(3/5 東京の結果)
東京は、119.64と分岐ゾーン119.75=120.00の下でオープンすると、119.63を安値に青(4)ライン119.75-80と青点線C119.80-85でできる抵抗ゾーン119.75=85の上値トライ先行。119.86レベルを高値に119.75=85ゾーンで横バイから、13時過ぎから上抜けトライに強含みましたが119.91を高値に119.80=90ゾーンで横バイが続き、16時以降は再び119.75=85ゾーンで揉み合いのまま119.81で引け。
-----------------
(3/5 欧州のポイント)
東京の結果、120円台乗せ先行が優勢となりました。
欧州は期待通り、強含んでいますが、120.00レベルのポイントを上抜けできるかは別問題。
もし、上抜けできれば、上昇ターゲットの赤(1)ラインへの続伸が決定とみます。
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/f6/047a69f5d195175ea93b109df94d7a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/d5/f739231dbed1d57bc8250bf551f8dac5_s.jpg)
東京は、119.64と分岐ゾーン119.75=120.00の下でオープンすると、119.63を安値に青(4)ライン119.75-80と青点線C119.80-85でできる抵抗ゾーン119.75=85の上値トライ先行。119.86レベルを高値に119.75=85ゾーンで横バイから、13時過ぎから上抜けトライに強含みましたが119.91を高値に119.80=90ゾーンで横バイが続き、16時以降は再び119.75=85ゾーンで揉み合いのまま119.81で引け。
-----------------
(3/5 欧州のポイント)
東京の結果、120円台乗せ先行が優勢となりました。
欧州は期待通り、強含んでいますが、120.00レベルのポイントを上抜けできるかは別問題。
もし、上抜けできれば、上昇ターゲットの赤(1)ラインへの続伸が決定とみます。
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/f6/047a69f5d195175ea93b109df94d7a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/d5/f739231dbed1d57bc8250bf551f8dac5_s.jpg)