福井7人の工芸サムライ

福井県にある国指定7つの伝統的工芸品の職人やモノづくりや産地、福井にまつわる事がらをご紹介します。

福井7人の工芸サムライ定例会第4回?

2017-06-18 21:39:04 | ブログ

むさ苦しいおじさんたちと定例会です。

福井に7つの国指定伝統的工芸品の若手職人グループです。

 

 

我々の定例会はいつも場所が違います。

昔からある風情のある隠れ家的なお店を選びます。

今回はトキヨ鮨さん (HPがないのでぐるなびなどで検索を)

値段も安く、美味しかったです。

 

 

最初は真面目な話。

日本橋三越さんで7月から催事

・営業からの連絡

・これからの話

 

真面目な話しが終わったらここからが本番。

ビール、日本酒がたくさん。

 

そして飲み足らず近くの焼肉店で二次会へ。

 

ここから記憶がありません。

写真は撮っていたので載せますが。。

 

久しぶりに飲みすぎて 家帰ってリバース、強烈な二日酔いでした。

 

こうやって産地の壁をなくし情報交換することは

伝統工芸を継承していくものにとってお互い刺激になるようで、

本当にこの団体を立ち上げてよかったです。

 

気になったのは嶺南・小浜方面。

無くなってしまってからでは遅いんだけどなー。


鯖江丹南高校さまにてお話しさせていただきました。

2017-06-18 21:22:08 | ブログ

メガネフェス、展示会などが終わり落ち着きを取り戻しつつあります。

 

去る5月30日

丹南高校の選択科目で”メガネを作る”という授業があります。

特別講師としてお招きいただきました。

 

 

そんな授業があるなんて”メガネのまちさばえ”らしいですね

 

私は「メガネを使った新しい取り組み」ということで呼ばれました。

 

自己紹介から始まり

 

①「メガネ材料」

プラスチックメガネの原材料は綿花由来樹脂で自然素材由来です。

動画を見て綿花や綿花を粉砕したパウダーなど現物拝見

 

②メガネ材料、技術を使ったものづくり

アクセサリー、鯖江耳かき、メンズアクセサリーなど現物拝見

 

③メガネを使ったまちづくり

鯖江をメガネを使ったテーマパークにすべく「メガネーランド構想」を話しました

 

④メガネの未来

メガネ型のデバイスが近い将来普及するだろうということ

 

 

福井・鯖江はメガネだけでなくメガネを作れる素晴らしい技術が集積している地域。

日本製造シェア96%を誇る鯖江しかできないメガネという資産の有効活用など。

 

メガネは昔の人の視界にイノベーションを起こしたように

次はメガネ型をしたスマホになるんだと、メガネが引き起こす楽しい未来も話しました。

 

来年も呼んでいただけるようで、それまでに私も新しい取り組みを発表できるように動いていきたいです。

鯖江を変えるのは子供達、いかに若い世代に知ってもらうことが重要です。