実は、有田焼の職人たちと
以前から交流がありました。
佐賀県のプロジェクトで
有田焼400年」事業の人的交流というもの。
まずは有田の方々が福井に来ていただき、
我々も有田まで呼んでいただき交流しました。
これは3年前の有田。
日本各地から伝統工芸の職人が集まりました。
3年くらい前ですが
また会いに来てくれて
素直に嬉しいです。
福井でも密集している
5つ産地の工房を
見学と体験。
こちらは越前打刃物。
普段は柔らかい磁粘土を触っているから
硬いものはどうでしたか?
越前タンスの指物技術も見学を。
懇親会には解禁されたばかりの
地元でしか食べれない?セイコカニを
また会えるといいですね。
今度は有田にいけたらと思っております。
こうやって気軽に交流ができるのも
SNSの普及の影響が大きいと実感しています。
全国の職人が交流し
日本の伝統工芸を
次世代に継承していく同士として
頑張っていきたいです。
=================================
HPを作るコーディング部隊作りました。
是非お声掛けください。
【HP作成実績】
「HP制作LP」http://www.takumiichi.com/ex/
「お花屋さん」https://kaikaen.com
「自社HP」https://takumiichi.com
【2018年セミナー】
11/13 日本政策投資銀行 北陸フォーラム
11/2 NHK「ザウルス!今夜も掘らナイト」
10/17 大阪商工会議所で「売場開拓」についてセミナー
10/10 日本経済新聞記事掲載
7/23 NHK クローズアップ福井「パレア若狭」
6/24 福井新聞、日刊県民福井「パレア若狭」
4/9 メンバーズエッジ鯖江里山オフィス発表会
3/7 福井新聞3.7「美容室の新しいビジネス」
3/2 トークイベント&交流会「ものデザインコラボLAB KOBE」コラボナイト
匠市(タクミイチ)
〒910-0006
TEL:0776-76-3582
FAX:0776-92-0579
【WEB】 https://takumiichi.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/yuma.kumamoto
【Mob】 080-2957-3113
【Mail】 kumamoto@takumiichi.com