野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

都内桜巡り

2017-04-03 20:16:26 | 散歩

 東京に桜満開宣言が出たのが昨日(4月2日)。今日は都心に桜を見に出かけてきた。

電車で30分足らずの都心に出かけるのは何と今年初めてになる。

 

 まずは東京の桜の開花宣言の基準とされる、標準木のある靖国神社。

正面の建物は靖国会館。

 

 境内は5,6分咲きといったところか

 

 一番奥にある神池庭園が、比較的静かで落ち着ける。

 

 神門付近も満開とは言い難い

 

 私が東京の桜の名所№1と思っている千鳥ヶ淵は靖国神社のすぐ近くにある。

 田安門付近から半蔵門方面への眺め、6,7分咲きといったところか

 

 

 

 今日は月曜日にもかかわらず、人出は最高潮。

 

 

 余りの人の多さに辟易して早々に退散、次の目的地新宿御苑へ。

御苑に着いたのは昼過ぎ、今まで見たことのないほどの大混雑ぶりだ。

しかもその三割ほどは外人さんのようだ。アジア系だけでなく、白人、

黒人、アラブ系、まるで世界中の人が押し寄せてきたようで、入り口は人の波で埋まっていた。

 

 アルコール類の持ち込み禁止のため、荷物検査を受けて200円を払って入園。

 

 桜は全体からみると6分咲き程度なのだが、ここは桜の品種が多いので

中にはもう満開を迎えている木も多かった。

 

 

 このピンクの桜は陽光という品種。

 

 肝心のソメイヨシノはというと、まだ満開とは言えない。

 

 

 

 それでも見頃を迎えている木もあり、そこには沢山の人たちがカメラを構えている。

 

 

 

 

 

 千駄ヶ谷門の方までやってきた。ここは桜の品種が多く植えられているところ。

 

 大島桜

 

 この赤い桜は陽光桜

 

 

 最後に吉祥寺の井の頭公園を訪ねた。ここの桜は全体からみるとせいぜい4、5分咲き程度。

 

 人出だけはもう満開状態なのだが…

 

 頑張って咲いているところだけ撮っているが、満開になるのにはもう4,5日はかかりそうだ。

 

 

 「都心の桜は見ごろになりました」の掛け声に踊らされて、久しぶりに都心に出かけては見たものの

傍若無人な人混みにほとほと疲れ、昼過ぎにはそうそうと退散してしまった。

桜の見頃は今週末といったところか。尤も、もう私は出かける気にはなれない。

もう少ししたら奥多摩の低山に山桜でも見に出かけようか。

 さてはこの辺で。


最新の画像もっと見る