暑い1日になりましたが、地区水泳、やっと3日目にして、無事に実施できました。どうか明日も
と祈ります。
今日は、府中小学校図書ボランティアの皆様による「図書室解放日」
終業式に、菅村和弘様にご来校頂き、お話をして頂いたお陰もあって、たくさんの子どもたちがお世話になりました。
「お話コーナー」・・・本の読み聞かせ
「笹飾りコーナー」・・・子ども大会の笹飾りもできました
「押し花しおりコーナー」・・・すてきな押し花しおりがっできました
暑い図書室でしたが、みんなほんとうに一生懸命がんばっていました。ボランティアの皆様、ほんとうにありがとうございました。
次回は、8月19日(金)10:00~12:00
「本の読み聞かせコーナー」
「読書感想文コーナー」・・・書き方のコツをちょっぴり教えてもらえるかも・・・
「工作コーナー」・・・暑い夏にピッタリの交差期にチャレンジ
夏休み後半に、すてきな思い出をつくりましょう
今日も金管バンドクラブが、がんばって練習していました。自転車で来る人も多いのですが、今日はその自転車の置き方を指導して頂きました。音を揃えるということは、心を揃えるということ、持ち物をはじめとしてあらゆる物を揃えることで実現し、必ずいい演奏につながります。
明日は、きっときちんと揃えて止めてくれることでしょう
明後日は、いよいよ「いかだ下り」です。今日は、4年生の有志10人が、旗の完成・タイヤへの空気入れなどを手伝ってくれました。安原先生・太田垣勇介先生と一緒に、最も危険と思われる場所(野々庄川原9にデカ糧最終チェックをしました。トランシーバーも、防水対策をして、準備万端
とにかく、安全に無事に