ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

看護理念の違いで業務に支障

2012-05-31 | 仕事&病棟
今日は病棟の空気が非常に冷ややかで有ながら、どこか緊張感が漂っていた。

それもそのはず・・・。

激しく看護理念の違う看護師が各々自分中心に業務をしていたからなのです。
業務の連携上、Aさんがこれをしてくれているなら私はこっちを進めよう。と言う業務の流れではなく。Aさんはこれをするのか~。それやったら違う事したいなって言う状況。

けど、各々は相手を監視もしていると言う微妙な空気感

なので、看護補助は戦々恐々

そして問題はptのおやつの時間におこった。


Aさんはptに間食なんてさせなくて良いし、させたくない。と言う考えの持ち主。
Bさんは、食べたいものを支障の無い程度に食べせてあげたい。と言う考えの持ち主。
Cさんは、自分も食べたい時に食べるし、楽しみなんだから食べさせてあげたい。と言う考えの持ち主。

BさんCさんは発想としては似ている。

今日もAさんはこんなん、食べさせんでええねんと悉くおやつを撤収して行こうとしていた

なので、慌てて私が向かうとこんなん食べさせるの恐くないの?恐いよね?と同意を求める感じだったので。。。

その日の状態にもよりけりですけど、食べてはりますし、食べさせてますよと返事した。

そこからこのAさんは多分むかっとしたらしい

その後、BさんとCさんがおやつの事について話をしていた。

それを、実は裏でAさんが聞いて居た。

今日の経緯を聞かれた私が答えていたのも気に入らなかったようで・・・。


その後の機嫌の悪い事悪い事


ま、100%同じ考えの人間は居ない。

けど、ここまでもめるのもどうかと思う。


非常に遣りにくい日勤でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする