ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

生活苦。

2013-12-24 | Weblog
今日、娘の吹奏楽のXmasコンサートに行って来た

20分くらいのミニコンサートでしたが、凄く良かったです

その帰りに、娘の同級生のお母さんと出会い、少し立ち話。

以前から仲良くしていただいている。

末娘ちゃんは1歳7か月だったかな。今日も来ていた。

今年、中学に入ってから行事のたびにあうけど、今日はお母さんがちょっとやつれている様にも見えた。

30分くらいは話したかな。

9月だったと思う、学校の合唱コンクールで出会ったときよりも逼迫し居る話し方だった。

末娘ちゃんを見ながら。。。

思ったらあかんけど・・・産まなかったら良かったかもって思ってしまう。って呟いた。

パパも頑張って働いてくれてるんやけど、税金やらに追いまくられてもう生活が限界に来てるねん。私が働きに出たとしても中途半端に働いたら保育料とパパの税金が跳ね上がって結局なにしてるか分からんようになってしまうし・・・。って。

長女がうちの娘と同級生、長男が現在5年生、次女が1歳7か月。

うちも、私が5年前から常勤で働いているから、生活はある程度は成り立っている。

これが、離婚する時に仕事が見つかってやっと働き出したところだとしたら・・・。

この子と一対一で生活していると、凄くストレスも感じるし、愚痴を言えるのはパパだけやけど、あんまり言うとパパの機嫌も悪くなって怒られるし・・・。かといって恥曝しな話をだれかれなしには話せへんし~と言っていた。



一生懸命働いても税金が膨れ上がり、天引きされる物がドンドン増え。
手取りはドンドン減り

子供の成長に伴い、出費も嵩むしね。


うちだって、両親が居てリフォーム代を出してくれているから家も直せたし、安心して暮らせる場所は確保できているだけで・・・。

時折涙ぐむし、何とも言えなかったな~。


たぶん、末娘ちゃんが居なければバリバリ働いていただろうと思ってるんだろうな~。

思っちゃいけないと思っても考えてしまうのは理解できるな~。

私だって、もし1人ならって思ってしまうことがあるから。


お正月、普通には迎えられるかどうか・・・贅沢はしなくても普通にごく普通に生活できるだけの保障がほしいな~。って言っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある友達。

2013-12-24 | Weblog
最近、本当の意味での友達???って何???とか感じる相手がいる。

向こうの都合で電話がかかってくることが多いけど、私も四六時中出られる訳じゃない。

すると、相手さんは“鬱状態アピール”を開始する。

ますます、電話に出たくなくなる。

出続けるまで何度か掛けてくる。

けど、毎回内容が同じなんだよね~。

意見を求める割に、答えは自分で出してるから人の意見は全く聞く耳もない。

だったら2時間もグダグダ話す必要ないけども・・・と思ってしまう。

こちらの事情は一切お構いないので。

息子の受験関係の連絡や調べ物でPCやスマホ、家電を使っていると言っても“連絡が取れない~”とほかの人に言う。

電話じゃなくて内容をメールして送っておいてくれりゃいいじゃない?と思う。


だめだ~。

ストレスだ~。

最悪だ~。

元姑と元夫もストレスなのに~。

Christmasなのに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする