Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

1/10 ザ・お勉強

2014-01-10 09:36:38 | 日記
最近は道を歩いていても、上を向いて歩くことが増えました。


ψ(`∇´)ψおかげで昨日は街中の遊歩道にてコサギさんを見つけられたのでござるよん♪。






図書館で鳥さんや草木花などの本を借りまくった帰り道の事です。


(・・;)つい最近まで、鳥さんを見て名前がスッと出るものと言えば…ハト!スズメ!カラス!以上!という程度の拙者でござる。


勉強というものは押し付けられて身につくものではありませんが、自分からヤリたくてヤリたくて興味深々なお勉強は、至福の時でござる♪。


未知の対象を調べて計って並べて比べて、概念というものが出来上がり、人から人に伝わるのでしょう。


まず経験があって、お互いの経験を話し合っているうちに概念が出来てくるのならば、それは真っ当な人生の勉強なのですが…今の時代、経験するなんて危なーい!などと遠ざけられ、幼いうちから徹底的に概念を叩き込まれます。


要するに、カンニングみたいなものです。


行動する前に結果だけ先取りしようという、ズルっこいやり方でござる。


その結果、薄っぺらな人生経験に不相応な概念を詰め込んだ私達は、自分の人生を概念の生け贄にしてしまうのでござる。




その点、野生の動物たちは概念などという病など、恐らく持っていません。



生きて行く上で学ぶ必要のある事は全て、経験、経験、経験で学んでいるように、私には見えますよ♪。


おチビ殿がそう教えてくれます♪。





今朝はひさびさに…


スコーーーーーンと、抜けるような空でござる!。


























































!(^^)! 今朝は鳥さん達も元気イパーイ♪でござる。





















( • ̀ω•́ )✧今朝も御ジョウたんは可愛い過ぎで、大変けしからん♪と、思うのでござるよ~♡。











それでは今朝の概念はこれまでに御座います。



よい一日をー♪







230 拝

1/9 雲の山

2014-01-09 10:34:50 | 日記
( ^^) 今朝は暖かい朝です。



昨夜半まで雨を降らせていた雨雲がまだ空に沢山残っていました。




厚い雲を穿つ暁の朱い光が、今日はいい天気だと告げています。



































おチビ殿以外の鳥さん達、今朝は御寝坊されたご様子。

お天道様が東の雲の山を越えて御来光が差してから、ようやく活動開始です。






























私にとって写真の面白いところは、普段わたし達が見ている世界と、見逃している世界を、大きく詳細に、のんびり、じっくり観察できることが一番大きな魅力になっています♪。


御ジョウさんオハヨー♪





私がどれだけ沢山の生滅に関わっているのか?、普段どれだけ沢山のものを見つつ見逃しているのか?、など再発見の連続です♪。




それでは今朝の沢山はここまでに御座います。



よい一日を~♪





230 拝

1/8 今是昨非×2

2014-01-08 12:23:58 | 日記
今是昨非
(こんぜさくひ) 

過去のあやまちを今はじめて悟ること。今になって過去の誤りに気付くこと。これまでのあやまちを後悔していう。




(ΦωΦ) 昨夜から今朝にかけて降り出した雨と共に、わたくし!、二つもの!、間違いに気づくことと相成りました!。



そりでは一つ目。




夜は、宇宙空間は何故黒いのでしょうか?。


(ΦωΦ)ニャンと!、今現在、宇宙が膨張しているスピードに光のスピードが全く追いついていないからなんですとー!!。


(^。^;)数多の星々が放つ光の速度よりも、遥かに早く宇宙は膨張しているから、夜や宇宙空間は暗いのだということらしいです。


詳しくは(宇宙は何故暗いのか)とか(オルバースのパラドックス)というワードでググってみて下さいね。


まあ、お天道様が地球の裏側に行っているから暗いのだと言うことも間違いでは無いのですが、宇宙空間が基本的に真っ黒であることの理由が、ビックバンから連なる宇宙の膨張だとは…全く恐れ入ります。




…そして、もう、一つの、間違い…。


自信マンマンでワタクシ、ウグイス殿だとばかり思い込んでいましたが!




実は(ジョウビタキ)ちゃんと言う(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus Pallas )は、スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥であることが判明しました。(ちなみにこの子は女子にござる)


_(._.)_ 謹んでお詫びと訂正を申し上げます。



明日は御ジョウと会いたいものでござるよ♪。





では、本日の今是昨非はここまでにござる。




よい一日を





230 拝


1/7 そういえば

2014-01-07 09:29:45 | 日記

そういえば、冬至からすでに二週間は経っていますね。

そういえば、お天道様のお出ましになる方角もまた、少しずつ南に動いています。






































そういえば、これからは少しずつ日の出時刻も早まり、日増しにお天道様の輝きも強くなってくる訳です。

そういえば、ハレーション対策と早起きが当面の課題でござるよ。


そういえば、昨日は鳥の写真をupしている方々のブログを沢山見て回りました。

そういえば、すげー写真ばかりで、すげー勉強になります♪。



今朝のおチビ殿






今朝のアオサギ殿


今朝の川鵜小隊


今朝のunknown一号


今朝のunknown二号


今朝のunknown三号


今朝のウグウグ殿♡







そういえば、これにて今朝の勉強はここまでに御座います。



よい一日を~♪






230 拝


1/6 なかなかやるではないか

2014-01-06 09:23:41 | 日記


(^_^) ハッハー♪…確信した。

こやつ拙者の動きを完全に見切っておる!やるではないかー!!。





以前にも綴りましたが、カルガモのおチビ殿は私との距離が大体7~8m以内にある時は、私が少しでも動けば水中に潜るようでござる。

↑この写真がちょうど7~8mの距離で撮ったものです。

ならば、少々かったるくはありますが常にカメラを構えて待ち受けるのみでござる。





(^_^)よっしゃー♪おチビ殿打ち撮ったったりー!。

そしておチビ殿も、お魚を打ち取ったようでござるよ♪。





今朝は昨日より更に分厚い雲り空です。








暁の朝焼けはものの2~3分で終了。




御来光も幽かでござる。






波打つような雲の空です。















気温は昨日よりも少し暖かいようでござるが、あまり鳥さん達が飛んでいませんね。

今朝はウグウグ殿とも会えませんでしたし。

それでもチラホラと動き始めた鳥さん達の写真でござる。







(・・;) アオサギ殿を尻目におチビ殿が悠々と…





(^ ^;) …や、やるではないか。






それでは今朝の雲の空はこれまでに御座います。



良い一日を






230 拝