Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

シベリア帰り

2016-11-13 09:06:05 | 日記


佛暦2560 11月13日




「キョ!キョ!キョッ!」




 (^^)と、相変わらずの脱力ボイスを奏でながらツグミっちが、遥かシベリアの大地から帰って参りました。




 そして……




 (^^)時を同じくして、オナガガモのカッポーさんもお出ましと相成りました。








 土日は工事も止まっているようで、この川っペリにおっかない人間は私しかおらず、今朝は鳥たちが心置き無く寛いでいました(嬉)。



























































 (^^)みんなおはよ。




 (〃▽〃)今朝は珍しくジョビ男くんが朝一のお出迎えのようにお出まし下さいました。













































































































 このところよくいらっしゃるトビさんが、今朝はお弁当らしきモノを持って未だ無事に立っている樹上に降り立ち、朝ごはんを召し上がっていらっさいます。












 こちらの最低気温はまだ7〜8℃ほどあってあたたかいのですが、ボチボチ紅葉も目立って参りました。








 (◎o◎)↓久しぶりに「探せ・シリーズ」であります。トビさんはどこでしょかか?。




 カラスくん的にはモビンクしているつもりなのでしようが……。




 (^^;)食後でマッタリモードのトビさんはまるで相手にしていらっしゃらない御様子であります。





























 今朝は他にも昨日「渡って」来たと思しき謎小鳥のさえずりが聞こえていました。こうした新参者(鳥)のチェックが忙しいのか、今朝のジョビ子さんはなかなか顔を見せてくれなかったのですが。




 私が帰り支度をはじめると、いつもの小枝にジャーン!とお出まし下さって、コーフク感に包まれた今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝






小鳥ぱわー

2016-11-12 09:01:06 | 日記


佛暦2560年 11月12日












 今朝もいつも通りに起きていたものの、原稿書きにかまけてしまい日の出ギリギリになってしまいました。

























 (^^)みんなおはよ。























































































 じーっと、しばらくの間セミ子さん(カワセミ♀)の飛び出しを狙って板のです、が……。




 (¯―¯٥)ほんの少しだけ目を離したスキに、飛ばれてしまうの法則が発動してしまいました。




 ざんねん。



























 (〃▽〃)〜♬








 昨日は姿が見えなかったジョビ子さんと……











 (๑•̀ㅁ•́๑)✧!




 ジョビ男くんも今朝は顔を出してくれました。


















































 このところ公私共にいろいろあって、いろいろ致しておりますが、小鳥ぱわーでえっちらおっちら乗り切れそうな今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝








バッサリ、ポッカリ……

2016-11-11 08:40:43 | 日記


佛歴2560年 11月11日








中洲の木々までもが伐採されていました。




































(..)……みんな、おはよ。








































































































































































まだまだ紅葉も疎らなナンキンハゼの実にをキジバトたちがつつきに来ました。









今朝はジョビたちも、声はすれども姿は見えず。

心にポッカリと穴が空いたような今朝の川っぺりはこれまでに御座います。




生きとし生けるもの全てが幸せでありますように。




230 拝






冬本番までもう少し

2016-11-10 08:48:03 | 日記

佛歴2560年 11月10日




 今朝辺りからてっきり木枯らし紋次郎の北風がピーピュー吹きはじめるかと思いきや、全天を覆う雲の流れは南西から北東へとドンブラこっこ。




 今朝の05:30室内温度は8℃と、こちらは冬本番まではまだ幾ばくかの猶予期間がありそうな川っぺりであります。



























 (^ ^)みんなおはよ。




 (σロ-ロ)✧おっと、ヌートリアさんが久しぶりのお出ましであります。











































































































 ジョウビタキは基本的に寒がり屋さんです。こうした曇天の朝はねぐらからなかなか出て来ない時が多いので……今朝はもう諦めて帰り支度をはじめた頃。








 (〃▽〃)ぴょこん!と、何時もの場所にお出まし下さいました。








 ジョビ男くんも近くに居るみたいですが、ジョビ子に遠慮してか姿は見せません。そしてモズ男くんも今朝は近くにはいないご様子。

 彼ら小鳥社会での序列がきっちり形にはまったと思われる今朝の川っぺりはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝





合体と合戦と冬将軍の朝

2016-11-09 10:15:31 | 日記


佛歴2560年 11月9日


































 (^ ^)みんなおはよ。


















 あれ?、さっきまでカルガモ☆カッポーが二羽いたのに……もう一羽はどこ行った?。と、思ったら。




 (^^;)……夜明け早々、お嫁カルガモさんが水没しながら「ザ・合体」してらっさいました(笑)。

 スーイー








 パタパタ




 (〃▽〃)寝起き早々、元気なものでありますな(笑)。








































































































































 本日は冬将軍到来とのことですが、こちら西日本側は時折冷たい北風が吹くものの、割と暖かい快晴でした。




 今朝はジョビ子もジョビ男もなかなか出てこないなーと、思っていると突如、雑木林の中から三羽の小鳥たちが飛び出して来ます。

 おそらくは、ジョビ子、ジョビ男、そしてモズ男による三つ巴の縄張り争いだとお見受けします。

 素晴らしい速さでの急旋回、急上昇、急降下で入り乱れる三つの小鳥たちに私のレンズは全く追いつけませんでした。(↓失敗写真の巻)








 一時、合戦の舞台は対岸にまで飛び火しました。

 そしておよそ二十分後、二羽の小鳥たちが水面スレスレを飛びながら雑木林に戻って来ました。

 まだまだ青葉が生い茂る木立の間々を凄い速さで錯綜する二羽の鳥影を目で追います。

 何度か彼らを見失いながらも目を凝らしていると……「オタスケー!」とばかりに一羽の小鳥が雑木林から飛び出して行きました。

 その背後には勝者と思しき小鳥が一羽、小枝で仁王立ちしていらっしゃいます。




 (^^;)……ジョビ子たん、Tueeee~!っす。強過ぎであります。




 明日からはこちら西日本側も寒波が到達する見込みです。帰宅したら冬用の掛け布団を引っ張り出すつもりの今朝の川っぺりはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。






230 拝