ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

5月26日分の日記①

2005年05月27日 21時49分35秒 | 日記
大量に飛び回っていた小さい虫は、先週のいつごろだったかくらいから、一気に飛散量が減った。
彼らは「あぶらむし」くんだったらしい。
もう、今日あたりになると、ほとんど気にならない程度しか飛んでいない。
これで、鼻にも目にも入らない。良かった良かった。

昨日は、仕事が終わってから、沖縄料理の店に行った。
沖縄行きたいなー・・・・。
帰りたいなー・・・・・・。
そんなことを思いながら・・・・。

たいしたことじゃないけど、下敷きにも色々あるんだなー。当たり前だけど。
つい数日前まで、頂き物の下敷きを使っていた。
静電気が凄くて、下敷きなんてとんと使ってないから「昔からこんなんだっったっけ?」なんて思っていた。
ふと、気が向いて、近くのコンビニの無印で下敷きを買ってみた。
全然紙がくっつかないよー!!静電気もほとんど起きないー!
そうか・・・下敷きでも素材なんかで色々変わるんだなー。
しかも、この無印の下敷き、案外使い安い♪硬さも良い感じだし。
100円だけど、お気に入り♪


横浜惨劇劇場は、何とか逃げ切ったようで、面白場面でも探そうか。と、思ったら、
ビデオが撮れていなかった・・・・
なので、ニュースで見ただけ。
でも、面白場面が見れたので、それはそれで良しである。


水道橋
工藤-村田
久保-里崎

工藤くんは前回の完投試合の疲れが残っていたのかな。というのが解説者さんたちの
言葉でありました。
確かにニュースで見たら、かなりしんどそうだった。
しかし、後を継いだ真田くんも打たれていた・・・。真田くんもぶつかってるなぁ・・・。
大量リードがあったものの、巨人さんも食い下がり、9回3点差で、雅英さん登場!!
二岡くんに2ランをかっ飛ばされ1点差に。
この時、二岡くんは、ガッツポーズをして1塁を回っていたんですな。
なんだか、ちょっと珍しい・・・。とか思ってしまったけど、そうでもなかったりするんだろうか・・・。
1点差に詰め寄られるも、雅英さんが逃げ切った。
マリさん・・・強い!
G:9-M:10
しかし、勢いのついたマリさんを、バトンタッチしてもらっちゃうのは横浜である。
いやー。参った参ったぁ~(笑)


ナゴヤ
昌-谷繁
朝井-中村

昌は大丈夫なのかしら?背筋痛らしい。とか言ううわさなのでは・・・と思いつつ、会社のサーバーが止まったり、私が営業に呼び出されていたりで、2-6くらいまでしか知らなかった。
シゲがHR!とか放っていたので、これでドラさんは勢いが出てくるかな?とも思っていた。
しかし、勢いがあったのは、イーグルスさん。
終盤の経過を見て、驚いた。
いつの間にこんなに点が!!!!
昌の後に、石井くんが投げていた。
即戦力として、採ったとは思う。でも、序盤から投げさせ過ぎなのでは・・・と思っていた。
思っているうちに抹消。また上がってきたものの、打たれている。
自信を失くしたりしないといいんだけどな・・・。

ニュースで見た昌の球は、あまり行ってない感じ・・・打たれた球だったからそう見
えたのかもしれないけど・・・・
大丈夫なんかな・・・。
試合がドラさんっぽくないんだよな・・・。なんか・・・。

一方の鷲さん
若い朝井くんが初先発で頑張ったですね!
ニュースで見たら、思い切って一生懸命投げていた。
後先、勝ち負け考えずに、必死に投げました!みたいなコメントがあって、そういうことって大事だよね。なんて思っていた。
この試合は、飯田くん、中村さん、のベテランさん達が頑張ったみたいですな。
こうやって、若手、ベテラン、中堅と、うまく噛み合っていけば良い試合はやっていけると思う。うん。

一場くんも、内容は微妙ではあったようだけど、せーブが一つついて、良い結果につながっていくと良いですな。
D:3-E:15
藤井くんは大丈夫なのかしら・・・。


広島
長谷川-石原
金村-実松

嶋くんと金村くんの同級生対決は、嶋くんに軍配(笑)
先日、途中からマスクをかぶった石原くん。
今日は先発だった。
石原くんはどんな気持ちでここまでの試合を見てきていたのかな。
悔しい思い、そして学ぶことも多かったんだろうな。

広島さんとして、石原くんを正捕手に育てよう。と言うのはもう2年前から見えていること。
でも、ここまで倉くんが頑張ってきてくれた。
まぁ、実際倉くん、かなり疲れているだろう。とは思う(笑)
ここまで試合に出たことないものね。ここ数年。
さて、これからコージさんはどうするのかなー。
石原くんが正捕手であるにはかわらない。とは思うけど、倉くんをいかにしていくのか・・・
C:5-F:2



横浜
龍太郎-相川
星野-城島

何とか逃げ切ったのですな。
ニュースで見たら、金城くんのヒットで、土居くんが得点した場面があった。
2塁から一生懸命走ってホームインしていた。
本当に良く走ったなぁー。
投手だから・・・というのはあるかもしれないけど、そういう前へ前への姿勢は良いと思う。
そこで得点出来れば自分を助けることにもなるしね。

8回、ホルツくんがピンチを作った。
バティスタくんに、2打席連続1点差となる2ラン!!を打たれた時に、マウンドでエビ反りしながら跳ねていた。マヂで海老かと思ったよ。←誇大広告
「○※∞▲!!」
とか言っていたに違いない・・・。
しかし、ホルツくん。
あの登場の音楽なのに、大人しそうな面構え、中身は多分森ちうな構え、そして、マウンドではかなりのリアクション。
本当に良い味を出してくれていて、久しぶりに壺にヒットの左手投げ中継ぎ投手です。えぇ(笑)
そして、そのリアクション王に引きずられるように、木塚くんの昨日のリアクションもステキだった♪
まぁ、いつもの様に、激しくマウンドを掘って掘ってして、カブレラくんを三振に討ち取って、マウンド上で、吠えながら1回転。
明夫さんが、「(バティスタくんのバットだけでなく)木塚も回ってましたが」とかニュースで言っていた。
回ってましたねぇー(笑)しかも、その姿が角度の違うカメラの映像で、リプレイされていた(笑)
気合はいつも入っている木塚くんだけど、昨日は久しぶりに、本当に吠えている木塚くんを久しぶりに見た。
元気で何より♪

多村くんのHRは、完璧な当たりでしたねぇ~。
多村くんのHRの弾道は、昔から綺麗だなー。と思っていたけど、本当に綺麗だよね。
本人は「HRバッターではない」と、自分のことを思っているようなので、これからもそういう気持ちで打席に立って欲しいと思います。

金城くん。またちょっと打率が落ちてきちゃったよー!!!
頑張ってー!!
YB:5-H:4
土居くん!初勝利おめでとー!!
明夫さんが、この勝利に奢れず溺れず、しっかり練習を続けて、気持ちを球に込めて投げて下さい。と言っていた。
朝井くんに向けても言ってたけど(笑)
この勝利を自信に変えて、良い投球を続けて下さいませ!

命からがら逃げ切った。という感じの試合ですかね(笑)

さて・・・「頑張ったすよ。この3連戦」と、小さな巷(笑)で噂の横浜さんですが・・・・
今日から、マリさん3連戦。
清水くんが、そろそろ勝つだろう。と思っている。
清水くんにも頑張って欲しいしね。
なので、良い投手戦になったらいいなー。

勝ち負けはいいんだけど、ブラックサンデーは、ちょっとドキドキします(笑)
お手柔らかにぃ~!!!(笑)



友達が、仕事頑張った御褒美♪で、好きな選手の勝利とお立ち台が見れたー♪と言っ
ていた。
うむ。そうだね♪
なんて、思ったいたのだが、当の私は、行こうと思っていた試合に、行かれなさそうな気配が濃厚になってきた。
確かに、特別日々仕事を頑張っている訳ではない(笑)
仕事が趣味!!みたいな人が多いこの会社の中では、かなり「冷めた」方でもある。
でも、楽しみにしていた試合。
このカードの試合が見たかったのに、最悪な日程で仕事が入ってきてしまった・・・
まぁ、この仕事には、今月ずっと引っ張られている訳だけども(笑)
それでも何とか悪あがきが出来たらなー。とは思っている。
小心者・・・頑張れるかなぁー・・・・・・。



なんとなく終わるのかもしれない。
それは、それで良いことだと思っているので、いいかな。



5月25日分の日記@HP

2005年05月27日 01時05分32秒 | 日記
水道橋
小林宏ー里崎
内海ー小田

マリさんの中継ぎ陣、本当に安定してるなぁ~。
家に着いてテレビをつけたら、ちょうど藪田くんが投げていた。
自信持って投げている感じがいいよなー。

西岡くん、守備に走塁に頑張っていた♪
YG:3-M:5
小林宏くん。パパになった日に勝てて良かったですな。

週末は、またやっつけられてしまうんだわ♪←横浜が
そして、ブラックサンデー・Blood編とかになるのかしらぁ~♪
怖い怖い♪

防御率が、とどまるところを知らずに上がっていくのかしらねぇー・・・。

結局家に着いてからまともに見ていたのは水道橋の試合であった。


「野球が大好きですから」by :岩本くん
熱く語っていたなー。
勝ったことは正直嬉しい。でも、内容は・・。
そう言いながら、とにかく「野球が大好きですから、打って走って守ってです!」
と。
ふがいない自分への苛立ちもあっただろう。
「もっと高いレベルになりたい」
そうして、自分と戦いながら、野球を好きな選手たちは頑張ってるんだろうな。岩本くんに限らず。
広島市民
佐々岡-倉
立石-実松

両投手とも、打球を当てて早々に降板したらしい・・・・
ハイライトを見たら、ササは手首を押さえつつトレーナーさんに付き添われながら降板。
立石くんは足に当てたのか、おんぶされてマウンドを降りていた・・・・
2人とも・・・大丈夫なのかしらー!!

横山くん(C)も登板したようだけど、失点していたなぁ(汗)
ハムさん投手陣は、何とか頑張って逃げ切り。
最後はチキン横山くん(F)を、拝んでみた。
無事、3者凡退に討ち取っていた。良かったねぇ(笑)
C:5-F:8


ナゴヤ
ドミンゴ-谷繁
山村-藤井

山村くんが頑張ったですね!
ホッジスくんが、24日の試合で8回までいったこともあるのかな。
野球を見ていて思う。
試合って不思議な流れをするよな。と。
見ていると、当たり前に思ってみているけど、スポーツってメンタルがかなりかかってくる物なんだ。って思いながら見ていると尚更に思う。
ほんのちょっとのきっかけ。ほんのちょっとの思い込みで変わっていける瞬間があるような気がする。
それが長く続くものと思えるほど、お気楽なものではないから勝負ではあるけど、前の投手が踏ん張れたこと。そういうことが翌日の投手に流れを継いだりする。
山村くん、中盤まで良い投球していたものね。打線の援護があるかないかでも変わってくるけど、しっかり勝負にいっていたから、HRバッターも抑えていたんだろうしな。
7回まで2失点、そして継投へ。
8回、有銘くんが、無死満塁のピンチ!なんて招いていたけど、玉木くんがここを無失点で切り抜けてくれたのは大きかった。
下手したら、流れが一気に変わってもおかしくない場面だったし。
前回のお立ち台で、少し失いかけていた何かを玉木くんは掴んだのかなー。
そして、点差は4点あったものの元祖守護神(報知さんいわく)の和男が出てきて、ヒットを打たれながらも、無事無失点にて試合終了ー!
鷲さん。連勝でございます。
D:2-E:6
鷹野くんが、インタビューだった。
ばっちんぐのドン底は抜けたようなので、頑張って下さいよー!!

バンビちゃんが勝てていないことで、何かが変わったような気もしている。
今日は、金田くんですな。


神宮
藤井-米野
松坂-細川

敦也さんが扁桃炎で発熱中の為、米野くんがスタメン。
頑張ってはいたんだろうけど、一発は打たれてしまっていたですな。
藤井くんもこれで防御率が上がってしまった。
松坂くん、岩村くんの1発のみ。
両チームともHRのみの失点。
でも、この両投手なら、それも納得。
まぁ、打たれないに越したことはないけど。(笑)<HR
YS:1-L:4
中村くんは本当に良く打つねぇ~。柔らかいんだよなー。動きが。


血の惨劇球場
セドリック-相川
斉藤-城島

セディは…そろそろリーチかも?
四球を3つ以上出すと、負けるの法則通り?
もう1回くらいチャンスもらえるのかどうか・・・。
と思ったらもう1回はもらえるらしい(笑)

斉藤和巳くん
今年3失点以上したことないのか…
その投手から3点を取り、4点目の押し出しは、神内くんだけど、ランナーは斉藤くんが出してしまったランナーだから4失点。
あと1本が出ないところが横浜打線でもあり、1点差を守り続けるところが城島くんなのか鷹さん投手陣なのか(笑)
勝負所を知っているのは大きいなぁ~。

この試合、セディの四球とかは置いておいて(笑)6回のチャンスでセディを代えるか代えないか。は難しい継投だったんかな。
普通に考えたら代打だけど、組長の、先発には7回まで投げて欲しい。踏ん張らせた
い。と言う気持ち?みたいなのが交代させなかったんかな。
長い目でみれば、大事なことだから。
しかし、やはり血祭りげなセディである(笑)

波留が今日も解説だけど、野手陣に、積極的に行け。と、かなりしつこく言ってた(笑)波留らしいな。(笑)
この2試合。
負けたけどパに詳しい友達に褒められた♪
杉内くんから点を取ったこと。
斉藤くんから4点取ったこと。
これは頑張ったと胸を張って言えるらしい。
良かった良かった(笑)