酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

国内初・最大級すべてが想定外 M 9.0・・・!!!  90

2011-08-15 17:18:32 | M 9.0 東日本大地震 震度7

悪夢発生より・・・158日目。

震源域、水深3200mの海底に亀裂…三陸沖

海洋研究開発機構は15日、東日本大震災で生じたと見られる震源域の海底の亀裂などの画像を公開した。

 三陸沖の水深約3200メートルで見つかった亀裂は幅20センチ、長さ数十メートルを超える。有人潜水調査船「しんかい6500」から撮影した。

 調査は7月30日~今月14日、岩手―宮城県沖の日本海溝周辺の3か所で行われた。3地点で最も北の岩手沖180キロ(水深5350メートル)では、幅1メートル、長さ80メートルの亀裂も見つかった。

 日本海溝付近ではほとんど確認されていなかった集団繁殖するバクテリアも見つかった。地震による地すべりで生物が死滅し、地下からバクテリアが好む有機物などが生じた結果、繁殖した可能性があるという。チームリーダーの藤倉克則・首席研究員は「これまでの地震と比べ、より多くの亀裂が見つかった。継続して調査したい」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66回目の終戦の日を迎えた15日・・・!!!  1485

2011-08-15 13:12:39 | 日々の出来事 その1
08/15   月曜日    相変わらず太陽が・・め頑張りすぎている・・あぢぃ~。東京の空の下から発信です。

 天皇陛下おことば(全文)

2011/平成23/8.15
 本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。

 終戦以来既に66年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません。

 ここに歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。

・・・第二次大戦末期・・・竹槍で爆撃機/B29を・・などと民衆・大衆を巻き添えに・・大本営は・・・66年前あおった。

66年後・・・またまた、竹槍より酷い、枝か楊枝で・・・福島原発目に見えぬ・・放射能と・・・大本営ならぬ、政府与党に戦いを余儀なくされている。

第二次世界大戦は・・・66年前、ピリオドを打たれたが!! 今回の戦争は何時、ピリオドが打たれるのだろう!!

                   

先日・・13日に案内をした。日々の出来事/長い髪の少女・・・!!! 1484
・・・読んだ方もいらっしゃると思いますが!! コメントが・・あった。

お礼 (Unknown)
2011-08-15 09:44:17
先日は国会議事堂の案内、ありがとうございました。
一緒に写真を撮っていただきましたポニーテールの子の母です。
ほかのツアーのお客さんまで惹きつけられるほど独特で大変面白いガイドで、とても楽しい夏休みの思い出を作ることができました。

うちの子は今6年生で冬に予定されている学年行事で国会議事堂の見学が予定されているので、廊下の壁の白いところやエビらしきもの等、もう一度見たい、先生に話したいと、と今から楽しみにしているようです。

『少女になる前の可愛い小学生』に「ウチの子のこと!?」と親バカ丸出しで読んでおりましたら、何度も出てくる沖縄ネタに「おっ!?」
沖縄に関する記事も興味深く読まさせていただきました。

実は私は沖縄出身です。
那覇の公設市場で豚肉でも売ってそうな風貌でしょ?
本当にそうですね…実力のある人が日本のトップに立って、沖縄を早く住民が安心して暮らせる島にしてほしい、そしてさらに、今回の大震災がで被災された方々が心やすらぐ日常を取り戻される日が一日でも早くくるようにしてほしいと思います。

節電のため今年の夏はいつも以上に暑く感じますが、お元気でご活躍されることをお祈りいたします。

                   
・・・まさか!! 出身が・・・沖縄とは!!
本土上陸の前の・・硫黄島から・・沖縄と戦火が激しくなり・・・本土上陸となる。

以前にも書いているが!!
八月や六日九日十五日。・・・詠われているように・・最後の十五日だ。
思い思いの・・・十五日に違いない。

・・・そんな訳の、十五日は・・またまた・ねじれている国会議事堂を案内してきた。
                    

13日・・・土曜日の、自分のご褒美は・・・レバ刺しで体力を回復。
 

14日・昨日の・・・
春菊蕎麦・・・。昼食。暑いときは、熱い物にかぎる。

十五日は・・後11時間在る・・・先人に慰霊・供養をしようではないか!!
コメント・・・またまた待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする