ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

11月18日(月)のつぶやき

2013年11月19日 02時54分39秒 | ベトナム生活

@3103_kbys 昔はかけてなかったでしょ。ツイッターのを見てさ。


風邪薬を飲んで、ちょっとフラフラしています。


辛いこともあるけれど、引いちゃいけないときは、引いちゃいけないし。とにかく舐められちゃいけないね。


今、日本で盛んに海外で働きましょうとかってあるけれど、海外にいながら、声を大にして言いたいのは、やっぱり日本で経験を積んでからのほうがいいと思います。自分で起業するならいいけど、サラリーマンになるなら、捨てられるのはまず現地採用ですから。


現地採用って本当に将来の保障なんてないですよ。駐在の人って、月に安くても8千ドルとか6千ドルの経費ですけど、現地採用の経費って大体半分位かそれ以下。ぜんぜん違うでしょ?だからみんな将来に不安なんですよね。何かないと、大変ですよ。


だから、僕も勝手に来たわけだけど、今、子供ができたから言うけど、新卒で海外に飛び込むのは、相当な気持ちがないと大変。だから、私は反対です。


ちょっと強い薬ですね。今日はここまで。