≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

柚子と文旦のマーマレード+電子レンジ消毒法

2007-01-07 17:08:59 | お菓子など

ずんぶん遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

神戸の方の実家から帰ってきたのは5日だが、翌日、雪が降った。
よかったー、雪の高速道路、ではなくて!
と胸をなでおろすも、家の前の雪掃きをしなくてはならなくなった。

昨日は一生懸命に雪掃きをしたので、疲れました…。


年末に頂いた柚子数個が気になっていたので、
ずーっと冷凍庫で凍っていた文旦の皮少々と合わせてマーマレードを作ることにした。

過去に作ったマーマレードやラズベリージャム、ブラックベリージャム、ルバーブジャム等が
いっぱい棚にあったので、数ヶ月ジャムは作っていなかった。
それでも毎日パンにつけて食べていると、だんだん減ってくるものだ。
(まだまだいっぱいあるけれど。)
それで、マーマレードを作ることにしたわけ。

自分の作る物はそれなりにおいしいと自負しているけれど、マーマレードは特においしいです!

と自慢するけど、これはあくまで自分と家族がおいしいと思うのが基準で、
特においしい、というのは、
言い換えれば、普通に売っているものとはかなり!味が違う、ということでもある。

普通に売っているものよりも、苦く酸っぱく甘く香り高いです。
そのまま食べるには味が濃すぎる。
でも、そのくらいの方が、パンに合わせたりクッキーに合わせたりしたときに
ちゃんと味がしておいしいんです。

売っているマーマレードをビンの底から透かして見ると、ジェルの中に皮が少し浮いている程度だが、
わたしに言わせれば、あんなのいんちきだ。
水増しもいいとこ!

それでは、レシピを。
[材料]  4瓶分 (なんとあいまいな!)
柚子、文旦の皮  正味330g
砂糖  280g(皮の8割強)
柚子の汁  6個分
   これだけです。

[作り方]
柚子を赤道面で切る。
ざるをボウルで受けておいて、そこに柚子の中身を指でむしりとって入れていく。
それを手で握って絞って、酸っぱい汁をボウルに取っておく。
(薄皮と種は捨てます。)
柚子の皮はさらに半分に切って、それを千切りする。
凍っていた文旦の皮は自然解凍して、それも千切りする。
全部刻んだところで、皮の重さの正味を量る。

ステンレスの中鍋に皮を入れ、水を多めに入れて、強火にかける。
沸いてからしばらくしたら、茹で汁と皮の味見をする。
ここでどのくらい苦味を出すかが大事なポイントです!
あんまり苦味や香りを出してしまっても物足りないし、
かといって、ぜんぜん苦味を捨てないのは舌がピリピリ痺れてしまう。
よくよく吟味してください。

鍋の中身を、全部ざるに空ける。
皮を鍋に戻し、水を浸るくらいに入れて、中火にかける。
皮を味見して柔らかくなれば、砂糖を加える。
絞って取っておいた酸っぱい汁も加える。
焦げ付かないように煮詰める。


これでジャムは出来たが、そのあとの瓶詰めも大事なポイントです。
わたしは電子レンジで消毒します。
煮沸するよりも簡便だと思います。
ちゃんと消毒していれば、うちの場合、1年以上持ちます。

洗って乾かしておいたビンに、ジャムを入れる。
縁に付いたジャムは、ペーパータオルで拭き取る。
残っていると、そこからカビが入る可能性があるし、ぬれた布巾だと、菌が付くので。
(付いても殺菌されるとは思うけれど、可能性は低いにこしたことはないので。)
蓋をかぶせて、電子レンジに入れる。
このとき、蓋は閉めてはいけない。  閉めたまま加熱すると…、爆発します!
蓋をずらしてはいけない。  外気の菌が入ります。
乗せただけ、っていうのがポイント。

500ワット10分の設定で、電子レンジにかける。
ここで目を離すと、ひどい目にあいます。
電子レンジの中がベタベタになるかもしれない!
ビンの中身の様子を、よくチェックすること。
沸騰してきたら、蓋がずれないように出して、蓋をぎゅっと締めます。
はい、できあがり!
10分というのはあくまで目安で、ジャムが熱くてビンの数も少なければ、
そんなにかからないと思う。


開けるときに蓋がペコンと膨らむジャムのビンを利用すれば、
冷めるときにペコンと凹む音を聞くことが出来ます。

消毒できなかったものは、冷蔵庫で保存して、さっさと食べること。
ビンの蓋が空けにくいときは、蓋とビンの間にバターナイフのような薄いものを差し込んで、
こじって空気を入れてやれば、蓋が回しやすくなります。




これは、正月に揚げた凧。7連です。
1月4日撮影。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煎りぬか入りくるみパン | トップ | ホシノ丹沢酵母を使ったリー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始めまして。。。 (ぽ~)
2007-01-07 21:45:43
パンでいろいろ巡っていたら「あれ~・・・ナンだか似てるブログが現われました。

私も糸紡ぎ、織り(サオリ、裂き織り)を
ボチボチやっております。
あまり本気ではありません(;一_一)

刺激を頂く為にまた覗かせていただきますね♪
返信する
ようこそ! (斑入り山吹)
2007-01-08 11:34:52
ぽ~さま、ようこそいらっしゃいました。

ブログを見させていただきました。

いきなりこんな話も何なんですけど、
こないだ実家に帰ったとき、祖母に会いました。
彼女は90歳を過ぎていて、わたしの母が面倒を見ています。
その姿を見て、わたしはあんな風に、自分の両親の面倒を見ることは出来ないなあ、
としみじみ思ったわけです。
わたしには兄弟がいるし、選択肢がないわけはないですし。
何日か一緒にいれば、何かしらカチンと来ることを言われるし。
もちろん、両親には言っていませんけどね。

どうぞ、よろしくお願いします。
返信する
介護。。。 (ぽ~)
2007-01-08 13:43:46
11年介護の世界におりました。
辞めて8年になりますが・・・・
今27歳の息子が中学生の時私一人が実父を看ているのを見て
「僕は悪いけど母さんみたいに親をようみん」と言った事がありました。

様々です・・・
看れる人が看るようになるのですが・・・
親は(私は特に)子供にしんどい思いはさせたくないと思っています。

しかし・・・お母さんは大変ですね。
少しはいき抜き出来てるのでしょうか?
貴女の優しい一言でホッと出来たりします
どうか声だけでも掛けてあげて下さいね。
返信する
Unknown (斑入り山吹)
2007-01-09 12:04:44
そうですねえ、母は大変なのかもしれません。

母には姉と兄がいて、その昔は祖母は兄家族と同居したこともあったのですが、
よくあるようにお嫁さんと折り合いが悪く、一人暮らしをずっとしていました。
連れ合いに先立たれ一人暮らしをしている姉のところに、
数ヶ月行くことも、たまにあります。

でも、何にせよ、介護の中心は母です。
もともと世話好きのタイプなので、
あんまり苦にしているようなそぶりは見せないですけどね。
何かしらわたしにはいやみを言うので、
つい、わたしもあんまり優しい一言は出ないんです。
困ったものですね。
返信する

コメントを投稿

お菓子など」カテゴリの最新記事