「スーパームーン理論」は理論自体が自己矛盾に落ち込んでます。が、それ自体はおいといて。
どこかで聞いた話で、「月の引力の影響で、スーパームーンの日には地震が起きやすくなる」と言われたので、、、、私は勝手にスーパームーンは「新月」だ。と思い込んでました。
簡単な図を描けば分かります。矢印の向きが引力の向きです。
満月の日は
「太陽←地球→月」
となるので、太陽と月の引力がお互いに相殺します。
それに比べて、新月の日は
「太陽←月←地球」
となるので、太陽と月の引力が足し合わせられます。
なので、「引力の影響」で地震が起きやすくなるのであれば、「新月」であるべきです。
スーパームーンが満月だと気づきませんでした・・・。
ちなみに、地球の地盤が引力の影響を受けるとしても、地震の起きやすい日は、新月や満月と断定できません。
もし、スーパームーン理論が引力と無関係に存在するとしたら、ゴメンナサイ。
どこかで聞いた話で、「月の引力の影響で、スーパームーンの日には地震が起きやすくなる」と言われたので、、、、私は勝手にスーパームーンは「新月」だ。と思い込んでました。
簡単な図を描けば分かります。矢印の向きが引力の向きです。
満月の日は
「太陽←地球→月」
となるので、太陽と月の引力がお互いに相殺します。
それに比べて、新月の日は
「太陽←月←地球」
となるので、太陽と月の引力が足し合わせられます。
なので、「引力の影響」で地震が起きやすくなるのであれば、「新月」であるべきです。
スーパームーンが満月だと気づきませんでした・・・。
ちなみに、地球の地盤が引力の影響を受けるとしても、地震の起きやすい日は、新月や満月と断定できません。
もし、スーパームーン理論が引力と無関係に存在するとしたら、ゴメンナサイ。