80ばあちゃんの戯言(2)

聞いてほしくて(つづき)

焼き大根他

2015-12-01 18:06:19 | 最近の出来事
ふれあいの丘の帰り道、農家の方の出しているお店に立ち寄ったら、

ごま油をかけてつゆの元をかけるといいという声が聞こえてきた。

“え! 何の話?”と、思わず、声を掛けてしまった。

“大根の食べかたよ”というので、教えてもらったのが、以下のもの。

大根を厚さ1センチぐらいの輪切りにし、フライパンで焼く。

油はなくてもいい。蓋をして、蒸し焼きにするが、表裏両面を焼き、

焼き色がつき、くしが刺さるていどでいいとか。

出来上がりにごま油をかけ、火からおろして、

お皿に盛、つゆの元をかけるとおいしいというので、あつ、あつを

いただくのがおいしい。

私はつゆの元を切らしていたので、ごま油とポン酢をかけてみたが、

おいしくいただいた。ごま油は多い目にかけた方がいいかなあという

感じ。

一緒に教えてもらったのが、とまとを湯剥きして、丸のまま、お皿に

持って、寿司酢をかけて、ラップして、電子レンジで3,4分。

甘いのがお好きな方はトップにお砂糖を掛けるといいとか。 

どちらも簡単なものだから、すぐにやってみたが、たまにはこういう

ものも変わっていていいなあと言う感想。

残りの大根で、翌日の朝ごはんにも作りたくなった我、

豚肉を焼いた後のフライパンを洗わずに、大根を焼いたら、おいしかった。

そうそう、私は紫大根でやってみました。

お試しください。