パサパサに乾いたトウモロコシの粒が、頭の中でプカプカ浮いている。
そんな感じ。
ちゃんとしたトウモロコシに、戻る日は来るのかしら・・・。
顔と鼻の入り口が痒い・・・・・・・・。
まさか・・・・・・。
いや・・・違う違う・・・・・・。
まだ早い早い。
今日は、頑張ってライブにでも行こうかなー・・・
高円寺JIROKICHI
guitar:是方博邦
bass:須藤満
drums:佐野康夫
(敬省略)
で、会社をすごすご逃げ去り、頑張って来てみた。
開場30分以上過ぎていたけど、このメンツなのに予想を裏切って混んでおらず、座れた。
しかし、耳栓を持って来るのを忘れた(汗)
耳を2度ほどおかしくしているので気を付けねばいかんのに(笑)
耳鼻科で「もう歳なんですから」と、また言われちゃう(笑)
なので、近くで見たいけど、後ろの方で拝見。
それでも充分近いけど(笑)
久しぶりだなぁ~。
仕事帰りにフラっと寄るライブハウス♪
仲間と来るのもいいけど、一人悦時間を満喫するのも楽し♪
こういうのが刺激になって、パサパサのトウモロコシの粒が1粒でも膨らんでくれたらいいのになぁ(笑)
開演まであと20分くらい。
楽しみだな♪
そして、終了~。
あぁー。楽しかったぁー。
休憩が15分か20分入って、3時間。
終わったら、22時45分くらいだった(笑)
10曲くらいしか多分やってないけど(笑)
1曲終わる度に入る(笑)ゆる~~~~いMCが、CUTEだった(笑)
みんなしてゆるい(笑)
本当にゆるい(笑)
佐野さんは、ドラミングからは想像つかないくらいにユルい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
こういうの大好き♪
1部の最後
「レッドブーツ」@Jeff beck
格好良かったわぁ(笑)
ジミ・ヘンも聴いてみたかったかも。
レゲエ、ボサノバ、ラテンミュージック有り。
その曲達に、「奏者の味」と、「らしさ」が加味され、どれも良い塩梅にロックテイスト香る。って感じがまた良かった。
終わってみたら、ドラムばっか聴いてたことに気が付いた(笑)
「佐野さんのドラムが近くで聴きたい!」が、第一目標だったから、それはそれで目的完遂。
でも、本当に佐野さんの音と、手元ばっか見てたなぁー。
スネアは何使ってるのかなー。と、見たかったんだけど、席の都合上見えなかった。
終わってから見ようと思ったけど、前の方の席には、まだ人がいたので断念。
2種類持ってきていたのかな?
どちらも浅胴。2.5inch と 3.5inch。 だと思う(笑)
これでメーカーまで当てられたら自画自賛の上に自己陶酔三昧だけど、3.5が・・・「TAMA」っぽいの???かな???・・・。と一瞬思ったくらいで、流石に全然分からなかった(笑)←当たり前
そんな感じで佐野さんのドラムを堪能している中で、1曲。
須藤さん渾身のベースソロ@「良く頑張りました」from是方さん
「振り逃げ」music by須藤満氏
では、須藤さんのベースソロをちゃんと堪能させて頂きました♪
ステージが近いと、奏者同士のアイコンタクトとか、掛け声とか、そういうところまで感じることが出来るので、やはりライブハウスは楽しい。
知らない曲が殆んどだったけど、曲を知らなくても満足の3時間だった。
楽しい時間をありがとうございました♪
トウモロコシが、1粒?いや、2粒、膨らんだかも(笑)
こういう時間をまた作ろう。うん。
耳は、気を付けていたので酷くはないが、過去にやってもうた右耳が、ちょっとだけキーンっていってる(笑)
<野球>
外人さん野手を採らずに、今年も打線を組むらしい。
昨年、違和感もなく過ごせたので全然OKだと思います。
記事にもあったけど、楽しみな若手が多いしね。
でも、「大リーガー級のパワーを持つ小田嶋」は、知りませんでした(笑)
でも、パワーだけじゃ/
そんな感じ。
ちゃんとしたトウモロコシに、戻る日は来るのかしら・・・。
顔と鼻の入り口が痒い・・・・・・・・。
まさか・・・・・・。
いや・・・違う違う・・・・・・。
まだ早い早い。
今日は、頑張ってライブにでも行こうかなー・・・
高円寺JIROKICHI
guitar:是方博邦
bass:須藤満
drums:佐野康夫
(敬省略)
で、会社をすごすご逃げ去り、頑張って来てみた。
開場30分以上過ぎていたけど、このメンツなのに予想を裏切って混んでおらず、座れた。
しかし、耳栓を持って来るのを忘れた(汗)
耳を2度ほどおかしくしているので気を付けねばいかんのに(笑)
耳鼻科で「もう歳なんですから」と、また言われちゃう(笑)
なので、近くで見たいけど、後ろの方で拝見。
それでも充分近いけど(笑)
久しぶりだなぁ~。
仕事帰りにフラっと寄るライブハウス♪
仲間と来るのもいいけど、一人悦時間を満喫するのも楽し♪
こういうのが刺激になって、パサパサのトウモロコシの粒が1粒でも膨らんでくれたらいいのになぁ(笑)
開演まであと20分くらい。
楽しみだな♪
そして、終了~。
あぁー。楽しかったぁー。
休憩が15分か20分入って、3時間。
終わったら、22時45分くらいだった(笑)
10曲くらいしか多分やってないけど(笑)
1曲終わる度に入る(笑)ゆる~~~~いMCが、CUTEだった(笑)
みんなしてゆるい(笑)
本当にゆるい(笑)
佐野さんは、ドラミングからは想像つかないくらいにユルい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
こういうの大好き♪
1部の最後
「レッドブーツ」@Jeff beck
格好良かったわぁ(笑)
ジミ・ヘンも聴いてみたかったかも。
レゲエ、ボサノバ、ラテンミュージック有り。
その曲達に、「奏者の味」と、「らしさ」が加味され、どれも良い塩梅にロックテイスト香る。って感じがまた良かった。
終わってみたら、ドラムばっか聴いてたことに気が付いた(笑)
「佐野さんのドラムが近くで聴きたい!」が、第一目標だったから、それはそれで目的完遂。
でも、本当に佐野さんの音と、手元ばっか見てたなぁー。
スネアは何使ってるのかなー。と、見たかったんだけど、席の都合上見えなかった。
終わってから見ようと思ったけど、前の方の席には、まだ人がいたので断念。
2種類持ってきていたのかな?
どちらも浅胴。2.5inch と 3.5inch。 だと思う(笑)
これでメーカーまで当てられたら自画自賛の上に自己陶酔三昧だけど、3.5が・・・「TAMA」っぽいの???かな???・・・。と一瞬思ったくらいで、流石に全然分からなかった(笑)←当たり前
そんな感じで佐野さんのドラムを堪能している中で、1曲。
須藤さん渾身のベースソロ@「良く頑張りました」from是方さん
「振り逃げ」music by須藤満氏
では、須藤さんのベースソロをちゃんと堪能させて頂きました♪
ステージが近いと、奏者同士のアイコンタクトとか、掛け声とか、そういうところまで感じることが出来るので、やはりライブハウスは楽しい。
知らない曲が殆んどだったけど、曲を知らなくても満足の3時間だった。
楽しい時間をありがとうございました♪
トウモロコシが、1粒?いや、2粒、膨らんだかも(笑)
こういう時間をまた作ろう。うん。
耳は、気を付けていたので酷くはないが、過去にやってもうた右耳が、ちょっとだけキーンっていってる(笑)
<野球>
外人さん野手を採らずに、今年も打線を組むらしい。
昨年、違和感もなく過ごせたので全然OKだと思います。
記事にもあったけど、楽しみな若手が多いしね。
でも、「大リーガー級のパワーを持つ小田嶋」は、知りませんでした(笑)
でも、パワーだけじゃ/