私はビックリしたワケなのですが、この時にウグイスさんは「ホー…ヶ?」とか鳴きかけた事がこれまた驚きです。


そして残り二つは警戒と威嚇の行動と連絡です。

小鳥達の立場を思いやれば、素直に納得出来ますけれど……実際に頭上の小鳥達の動きと鳴き声を見ていると、求愛、警戒、威嚇………いや、それ以外のお喋りにも興じているように思えてなりません。





小鳥達の大騒ぎを聞いていると、やかましくはあっても不快ではありません♡。

むしろ私も仲間に混ざりたい気持ちになってしまいます。


そして一月程前からこんなものを叩いていました。



音叉です。

音叉は音叉なのですがこの音叉、叩いて共鳴する周波数が4096hzでキーーーーン♪といい音が響きます。

まぁ周波数が高ければ良い悪いという単純な事でもありませんけれど普通、ギターのチューニングに使われる音叉が440hz、ギターの開放弦でジャラーンと鳴らした音が大体110hzだそうです。


とりあえず私と言う人間が耳にして心地よい気持ちになれる、お手軽なこの音叉を使って日々小鳥達にアプローチを続けています。


(^^)まだまだ自由に鳥さん達と会話するには至りませんが、鳥さん達にとってもこの音が不快というワケでは無いように見受けます。


(^^;)…実は、脳内妄想回路で鳥さん達と楽しくお喋りしているのは秘密で御座るよ。(笑)




それでは今朝のチューニングはここまでに御座います。



良い一日を


ピョーン♪





230 拝

12/18 紫苑散る

2013-12-18 09:08:27 | 日記









(;▽;) おはようございます

今朝の西日本はほとんど雨空で御座いますね。

昨夜は晴れていれば今年最後の満月です。

多分、今日で紫苑お嬢とも暫しのお別れだと思いトレンチコートを着て、お嬢に逢いに行きました。








(^^)またね



昨日から遡って16日分のお嬢をまとめます。




お天道様と同じく一日だって同じ顔はなかったのですね。




それでは今年のお嬢はここまでに御座います。





良い一日を






230 拝

12/17 玄日(+16日分のまとめ)

2013-12-17 08:37:57 | 日記

(^^)おはようございます


おわかり頂けたでしょうか?。

今朝は小さく淡い虹、玄日が立ちました。

空は一面、真っ白な曇り空でした。




その白い雲の下を、北から南に黒くて広~い雲が侵攻して来ます。




さすがに御来光は望めませんが、雲の切れ間から差す光のショーを楽しみに待ちます。











雲と朝日が織り成す空は、その表情をコロコロ変えます。


子鴨ちゃんは今朝も元気に潜ってますね♪。



川鵜のペアが通り過ぎると、ほんの僅かな雲の隙間から…






|ω・) チラッとだけお天道様が顔をのぞかせました。


(^^)紫苑お嬢にご挨拶しましょ♪。



(^^)……♡


若芽を踏まないように気をつけてイスを出し、のんびり目を閉じます。

水の匂い、土の匂い、枯葉の匂い

それぞれが入り混じると、何故か私にはヤキイモの匂いに感じられます。(笑)



そんな役体のないことを思いながら目を開けると





玄日(太陽の横軸で起き、雲中の氷分を通過する光が回析して出る虹。だそうです) を目撃しました。

肉眼ではもっと薄くて淡い虹光の柱を堪能出来たのですが、スマホのカメラではこれが精一杯で御座います。

ԅ(¯﹃¯ԅ)やっぱりデジカメ欲しいなー、でもお金ががが~。(笑)






(^^)はい、どーん!

オマケでーす。

11/30から12/16までの御来光のまとめで御座います。(12/13は雨で除く)



それにしても同じ朝など一つも御座いませんね。

日々新しく

尚且つ最も古い

それがお天道様ですね♪。

次は大晦日か元旦にまとめるつもりで御座います。



それでは今朝の虹はここまでに御座います。



良い一日を





230 拝