酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

清水(せいすい)に魚(うお)棲(す)まず ・・・・!!!!        № 7,179

2019-06-03 09:01:58 | 日々の出来事 その1

06/03     月曜日/大安        ....晴れですよ!! ガスが....かかっているような!! 江戸東京 初夏の装い 空の下から発信です。

....来月は7月!! 水無月...3日目だと言うのに!! 極楽とんぼ...月曜日を迎えた。

吾輩が...大好きなB級ニュースですか?? 
やはり!! ....先人の言うことには、必ずや利があってのことである。

 せいすいにうおすまず【清水に魚棲まず】〔孔子家語 入官「水至清即無魚、人至察則無徒」による〕         

あまりに清らかな水には魚がすまないように、潔癖すぎる人には、かえって他の人の従いつくことがない。
水清ければ魚棲まず。  水質改善しすぎてイカナゴ不漁、ノリの色落ち 全国初、兵庫県が窒素濃度に下限設定     

兵庫県は県内の瀬戸内海で、水質の環境基準を独自に見直す方針を固めた。瀬戸内海は質改善が進んだ半面、魚介の栄養素となる窒素などの「養塩」が減り、漁獲量の減少やノリの色落ちが問題となっている。国の現行基準は窒素の濃度を、工場地帯などを除き主に海水1リットル当たり「0・3ミリグラム以下」としているが、県は「同0・2ミリグラム」という下限基準を加え、一定の窒素濃度を保つ考え。県によると、海水の環境基準に下限を設けるのは全国初という。何事においても...日本人感覚の!! ファジー....ほどほど...が、最高にいい。
料理においての....さじ加減が必要である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする