ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

身近の秋

2011年10月15日 | 日記

どこかへわざわざ出掛けなくても秋の景色に出会える。











いろいろ想うことはあっても
あちこち痛むところはあっても
概ね 健康で幸せなのだろうと思う。。。

室内履き(ドミノ編み)

2011年10月13日 | 編物


 寄る年波で朝晩は足腰が冷えるので電気カーペットの電源を入れた。
まだ10月半ばだというのに 真冬になったらどうするんだぁ・・・と思うけれど
我が家は北側に面した安普請の家で冬は堪えるのだ。

だからここ何年かは早目に残り糸で室内履きを用意する。




寒さ対策には違いないけれど 編物は私の手慰みです。
で できた 『つぶや句』 は  毛糸編み 柔らかき時 過しおり







普段、家では素足で過す主人ですが出掛けるときはこんなのを履いて行きます。
仕事ではないときの車の運転はサンダル履きですのでこれでいいんですって。。。


女児ジャンパースカート

2011年10月08日 | 編物

 歴史教室でお友達になった方の一歳八ヵ月になるお孫さんのジャンパースカートを編む。
ウチの二歳五ヵ月の孫とは同級になります。
サイズは80センチ。
四角のモチーフと三角のモチーフを合わせて可愛く仕上がりました。




ト音記号のボタンが可愛いでしょ♪


ほんとうに編物が好きでほぼ毎日たとえ10分でも編み棒を持ちます。
たいていが夜ですから
きょうも無事に一日が過せた、
明日もみんなが健康でいられますようにと
主人や子や孫やそして友人やわが身の健康を思いながら編んでいます。
そして 模様を間違って「あ~~ぁ・・・」と ほどく日も多いです。。。


つぶや句

2011年10月06日 | 

 
 この秋はやけに金木犀が目に付いて時に悲しいとまで想う。



 香れども ほろほろ散りて潔ぎよし(特に何があったわけでもないけれど今の心境)

そして 去年とかその前には

 朝焼けや 負けじと香る金木犀

 夢見よし 金木犀の香る朝


11月が近づくにつれて情緒不安定になっていく。。。

そういうときのつぶや句は ↓


 我が心 晴れぬ夜明けの おぼろ月

 君知るや 母の淋しさ 秋の風









きょうのランチ

2011年10月03日 | グルメ

 きょうも歴史教室のあと 友達との楽しい時間が過せた。
そして きょうのランチは某女子大の側にあるお店で食べた。
ここは 女子大の側にあるだけにいつも女子大生でいっぱいであきらめることも多い。
それがきょうは何故か空いていてラッキーな気分で食事した。


1プレートランチに食後はサイホンで入れたコーヒーがついて990円。
おなかもイッパイになったし いろんな話しができて きょうも楽しかった。


で、満ち足りた思いで帰ってきたら玄関の郵便受けにバッタが。


写真はボケているけれど、何かいい知らせでも・・・と期待してしまった。
ご近所で草刈りをされているから非難してきただけなんだろうけれど。。。