自然学校2日目。今日は、登山の日です。
子どもたちは、よくがんばっているようです。1日目の夜を過ごすと、ちょっとしんどさを訴えて、「お迎えに?」ということもあるのですが、今のところ、連絡無し。
○チャレンジコース
○サプライコース
○エンジョイコース
に分かれて、順調に頂上をめざしているようです。私も、夕方から合流します。
明日は、飯ごう炊さん「昼食は<豚汁とおにぎり>」「夕食は<カレーライス>」
お天気がちょっと心配ですが、「すべてが学び」です。子どもたちのがんばりが楽しみです。
「本日の気温:22度、水温:26度」
3校時、1年と6年が、使用しています。
先生方、5人体制で、みんなとても楽しそうです。しかし、若干「ちょっとおなかが・・・。」「足をけがしていて・・・。」と、入るのに躊躇する人もいますが、「自分の命を自分で守る」ための水泳でもあります。先生方は、あの手この手で、何とか楽しく、水を怖がらないように。そして、泳力をと、創意工夫してくださっています。よろしくお願いします。
明日は、1年と3年が「黒豆植え」です。米作りでお世話になっている府市場の菅村清さんに、今年もお世話になります。秋には、また立派なおいしい黒豆が・・・。
では、がんばっている5年生に会うのを楽しみに、「いってまいります。」