09/24
土曜日 ・・・秋雨も小休止である。。疲れたのだろう・・東京から発信でする。
・・ウィスキーをルービーのチェイサーで、活字とお友達になっていた時に、決まったようである。爆睡pm 20:00 お目覚めである。(^◇^) 人生の時間の内・・・最高の・・・ たかが2時間 されど2時間のご褒美である。
取り組みは・・ラジオからだったが!! カド番から幕内優勝・・お初の優勝である。
豪栄道が初優勝 14連勝で決めた、大阪出身86年ぶり 来場所綱獲り。。。
上がるものあれば・・絶壁に立たされるものあり、照ノ富士・・またまた・来場所はカド番である。
・・・もうあの賢くない大関の話はよします。(^<^)
秋分の日 梯子2軒目 9/16 一か月ぶりの営業から早一週間である。
御用達/阿波路 9/22 pm 20:00 大衆魚から・・高級魚になってしまった。焼酎ロックで始まる。
たこぶつ・・・は、蕎麦屋に必ず・・小説では出てくる。 蕎麦屋とたこぶつの因果関係は?? ( ..)φメモメモ
たこの頭である。。 あの賢くない・・大関に食べさせたい。。 またまた話をしてしまった。
ワンポイントレッスン
さて、いまでもよく耳にすることばが"タコ配当"である。タコは、腹が減って何も餌がないと自分の腕まで食べてしまうという俗信がある。そうしたタコの俗信が、自分の財産を食いつぶすことのたとえである"タコは身を食う"ということばを生んだ。そしてそこから、会社が信用を保つため、利益がないのに株主に配当することを「タコ配当」といったのである。
また、タコ配当をする会社のことを"タコ会社"といった。ちなみに、それに類することばに"タコの手食い"がある。これは会食などで、それぞれが持ち寄ったものを食べ終わり、もう何も食べるものがないときにいうことばでもあう。
"タコからげ"。これは、タコの腕のようにきものの裾をまくりあげることをいう。また、頂きをタコの頭のように丸く作った一種の頭巾のことを"タコ頭巾"といった。