いつ起こってもおかしくないわけですよね。関東大震災。
東京を中心に震度7の地震が起こったとしたら、中央官公庁機能はマヒします。省庁の入っているビルは倒れないとしても、官僚さんが出勤できません。交通機関は止まるでしょうし、道路は倒壊した壁・電柱で遮られます。場合によっては自宅から出られずに出勤できない人も出てくるでしょう。家族がいれば、家族のことが心配で仕事に集中できないでしょうし。
東京にある本社が機能不能に陥っても経営に支障が出ない企業は何社ぐらいあるんでしょう。取引相手の本社が東京にある企業も確実に影響を受けるでしょうね。
いつ起こるんでしょうね。関東大震災。
実際に起こったとしたら、GDPは大きな影響を受けるとして、日本円はどうなるんでしょう。日経平均株価は6000円になったりしますかね?
US$で150円とかになりますかね? GB£で240円? EU€で170円? CA$で130円とかですかね? AU$でも120円ですか? NZ$だって100円ぐらいにはなりますか? 関東大震災が起きれば、関東以外に工場を持つ輸出企業にはプラスになりそうですね。って、関東圏の企業から部品を購入していれば一蓮托生です。
とりあえず、外貨預金を増やしておきたい気分になりました。
東京を中心に震度7の地震が起こったとしたら、中央官公庁機能はマヒします。省庁の入っているビルは倒れないとしても、官僚さんが出勤できません。交通機関は止まるでしょうし、道路は倒壊した壁・電柱で遮られます。場合によっては自宅から出られずに出勤できない人も出てくるでしょう。家族がいれば、家族のことが心配で仕事に集中できないでしょうし。
東京にある本社が機能不能に陥っても経営に支障が出ない企業は何社ぐらいあるんでしょう。取引相手の本社が東京にある企業も確実に影響を受けるでしょうね。
いつ起こるんでしょうね。関東大震災。
実際に起こったとしたら、GDPは大きな影響を受けるとして、日本円はどうなるんでしょう。日経平均株価は6000円になったりしますかね?
US$で150円とかになりますかね? GB£で240円? EU€で170円? CA$で130円とかですかね? AU$でも120円ですか? NZ$だって100円ぐらいにはなりますか? 関東大震災が起きれば、関東以外に工場を持つ輸出企業にはプラスになりそうですね。って、関東圏の企業から部品を購入していれば一蓮托生です。
とりあえず、外貨預金を増やしておきたい気分になりました。