ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

11月18日(月)のつぶやき

2013年11月19日 02時54分39秒 | ベトナム生活

@3103_kbys 昔はかけてなかったでしょ。ツイッターのを見てさ。


風邪薬を飲んで、ちょっとフラフラしています。


辛いこともあるけれど、引いちゃいけないときは、引いちゃいけないし。とにかく舐められちゃいけないね。


今、日本で盛んに海外で働きましょうとかってあるけれど、海外にいながら、声を大にして言いたいのは、やっぱり日本で経験を積んでからのほうがいいと思います。自分で起業するならいいけど、サラリーマンになるなら、捨てられるのはまず現地採用ですから。


現地採用って本当に将来の保障なんてないですよ。駐在の人って、月に安くても8千ドルとか6千ドルの経費ですけど、現地採用の経費って大体半分位かそれ以下。ぜんぜん違うでしょ?だからみんな将来に不安なんですよね。何かないと、大変ですよ。


だから、僕も勝手に来たわけだけど、今、子供ができたから言うけど、新卒で海外に飛び込むのは、相当な気持ちがないと大変。だから、私は反対です。


ちょっと強い薬ですね。今日はここまで。



11月17日(日)のつぶやき

2013年11月18日 02時56分02秒 | ベトナム生活

すごいですね。セリアは東海地方に結構あったような。>100円ショップ「セリア」、強さの秘密 - Y!ニュース BUSINESS newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131… #yjnewsbiz


どうせならセドグロ復活でこうしても良かったのに。フーガでもさ。スカイラインは手が届きそうな位置づけだけど、これだとね。。。>スカイラインはなぜ「NISSAN」を捨てたか - Y!ニュース BUSINESS newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131… #yjnewsbiz


これからサイゴンは大雨になりそうです。


裕福って、人により差がある。幸せも。


自動車のブレーキが自動で効きますよと言われても信用する段階ではないと思うが、自動車屋は売る時に利用者に不都合が起こり得ることを良く理解してもらうという言い方をしている。事故が起きても責任は運転手にあるという怖い話。そもより事故は周りを巻き込む危険性をしっかり考慮しているのかしら。

Fumomaroさんがリツイート | RT

時には、騙された振りをする事も大切。



11月16日(土)のつぶやき

2013年11月17日 02時54分54秒 | ベトナム生活

When I worte my words in Japanese, Please use the Google translation or online translation, sometimse I really wanna write by my soul so...


If Vietnamese doing bad acting to me, I don't care, Because I love Vietnamese. The one thing is the people who don't trust me, it is I hate.


今日はハイネケンにバナナ酒が入っちゃった。でも、大丈夫。


これを読んでくれる先輩に言われます。そうとう悩んでいるけど、フォローできなくてごめんって、いいんですよ。でもね、最低限、こう書いて、特定の人を攻撃したりすることがないようにしたいと思います。それがエチケットだと思います。


?千葉にムスリム街を。市長が提言、幕張にはモスク「中華街をと考えてきたが、ムスリム街が一番だ」

アジアからのムスリムは本当に真面目だね。犯罪も聞かない。米のイスラムネガキャンに洗脳されず時代の流れに乗ったのは賢い。 asahi.com/articles/TKY20…

Fumomaroさんがリツイート | RT

徳永英明 / 壊れかけのRadio: youtu.be/MT_wFx9mLhM @youtubeさんから


(新參者op)山下達郎-街物語(piano): youtu.be/71CxAa2md-Q @youtubeさんから


やっぱり飲んだ後は、ウコンですね。


Oblivion Dust The Dvd - Goodbye PV: youtu.be/rNzPqr_xFms @youtubeさんから


友達の会社設立のアルバイトをしたんですが、いやー、投資許可が下りる前に、どうやら事前情報が垂れ流しみたいで、大量の広告が友人に届いていたそうです。だから許可が下りる前から、すでに申請が認可されていたことが分かっていたんですね。ある意味、恐ろしい。


怒るときは怒らないと。でも、感情ばかりぶつけてもしょうがないよ。どんなことがあっても、分かってもらわないといけないんだから。


ポジティブ人生に世界中が涙: youtu.be/pGiYBz2weys @youtubeさんから


最高の人生の見つけ方: youtu.be/P6KFTeI1gnQ @youtubeさんから


卵巣がんと闘う少女1/2(星に願いを)より子: youtu.be/vDnbKrJ8BxU @youtubeさんから


たしかなこと (小田和正) 平原綾香: youtu.be/YTqryxDU3RI @youtubeさんから


Fukuyama Masaharu-It's only love: youtu.be/6cq0ORJoPi4 @youtubeさんから


Magic & Bird - A Courtship of Rivals HD: youtu.be/jtykEHPRO1Q @youtubeさんから


奇跡でさえ少し時間がかかるものよ。

【シンデレラ】 pic.twitter.com/ap728sKMV1

Fumomaroさんがリツイート | RT


11月15日(金)のつぶやき

2013年11月16日 02時51分50秒 | ベトナム生活

明日が最終日。いろいろあったけど、楽しかった。新しい場所でもその経験を生かせればと思います。


ふー、赤霧島みたいにロックで飲むのもいいけど、黒霧島みたいに、氷いれて、水でちょろっと薄めて飲む芋焼酎もいいですね。


今日は大学の後輩と飲んでました。楽しかったなあー。結構飲んだけど、今、焼酎を飲んでます。妻は寝てますからね。


あー、お金ないし、日本行ったばかりだけど、ダラット行きたい。ブンタウ行きたい。何がしたいかって?ダラットの高原野菜、ブンタウのシーフードが食べたいですね。どちらも、もちろん自分が運転して。


確かに百貨店や一流ホテルで食品偽装されたら、嫌ですよね。フレッシュオレンジジュースなんて、手絞りジュースと明記されないメニューのホテルは、すべて普通のオレンジジュースだと思っていましたけど・・・。


あのディーゼル車の音もいいですよね。仕事って感じで、男の子にはたまらないです。


あー、恥ずかしながら、自分はATしか運転できません。でも、勉強して、MTのディーゼル車を運転したいなあ。一度、田舎で、親戚のおじさんのベンツワゴンに乗せてもらって、ちょっと運転しましたけど、半クラができなくて、バックできませんでしたからね。


あー、日本で食べた生シラスがおいしかったなあー。食べたいなー。


この前、上海経由で日本に行ったんですけど。意外と上海空港で英語通じるんですよね。びっくりしました。あと、子供をつれていたんですけど、みんな、笑顔で見守ってくれていること、いろいろありますけど、中国って、日本とも近いこともあるんだなって思います。


他人の評価なんて流動的でコロッコロ変わります。考えてみたらわかりますが、僕は昔は新垣結衣が好きでした、その後は石原さとみが好きでした、今は堀北真希が好きです、ほら、流動的でしょ?(苦笑)

Fumomaroさんがリツイート | RT

@3103_kbys お姐さんって、今、めがねかけてるの?この前、茂原行ったよ。懐かしいね。


素敵な話です。全米が泣いた!たった一枚の写真が物語るある男と老犬の友情 yukawanet.com/archives/42693… … … @byokanさんから 記事を読んでみてください。この写真の犬の顔がこんなに穏やかな理由が分かります。 pic.twitter.com/BPBgrEecwR

Fumomaroさんがリツイート | RT

トルコが親日国の理由 Friendship of Turkey and Japan: youtu.be/TW4cqwU93gA @youtubeさんから


台湾で愛された日本人、八田 與一: youtu.be/vejSlK9ZTsw @youtubeさんから


僕は曲がったことが大嫌い。


I am so sad for say good bye to all today. But I am OK, from now I have new step now. Nearly future, I wanna see you again in somewhere.


本当にね、海外で日本人をだます日本人がいるのに注意。特に若い人は、そういう人に騙されやすいよ。


やっぱり、自分は芸術家の血を引いていると思うし、教員だった親の血を引いているんだよね。幸いだったのは、教員だった親の血。だって、芸術家って、家族を不幸にするのが多かったから。それは教員だった親に救われましたね。


できる限り自分でできるならやったほうがいい。大変ですけど、でもいろいろなことが学べます。間に入る人を作れば作るほど、お金がかかりますよ。


郷に入れば郷に従え、この言葉を改善すると、郷に入れば郷の上で、自分の意思を通せ。それがベトナムでは必須。分からないまま、単純にベトナム人の話をコピーする人はたくさんいますが、自分のフィルターを通していう人、そういう人はなかなかいません。日本人でもベトナム人でもごくわずか。



11月9日(土)のつぶやき

2013年11月10日 02時53分45秒 | ベトナム生活

ふー、今日は、浅草にいます。昨日の夜の浅草寺は昼間のと違い格別でした。


今日はこれから、秋葉原で炊飯器を買ってから、イオンに行きます。



11月5日(火)のつぶやき

2013年11月06日 02時45分09秒 | ベトナム生活

本当は実家にいる日程だったんですけど、父と前に大げんかしまして、、でも、いつまでも親ですから。孫を見せた時の父は優しい目をしていたそうです。良かった。その目を見た妻にも、感謝したいですね。何か少しずつ、近づいた気がします。



11月4日(月)のつぶやき

2013年11月05日 02時45分20秒 | ベトナム生活

今日は道を間違えて、御殿場から長野を経由して群馬に行こうとしたけど、不安になって勝沼で降りたら、まだブドウ狩りしてた。みんな、嬉しそうにブドウ狩りしてたよ。


最後は道をよく知る父に聞いて、青梅まで戻って、それから関越道を通り、みなかみ温泉まで。


今回レンタカーはエスティマだけど、結構いい車。運転しやすいし、燃費もいいし、あと疲れにくいですね。



11月3日(日)のつぶやき

2013年11月04日 02時49分14秒 | ベトナム生活

お早う御座います。やっぱり日本はいいですね。家族で戻ると、辛抱強くないといけません。どこに行っても、滞在時間が長いですから、どこに行っても、ベトナム人は感動しますよ。


でもね、一人で日本に帰っても、家族から買い物リストを持たされているんで、いつも一人で買い出し。自分は幸い、車が好きなんで、買い物が多いをネタに、好きな車をレンタルして、乗り回します。


でもねでもね、最近は年を感じてオヤジになったせいか、インターネット通販を利用して、重いものや一度に一緒に買えるものを買っています。最近は、インターネットのほうが安い時もありますし、お店で買う方が安い時もあるので、使い分けが必要です。


何かを訴えたい、意志表明をしたいと思ったときに、それを話したり書いたりする必要はない。行動し、生きざまで示すしかないのだ。(『ガンディー 魂の言葉』)

Fumomaroさんがリツイート | 13 RT


11月1日(金)のつぶやき

2013年11月02日 02時46分59秒 | ベトナム生活

これから日本に戻りますよ。上海経由なので何が起こるか分かりませんが。成田についたら、つぶやきます。


七年後の東京オリンピックの話をしかけた途端、妹が「その頃、私は生きてるかわからない」私達は明日があるか分からない中で、エジプトの未来の為に政府に立ち向かって生きてるからって…胸が締め付けられる想いだった。私はここ日本で何が出来るだろう。せめて祖国の現状と同志の声を届けていきたい。

Fumomaroさんがリツイート | 215 RT

今を生きたい。人生いろいろあるけど。できる限り生きたいね。