![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/0d4c465912c3a76e7fae9359bc223ff1.jpg)
白山は 午前がベスト 御前だけに? (ナンシー心の俳句)
さて、今回の白山トレイルは、富士に向けての高地トレーニング。
と言うか、テーマは「標高2400m以上のところで遊び続けること」
必要な水分は約1500ml程度ですが、水場があるため500mlのフレスクのみ。
必要なエネルギーは1000~1200kcal程度、行動食で600、後はスポドリ(粉)や蓄えている分で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/abc113422a32bad923641c5a7e7ecd8e.jpg)
常備しているのは、救急キット、ライト、熊鈴、バフ(防寒、包帯代わりなどにも)、薬用リップ、目薬(軽い傷を洗うときにも)、エマージェンシーシート。
そのほか、ベイパージャケットかレインジャケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/b790798842f8911bb81667bafaef410c.jpg)
今回は、ポテサラパンと、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/c84b888cadc5fa5c4688be9f167f13c8.jpg)
5時30分…別当出合でウルフと会う。ナイスタイミング( ^o^)ノ
今日白山に行こうとは言っていましたが、実力も目標も違うためバラバラの行動。
彼は、御岳100kmトレイルに向けて、私は富士登山競走に向けて、一人でガッツリやりたい。
でも、タイミングが合えば、上で合流して遊ぼうと。
久しぶりの白山にテンション高いウルフ、橋を渡った途端姿が消える(はやっ!)
直前に、「ビールが飲みたければ、3時間後に室堂に集合」と伝えましたが、お互い来ないかもと笑う(笑)
携帯も電波状態悪いし、会えないなら会えないで良いし、思う存分白山を堪能することで話はまとまりました。
さて、私もガッツいて登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/3be573e4564a310713225605daf2d352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/cc8e8a696d7e40a0f89a5e7b726604da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/bc074030847a25344cd0bdab4ef7e88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/4d84e9e4a9352254fc7a413e2ba5b730.jpg)
この4日で砂防新道の登山道の雪もかなり消えました。
気温が高いのと、登山客が一気に増えたためでしょう、雪質もグズグズ。
トレバースも、上りと下りで10人くらいが「お先にどうぞ」と言ってくれたので、わーいと走って上り下り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/2148fd39177a94ebcf7464def5c909de.jpg)
7月3日の掲示板。砂防新道下りの通行止めは解除されました。
室堂1時間41分通過。
御前峰2時間05分通過。
残雪はまだ何箇所もありましたが、自己ベスト更新です笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/1dc3d5c241b44624931f118f59ef48a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/4adc46b9e7e46960c4f88abe4d13992c.jpg)
室堂御前峰の往復のあと、疲労回復に朝ご飯にポテサラパンを食べ、
トイレに行ったり、水を汲んだりしてウルフとの合流を待つこと10分…
あ、雪渓を走ってくるウルフ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/8bbf70f5b952d3d021de99f56320c51a.jpg)
きっかり3時間で合流。よっぽどビール飲みたかったんですね(笑)
ちなみに、室堂1時間25分通過、御前峰1時間45分通過、お池巡り&大汝峰登頂して3時間の強者です。
そうそう、服装も、ずっとTシャツのみで上着も不要。暑いくらいで珍しい白山に会えました。
ものすごく早いタイムで追い込んだウルフもまだまだ動きたい…疲労抜きかねて、七倉の辻まで行ってこようということになり、酒抜きトレイル開始。
2回目の御前峰からの、~お池巡り大汝峰七倉まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/6d50ad535e9d316b7d518a8915540ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/6372afc2e7672e6ae9e244e2f22ae5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/a629c4fb72e33e28576a5477f5186e7e.jpg)
大汝で、先日つぼみだったコマクサ咲いてました\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/c7fad497670248d07ac73736adb67d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/32dd480e1a5ddbce8b5e48dbad1dde71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/8df029511213da6bd13901774cac8837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/de0b8bb56972b52a7ffd2b1742c3dcff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/6e3d2d1905480e792aba15cbfc3fcd81.jpg)
一部凍った雪渓が完全に登山道をふさいでいましたが、そこはやーまん、両手両足使ってよじ登る。
白山とはまた違う山の風景に、感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/37e4e04d8b2ca9ebf58bef74677161c8.jpg)
七倉の辻で、おやつタイム。イチゴの天然かき氷。umum♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/1c3e9323d7153de570d9c616fb1c65bb.jpg)
七倉からは大汝峰登山口までピストンのあと、お池巡りの続きで室堂まで。
11時を過ぎると、ガスが下の方からわき上がってきて生き物のように、後ろから追いかけられているみたい。
3時間以上うろついていました。
下山も砂防新道。
砂防新道の下りは、やはり残雪の上でぶっ飛ぶのが楽しかったです。
ただし、集中力が切れかけていたので、二人で交互に先頭を交代しながら、じっくりとでもぶっ飛び、下山1時間16分。
8時間35分、山の中で遊び倒しました\(^O^)/\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/823dca6768f1d5d0daed8f00e9442330.jpg)
白峰の総湯で疲れをとり、勝山で卵カツ丼ガッツリ。
ガッツリ&お遊びあり!
オンオフがはっきりしてて、こういう関係で山に登れるのって楽で良いなあ。
白山最高!!!
ウルフサンキュー!!(≧∇≦)
むっちゃ良いトレーニングになりました。
3:30 起床
4:07 出発
5:15 別当出合駐車場着
5:30 駐車場発
5:46 別当出合発
7:27 室堂着
8:36 朝食休憩
9:24 リスタート
11:16 七倉の辻
12:32 室堂着
12:40 下山開始
13:56 別当出合着
14:20 白峰総湯
15:50 昼食
17:00 帰宅
上り 1時間41分 +御前峰 24分
下り 1時間16分
総距離 25.15km
さて、今回の白山トレイルは、富士に向けての高地トレーニング。
と言うか、テーマは「標高2400m以上のところで遊び続けること」
必要な水分は約1500ml程度ですが、水場があるため500mlのフレスクのみ。
必要なエネルギーは1000~1200kcal程度、行動食で600、後はスポドリ(粉)や蓄えている分で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/112e7eecb5f6699ca5b686164c1ba697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/abc113422a32bad923641c5a7e7ecd8e.jpg)
常備しているのは、救急キット、ライト、熊鈴、バフ(防寒、包帯代わりなどにも)、薬用リップ、目薬(軽い傷を洗うときにも)、エマージェンシーシート。
そのほか、ベイパージャケットかレインジャケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/7deacea67208d6e6d4f67c146d9e0751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/b790798842f8911bb81667bafaef410c.jpg)
今回は、ポテサラパンと、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/c84b888cadc5fa5c4688be9f167f13c8.jpg)
5時30分…別当出合でウルフと会う。ナイスタイミング( ^o^)ノ
今日白山に行こうとは言っていましたが、実力も目標も違うためバラバラの行動。
彼は、御岳100kmトレイルに向けて、私は富士登山競走に向けて、一人でガッツリやりたい。
でも、タイミングが合えば、上で合流して遊ぼうと。
久しぶりの白山にテンション高いウルフ、橋を渡った途端姿が消える(はやっ!)
直前に、「ビールが飲みたければ、3時間後に室堂に集合」と伝えましたが、お互い来ないかもと笑う(笑)
携帯も電波状態悪いし、会えないなら会えないで良いし、思う存分白山を堪能することで話はまとまりました。
さて、私もガッツいて登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/3be573e4564a310713225605daf2d352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/cc8e8a696d7e40a0f89a5e7b726604da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/bc074030847a25344cd0bdab4ef7e88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/4d84e9e4a9352254fc7a413e2ba5b730.jpg)
この4日で砂防新道の登山道の雪もかなり消えました。
気温が高いのと、登山客が一気に増えたためでしょう、雪質もグズグズ。
トレバースも、上りと下りで10人くらいが「お先にどうぞ」と言ってくれたので、わーいと走って上り下り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/2148fd39177a94ebcf7464def5c909de.jpg)
7月3日の掲示板。砂防新道下りの通行止めは解除されました。
室堂1時間41分通過。
御前峰2時間05分通過。
残雪はまだ何箇所もありましたが、自己ベスト更新です笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/1dc3d5c241b44624931f118f59ef48a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/4adc46b9e7e46960c4f88abe4d13992c.jpg)
室堂御前峰の往復のあと、疲労回復に朝ご飯にポテサラパンを食べ、
トイレに行ったり、水を汲んだりしてウルフとの合流を待つこと10分…
あ、雪渓を走ってくるウルフ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/db3460b3b02808209e4eac2d67de3601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/8bbf70f5b952d3d021de99f56320c51a.jpg)
きっかり3時間で合流。よっぽどビール飲みたかったんですね(笑)
ちなみに、室堂1時間25分通過、御前峰1時間45分通過、お池巡り&大汝峰登頂して3時間の強者です。
そうそう、服装も、ずっとTシャツのみで上着も不要。暑いくらいで珍しい白山に会えました。
ものすごく早いタイムで追い込んだウルフもまだまだ動きたい…疲労抜きかねて、七倉の辻まで行ってこようということになり、酒抜きトレイル開始。
2回目の御前峰からの、~お池巡り大汝峰七倉まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/6d50ad535e9d316b7d518a8915540ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/6372afc2e7672e6ae9e244e2f22ae5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/a629c4fb72e33e28576a5477f5186e7e.jpg)
大汝で、先日つぼみだったコマクサ咲いてました\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/c7fad497670248d07ac73736adb67d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/32dd480e1a5ddbce8b5e48dbad1dde71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/8df029511213da6bd13901774cac8837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/de0b8bb56972b52a7ffd2b1742c3dcff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/6e3d2d1905480e792aba15cbfc3fcd81.jpg)
一部凍った雪渓が完全に登山道をふさいでいましたが、そこはやーまん、両手両足使ってよじ登る。
白山とはまた違う山の風景に、感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/37e4e04d8b2ca9ebf58bef74677161c8.jpg)
七倉の辻で、おやつタイム。イチゴの天然かき氷。umum♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/1c3e9323d7153de570d9c616fb1c65bb.jpg)
七倉からは大汝峰登山口までピストンのあと、お池巡りの続きで室堂まで。
11時を過ぎると、ガスが下の方からわき上がってきて生き物のように、後ろから追いかけられているみたい。
3時間以上うろついていました。
下山も砂防新道。
砂防新道の下りは、やはり残雪の上でぶっ飛ぶのが楽しかったです。
ただし、集中力が切れかけていたので、二人で交互に先頭を交代しながら、じっくりとでもぶっ飛び、下山1時間16分。
8時間35分、山の中で遊び倒しました\(^O^)/\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/823dca6768f1d5d0daed8f00e9442330.jpg)
白峰の総湯で疲れをとり、勝山で卵カツ丼ガッツリ。
ガッツリ&お遊びあり!
オンオフがはっきりしてて、こういう関係で山に登れるのって楽で良いなあ。
白山最高!!!
ウルフサンキュー!!(≧∇≦)
むっちゃ良いトレーニングになりました。
3:30 起床
4:07 出発
5:15 別当出合駐車場着
5:30 駐車場発
5:46 別当出合発
7:27 室堂着
8:36 朝食休憩
9:24 リスタート
11:16 七倉の辻
12:32 室堂着
12:40 下山開始
13:56 別当出合着
14:20 白峰総湯
15:50 昼食
17:00 帰宅
上り 1時間41分 +御前峰 24分
下り 1時間16分
総距離 25.15km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます