酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

ポテト & ベーコン & ガーリック ・・・・!!!      3,330

2014-07-07 13:12:46 | 日々の出来事 その1

7/07   月曜日    ・・・・願いが叶うのか??  晴れて来た・・・東京から発信です。


七夕といえば、天の川が見えるかどうか、気になるのは夜の天気だ。
織女星&牽牛星、年に1度のデートを見られるの・・・??

日曜日/7/06・・・下町の七夕を・・・堪能したあとは!!  日光街道・奥州街道・・・最初の宿場町・千住宿・・ごっつりに。pm 17:30

  

まるで!!  バル・・・に来たような・・メニューだ。

スペインなどの国は晩ごはんを大体9時か10時くらいの遅い時間に食べるのが普通だ・・・そうなると、仕事終わりなどの6時7時くらいの時間って結構お腹が空く。
文化だ!! バルにいき軽食を食べる習慣がある。学生、大人問わず自分の行きつけのバルがあるそうで、晩ゴハンまでに2~3件のバルをはしごして、軽食やお酒を楽しむという習慣がある。

 このチャーム ¥200-。 安すぎるバルだ。
厚みのある・サイコロ状にカットされた・・・ベーコンにポテトは・・・最高のコラボである。  ガーリック丸揚げ/¥300-。

・・毎晩・・・B級居酒屋/バルをはしごする、我輩を筆頭に周りにも沢山いるようだ・・・。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の前日 ・・・・!!!        3,329

2014-07-07 09:04:31 | 日々の出来事 その1

7/07   →  月曜日     ・・・天は?? 七夕に味方をしてくれるのだろうか?? 薄日が射してきた東京から発信です。

一年に一度・・・短冊に願いを込めて。。 子供達の夢を叶えてあげたいが??  
・・・昨日/日曜日は・・・一日早くイベントに参加でした。

国会案内を・・鳥取県・境港市からの・・お客様などをご案内した。楽しめましたでしょうか??
鬼太郎をはじめ・・・サバ、アジ、カニなどの魚が いっぱいのまちだよなぁ!!

スイム   6/22日/日曜から29日日曜8日目である。(5/21 ー 6/21 31日間連続を目指そう)  7月も・・・昨日で・・スイム  6日連続である。
昨日は・・台東区・・・清島プールであった。



スイム後  合羽橋を通り

 

3週間ブリ つるやさんに。 pm 14:50   五臓六腑に・・・旨い!!

  

ルービー後  ぬる燗・・・で、たぬき蕎麦を。  至福の一時であった。



 JRA に・・・ここでの飲食代は、3週間ぶりにご馳走にはなれずであった。

pm 16:10 

  

国際通り。。凄いひとでであった。

 

やはり・・・粋だなぁ!! 

何故に?? どじょう・・・が、どぜう・・に。
江戸時代・・・どじょう・・・四文字は縁起が悪い・・・・。
駒形どじょう・・・創業者が発案!! 三文字の・・どぜう・・に。

  文化3年(1806年)の江戸の大火によって店が類焼した際に、「どぢやう」の四文字では縁起が悪いと当時の有名な看板書き「撞木屋仙吉」に頼み込み、奇数文字の「どぜう」と書いてもらったのです。これが評判を呼んで店は繁盛。江戸末期には他の店も真似て、看板を「どぜう」に書き換えたといいます。 200余年の歴史を刻む、当店の大事なのれんです。

江戸中の・・・どじょう屋が・・・一夜のうちに・・・どぜう・・に変わったとさ!!

   

   

チューハイ片手に・・・商店街の縁日を。。。テキ屋さん達の屋台は・・・一切無しであった。
あくまでも・・・商店街の出店である。 

短冊には・・健康第一。・・・と願いを込めた。

千住宿に・・・向かう。 pm 17:00



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツ ・・・・・!!!         3,328

2014-07-07 08:55:42 | 日々の出来事 その1

7/07    月曜日       ・・・・月曜日!! 残念・・雨の七夕の東京から発信です。

土曜日になるが・・・。整骨院・オーバーフロゥー/電磁気30分・ゴットハンド25分。
スイムだった。 当然のごとく・・・自分ご褒美 河童に pm 16:00 M氏と遭遇 話が弾む

 

タイの尻尾。。折りたたみであった。 広げれば・・大きい。 ¥303-。 (^3^)

   

骨まで愛してしまう。。しらす刺身・・まったり生姜があう & マグロぶつ。¥303-
M氏は・・北の大地に戻ると語っていた。 



ぶらり・・散歩であった。   pm 18:00

二軒目・・・梯子は 御用達/阿波路 pm 19:30
何故か・??  無性に串カツを食べたくなる。 自家製お手製の串カツである。
 

  「串カツ」は、関西の下町発祥の料理で、串に刺さった食材を、水で練った小麦粉の衣をつけて、パン粉をまぶして揚げるものをそう呼ぶ。一方「串揚げ」は、主に関東圏での呼び方で、串に刺した食材をオイルフォンデュのように素揚げにしたものや、串カツと同じように作ったものの総称を「串揚げ」と呼ぶことが多い。ただしこれとて厳密な境界線というものはない。

しかし・・関東では・・・串揚げは根付かないなぁ。。。串カツで締めた土曜であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする