ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

11月になってしまってる・・・。

2011-11-02 | 学校
最近、自分の休みは子供の用事や、自分の歯科受診とか食材購入に広告と睨めっこして安いスーパーを巡ってたりして・・・。

仕事の日の方が体が楽だったりします(笑)

息子のお弁当作りも慣れもあってか短時間で仕上げるように(要するに手抜き)

日々、成長していく子供たちを見て、反抗期との戦いもあって。

こういう事が普通であり、当たり前と思える事を幸せなんだと思わなきゃいけないんだなと思ったりする今日この頃です。

夫婦関係は完全に終わりました(戸籍上はまだ夫婦です)

けど、この結果がもしかしたら子供たちの安心できる生活への一歩かもしれません。

“父親”と言う微妙な存在が子供たちの精神に影響していたのも事実です。

世間で言う父親の存在ではなく、我が家は居ると妙に子供たちに緊張感が走ると言う嫌な存在だったのです。

ここ一番、助けてくれたり、相談をして悩んでくれることはありません。

私にとっては“夫”と言う存在を感じることはできない人間でした。

今も当然“夫”とは思っていません。

子供たちの反抗期を受け入れ、時々助けてくれることもなく。

子供たちの騒がしさにいらだち、時に暴力すら振るいました。

今、この男が家にたまに帰っても誰も反応しません。


子供達にはもっと早く自宅でくつろげる時間を与えてやりたいと最近思います。


経済面でも子供達にはかなり我慢をさせています。

中学1年生の長男にはいまだに月に決まった小遣いをやることも出来ない状態です。

小学校5年生の長女には長男にもあげていないので小遣いはもちろんありません。

ただ、2人には部活動だけはやらせてあげたいのでなんとか工面して頑張ってます。





ブログで知り合った方。


みんなそれぞれの生活スタイルですね。


時にうらやましかったりします。



今日は休みです。

今から家事をこなし、買い物へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする