2/03 月曜日 ・・・雪にはならないでの・・・!! 東京から発信です。
華麗なフォームで追って欲しい。
彼らが育った地方競馬は、ダート(砂)主体でパワー優先。深い砂の上をいかに速く走らせられるかが騎手の技量だ。以前、岩田は自身のフォームについて「ブランコをこぐようなイメージ」と語った。腰をグッと前に入れて、バテかけた馬を必死に鼓舞。全身を使って馬を動かすことが求められた。そのスタイルが、今でも彼らに染みついているのだ。
昨日は・・・JRA 競馬を観戦しながら!! pm 14:30 つるやにて。
昨日も・・・JRAさんに、ご馳走になれず(^3^)「トントン」は以前の中央競馬にはなかった
鞍の上で連続的に尻もちをつくような追い方が特徴的。縦の上下動が大きいため、騎手の間では「トントン」と呼ばれている。冒頭の話に戻るが、知人が驚いたという某ベテラン騎手がしていた追い方がまさにこれ。以前の中央競馬では見られなかったスタイルだ。
浅草より・・・千住宿に。久しぶりの・・・ごっつりである。
やきめんたい & チャーム¥200-。味噌煮込み
カシラの塩焼き。部位はごっつりは・・・最高だ!!
このトントン。お世辞にも格好がいいとは言えない。動きに無駄がなく、馬に負担を掛けない武豊の華麗なフォームとは正反対である。
芝がメインの中央競馬は、パワーよりもスピード優先。馬上での激しいアクションは怪我のリスクも伴う。関係者の中には「あんな追い方をされると馬の背中が痛む」と非難する声もある。決して万人に好まれているわけではない。
プロは・・見せてなんぼのもんだ!! 公営と卑下はしたくないが!!
競馬ファンは・・・武のように、華麗なフォームでゴール版を抜けて欲しい
2/03 月曜日 ・・・明日!!! 積雪らしい?? 東京から発信です。
節分の今日に・・・季節が変わるというのに・・・雪とは、穏やかでないなぁ!!
土曜日は・・・穏やかにノホホンと・・河童に pm 17:00 めぐりんで・・・¥100-。
土曜の至福。。。¥294-。
定番のほねやき & 真鱈のしらこポン酢/ほっぺたが二つじゃ足りなかった!!
鬼にも食べさせてあげたい!! 鬼は外!! 福は内も・・・終わろうとしている。
2/03 月曜日/節分 各地の神社仏閣では・・・恒例の豆まきだろう!! 節分の晴れの東京より発信です!!
朝納豆を食べたから・・いいかぁ!! (^3^)
玄関に鬼の嫌いな・・・柊に目指しの頭を差してきた。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
節分とは「季節を分ける」大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。
・・・先人に感謝だ!!
麺な日々も。No.2325。 No.2772。 No.2959。・・・と、麺な日々を綴っている。
一昨日2/1日土曜日。
ちくわ天蕎麦。am 08:30 からスタートだった。
クオリティーの高い・・御徒町/いろり庵きらく。
浅草にチョィトお邪魔虫!!
湯豆腐¥120- &1本¥70×3本ししゃも & コップ酒¥200-。
530円 (^3^) 酒屋の角のみである。
pm 14:50 本日二回目の蕎麦である。麺な日々だ(^3^)
おかめの頭を・・肴に至福の一献であるが!!??
JRAにご馳走になれず!! 困ったもんである!!
来週日曜日・・・福は内に・なれる都知事はひとりである。
キットつるやで・・・選挙後、ビールでも飲んでいるかなぁ
いやまてょ!! 今週末は・・・タイトである