---------------------------------------------------------
<7/23 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(7/23 東京の結果)
東京は101.48と赤(3)ラインの上でオープンすると買い先行するも101.54を高値に101.50レベルで横バイでしたが、10時半頃赤(3)ラインまで急落。101.40レベルで下げ止まると動意を失い殆ど101.40レベルで横一線のこうちゃく状態。16時過ぎやっと売りに動き始めましたが欧州時間からの赤(3)ラインでサポートされ101.34を安値に101.35=40ゾーンで横バイのまま101.37で引け。
--------------------------------------------------------------------
(7/23 欧州のポイント)
東京は、日中殆ど101.40レベルで横一線。
ジョイテク的には、東京と欧州時間の赤(3)ラインで横バイとわかりやすい結果でした。
つまり、10時半以降は、重要な下値である赤(3)ラインでサポートが続いていました。
よって、欧州は、ここから反発というのは今回は早計です。
地合はドル売り先行です。
赤(3)ラインを下抜けし最初の底値である月足ポイントまでの下落が順当な流れとなります。
----------------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ http://fxcafe.shop-pro.jp/
-------------------------------------------
----------------------------------------------------------
<利用上の注意>
1.欧州市場の売買情報は17:00からNYオープン22:30まで
適用となる情報です。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
-----------------------------
<7/23 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(7/23 東京の結果)
東京は101.48と赤(3)ラインの上でオープンすると買い先行するも101.54を高値に101.50レベルで横バイでしたが、10時半頃赤(3)ラインまで急落。101.40レベルで下げ止まると動意を失い殆ど101.40レベルで横一線のこうちゃく状態。16時過ぎやっと売りに動き始めましたが欧州時間からの赤(3)ラインでサポートされ101.34を安値に101.35=40ゾーンで横バイのまま101.37で引け。
--------------------------------------------------------------------
(7/23 欧州のポイント)
東京は、日中殆ど101.40レベルで横一線。
ジョイテク的には、東京と欧州時間の赤(3)ラインで横バイとわかりやすい結果でした。
つまり、10時半以降は、重要な下値である赤(3)ラインでサポートが続いていました。
よって、欧州は、ここから反発というのは今回は早計です。
地合はドル売り先行です。
赤(3)ラインを下抜けし最初の底値である月足ポイントまでの下落が順当な流れとなります。
----------------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ http://fxcafe.shop-pro.jp/
-------------------------------------------
----------------------------------------------------------
<利用上の注意>
1.欧州市場の売買情報は17:00からNYオープン22:30まで
適用となる情報です。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
-----------------------------