東日本のみなさんを応援しよう
と、植えた「はるかのひまわり」が順調に大きくなっています。そこで、児童会が次に何か応援できることはないかと考えてくれたのが、「節電」です。
昨日、集まって相談し、全校生に、「学校と家庭で、それぞれに取り組めることはないか考えてほしい」と、本日、各クラスを回って、お願い文書を配り、校内のスイッチのあるところに「節電カード」貼ってくれました。
早速5年生教室では、電気も扇風機も消して、「節電とはこういう事だよ。」と先生が話をされて、みんなで一生懸命考えてくれていました。
来週の月曜日、7月11日に回収にいきます。さあ
どんないい案が出てくるか楽しみです。お忙しい中ですが、ご家庭で、お子様方と一緒に考えていただきたいと思います。何卒よろしくお願い致します。
「ほけんだより」でも、お知らせしていますように、ここのところ、風邪による欠席が増加する傾向にあります。ただの夏風邪だったらいいのですが、少し長引いていて、「肺炎でした。」というご連絡もいただきます。今一度「ほけんだより」を熟読いただき、十分に注意して頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。